
茨城県の大洗港を19:45に出港し約18時間掛けて北海道の苫小牧へ向かいます。
今回は学生の方も多く乗船していました。
そして女性の一人旅の方も個室が多く完備されてますので見掛けます。
あと陸上自衛隊の方も新日本海フェリーほどではないですが多いですね。

大浴場も完備。
露天はありませんでしたがサウナもあり十分でした。
今回は人が多く撮影は無理でした(^^;
まぁ新しめのルートインの大きめな大浴場って感じです。
でも、ホテルとの違いは風呂から眺める外は一面海なので
男性も女性も海へ向かって全裸で仁王立ちしてもOK!(笑

「プレミアム」で乗船すると3食がサービスとなります。
当日の夕食、翌日の朝食、そして昼食。
夕食はメインを選択しあとはバイキング。
これが新日本海フェリーとの違いで料理が美味しかったです。

夕食は和食も選択可能。
隣の方にお願いをして撮影させていただきました(笑

レストラン前。
左の階段は「プレミアム客室用」です。

けっこうパブリックスペースが多く確保されていて学生さんとかは
部屋ではなくそのスペースでカードゲームをしたりしてゆっくりくつろいでいます。

以前のフェリーでは考えられないくらいの船内です。

デッキからの眺めは最高です。

景色を見ているだけで落ち付きます(笑(7階デッキ)
で、今回は津軽海峡で少しだけ波が出ただけで「なぎ」な状態。
なので船はほとんど揺れませんでした。
てか太平洋側っていつもこんなんなのかな?(笑
それとも偶々なのか?
快適でした(^^)

食堂です。

混みあうことはありません。

部屋からの眺めも最高です。
携帯の電波は沖に出るにつれ弱くなり
船内のWiFiの感度も落ちていきますのでネットもラインもできなくなくなります。
そしてテレビはBSのみ。

約18H掛けて苫小牧へ。

太平洋フェリーの苫小牧→仙台→名古屋を結ぶ「きそ」の手前へ縦列で接岸。
いつかはこのクラスの船を操船したいと思いますが私が操船したら隣のフェリーと港が破壊され船が沈没するでしょうね(笑
神業な接岸です。

苫小牧港へ到着です。
プラスの気温で雪は無く暖かい苫小牧です(^^)
で、乗船したフェリーに関しては「新さんふらわあ」はホテルに例えると三ツ星ホテル。
新日本海フェリーの新船「あざれあ」「らべんだあ」は四つ星ホテルです。
でこの船の特徴は垂直船首なので波を切っていく時の音と振動がベットまで伝わってこないので凄く静かなんですよね。
対し「新さんふらわあ」は新船なのに「ボコボコ」と船室まで振動が伝わってきます。
なもんで、やはり新潟⇔小樽の新船は素晴らしい~と思います。
でも「船内食」はレンジでチン♪的な料理が多い中、商船三井フェリーさんのバイキングは船内食とは思えないメニューで素晴らしかったです(^^)/
ってことで既に腹回りがデブ化してきてウエストがきついです(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/02/24 15:25:46