• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagekのブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

FACOM改 1/4→3/8ドライブ化

FACOM改 1/4→3/8ドライブ化 お疲れ様です。

天候はイマイチ、
感染者拡大中なJPです。

まぁ、出歩いて感染し本人が苦しむのは別に良いですが
家族や親類、そして医療従事者へ迷惑を掛けないことが
今は重要ですね。

私は16日が2回目の職域接種ですので今回も我慢な盆休みです。
2年帰省していませんがまぁ別に良いです(笑)


さて、本日はFACOMの魔改造を。
暇な爺ですのでね(^^;



今回はFACOMヘッドなマックツールズの「MRR6PA」へ
FACOMのリぺアキットを使って1/4→3/8改へカスタムです。




バラシます。




バイスで掴んで組立。
このヘッドはハートのスプリングが重要です。




FACOMヘッドは20年以上弄ってますが一番楽なヘッドです(^^)
でも楽な分、シビアな微調整が必要でラチェットが回らなくなります(笑)




ツールのシャンクはテーパーシャンクなので
グリップ内径もテーパー加工を行います。

その後、グリップを圧入します。




完成しました(^^)

この他に車載している3本がありますのでFACOMヘッドの3/8改は
今回で10本目となりました(^^;

まぁソケットのコマを入替せずラチェット1本に対し1本のコマをセットしますので何本あっても良いのが小型のラチェットです(笑)
Posted at 2021/08/12 19:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月12日 イイね!

ツール比較

ツール比較今夜は

比較で並べてみました(^^;

車載ツールのFACOMとスナップオンを含めて
ツール全長とヘッドの大きさ比較をしたかったのですが車の中なので
あるものだけで(^^;



各社メーカを比較をすることで解る事がいくつもあります。
なので同じモノを使っていてはいつになっても良いモノには出会えません(^^;

1時間掛かる作業が30~45分へ短縮できれば
それが私にとって最高なツールとなりますので今後も追及していきます。



うちの新作機械はマックの90ギアなアクシスラチェットが必需品なので
今後もマックばかり増えそうです(^^)
Posted at 2021/08/12 01:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月11日 イイね!

マックツールズ アパレル

マックツールズ アパレルお疲れ様です(^^)

今夜は昨夜と違って湿度が低く

快適な関東です。



先日、購入したマックの作業着ですが
イーグルネスト」さんへ頼んでプリントしていただきました(^^)



今夜、納品していただきましたがどうせなら仕事でも着よう~と
うちの企業ロゴをバックプリントしてもらう事に。

また、お持ち帰りしていただきました(^^;

次回の納品がとても楽しみです(^^)
Posted at 2021/08/11 23:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月10日 イイね!

デウォルト TSTAK スモールボックス 収納改善 

デウォルト TSTAK スモールボックス 収納改善 お疲れ様です。

外は酷暑ですね(^^;

こんな日は昼間からビールです(笑)

まぁ、私の場合は休日はほぼ呑んでますので
いつも通りの過ごし方ではあります(^^;

さて、本日は本業用ツールの収納改善を行いました。



現状、マキタの箱へエアソーとエアリューターを2箱へ分けて収納し
常時車載しています。




ですのでシステムツールボックスへ変更です。

見た目スマートに収まっているようにはみえませんが日東工器のエアツールは
ホースも標準で付いているのでこうなりました。

そして、しっかり収まてしまうと縦にした際にツールがスポンジから
出てしまいます。



上箱で抑えるようにしバッチリフィットしました(^^)
これで箱2個→1個となり車載時の省スペース化です。

でツール好きな方もいらっしゃいますから私の本業ツールを
ついでにご紹介です。

エアソー:日東工器 スーパーソー 「SSW-110

エアリュータ:日東工器 エアソニック 「L-35C

刃物は MRA 「ムラキの超硬バー」となります。
高価ですが切粉が舞いませんし金属が大根の様に簡単に切れます(笑)


あと、日東工器は個人的にも所有しているのですが

ジェットタガネ「JT-20

これは別宅の加工場でアーク溶接を行った際のスパッタ取りに使用します。
まぁスパッタが付着しないように薬剤をスプレーしてからアーク溶接を行いますけどね。
アルゴン溶接なら不要ですので使いません。

次に「アトラエース

これも高価なツールですがいつでもどこでも200Vがあれば
穴あけ加工が可能です。
ハイテン材からスエーデン鋼、H鋼、チャンネルなどへの穴あけ加工に使います。
刃具のジェットブローチが高価ですが大径の穴あけ加工ならコレが一番早く
加工穴の仕上げがとても綺麗です。

ちなみに別宅の作業場の動力はデンヨーのアーク溶接が可能な
エンジンウエルダーで200Vを発電させ使います。

自宅ガレージはコンプレッサー用に200Vの動力を入れていますので
200Vツールはいつでも使用可能となります。

で、この「デンヨーの発電機」は3.11の震災時に大活躍し助けられましたので今でも所有しています(^^)
300Aタイプなのでアーク溶接は2名同時に可能です。

という事で本日は日東工器のツールを紹介でした。

JPN製で今時のデフレ仕様なエアツールではないので造りも良く高性能で
古くは生産機械のロボットへ取付し使っていたりもし、24H稼働可能な信頼性のある優秀なエアツールです。
Posted at 2021/08/10 15:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月09日 イイね!

社宅ガレージの作業台改善

社宅ガレージの作業台改善お疲れ様です(^^)

結局、帰省は諦めました(^^;

なので、本日は作業台の収納改善を。



きょうはスチールラックのフックを魔改造して遊んでいたのですが
ここでひらめきました(笑)




フックの線径は6㎜(φ6)です。




ビットドライバーは1/4(6.35㎜)なので
急遽、ビットドライバーの収納ホルダーへ設計変更。



ビットドライバーって工具箱へ収納していると転がってどっかにいってしまったりし、うまく収納ができません(^^;




ということで、スチールラックのフックを使った収納法を考えました。

まだ未完成ではありますがフックをカットしもっと省スペースで
ビットドライバーを作業台へ収めたいと思ってます(^^)

ちなみにこの方法はマグネット式のビットドライバーのみ対応可能となります。
構造を理解されている方なら解りますね。


さてさて今夜は100ギアな3/8のスイベルをグリップ交換。



常時車載中のスイベルですがグリップカラーに飽きたので(^^;




他のラチェットより取り外しし、待機中だったグリップを内径追加工し
スイベルへ。



また新たにデザイン一新で車載へ(^^)
Posted at 2021/08/09 23:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

garagekの店主です。 6~7年振り?に再登録しました。 自宅横へ30坪程のガレージを建て、ずーっとプライベーターで 車弄りを行いサーキットを走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディバータバルブ品質対決 「オーストラリアvsアメリカ!!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 20:23:27
FBT-7000P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 19:17:16

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
私の仕事車です。 燃費は10km/L前後。 燃料タンクが40Lと小さいので350㎞前後 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
新型ジムニーの納期が1年なので あきらめて農道のフェラーリを契約 4WDのCVTでリヤデ ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
新型ジムニーも良いですがこちらにしました。 納期は1年3か月、忘れるほど長かったのです ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Edition 40です。 家族の元へ帰省する際、往復約1000キロを燃費良く、安全に且 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation