
昨夜はFJKさんに指導を受けながら工具箱の鍵をカスタムしました(^^)
社宅にあるエッジの鍵をカスタム。
全ての加工方法を伝授させてもらいました(笑)
エッジに挿すとこんな感じに。
FJKさんは工具箱を購入されたお客様のみ無料で加工を行っていますが
私なら¥10000を頂かないとやりません(^^;
慣れれれば良いかもしれませんが私は慣れても¥5000はいただきます(笑)
加工する技術と手間はグリップのカスタム以上に手間のかかる作業です(^^;
FJKさん、昨夜は詳しい作業方法を伝授いただきありがとうございました_(._.)_
これで田舎へ戻っても自身で加工できます(笑)
次にホースリムーバー。
仕事用です。
普段はPBとコーケンを使っていますがグリップが1番グリップで
YHさんやBSさんのラジアル補強材が入った耐油ホースには力不足です。
マックツールズのJPシャンクとUSマックグリップのソフトグリップを組み合わせ
完成です(^^)
マックグリップですと一回り大きく1.5番なグリップとなり「力」が入ります。
マキタ用にグリーンのバッテリカバーも昨夜納品(^^)
早速使ってます。
ライルのストレートエンドなホースプラッカー。
FJKさんが持っていたので即買い(笑)
まだ使っていませんがこれはかなり戦力となるかと思います。
真ん中のスナップオンのツールはOリング用。
OリングにはSとGとPタイプがありますがそれ用で。
厳密に言うと4Dな耐油性のあるOリングを普段は使ってます。
まぁ、コレもカスタム用のベースで父の日価格で安価で購入しました(^^)
一番右側の「ミトロイ チューブリムーバー エボ 4X6」 TRE4X6
ミトロイのエアホースリムーバー。
紛失したのでまた
Amazonで(^^;
エアホースのワンタッチ継ぎ手からエアホースを取り外す際に使用します。
エアホースは数年以上経過すると劣化(膨潤)により継ぎ手からエアホースが外れにくくなり苦労するのですがコレがあれば1発です(笑)
さてと、今夜も何点かカスタムします(^^)
Posted at 2021/06/19 16:55:38 | |
トラックバック(0) | 日記