
こんばんは!「K」です。
今夜も工具ネタです(^^;
興味の無い方は吹っ飛ばしてください(笑
先日手配した次期戦闘ラチェットなTONE「RH3HW」が2本到着しました(笑
中空で軽くて、握りが太く剛性もあるので更に追加です。
まぁ今は評価の段階ですがFA化できない部門での使用を考えてます。
うちにはまだまだ手組が必要で重要な製品が多々ありますので…。

で、私が趣味や仕事で20年以上使っているFACOMのR.161 (改)1/4→3/8仕様を本日、1本だけ退役させました。
なんでか?言いますと勿体ないから(笑
もう欲しくても買えないし(^^;

そこでTONEの「RH3HW」です。
重量、バランス、剛性、72ギア、価格と凄く良いです。
しかし、コマの送りがクサビ式故に重いというか荒いので早送りに使う円盤(スピンナー)の外径を大きくしないと送りが重くなります。
なもんで、様々な外径の円盤を試してみました。

色々と試したけどTONEのQA-03かQA-03Sがベストマッチでした。
送りが重いのでコーケンの円盤だと指が滑ってしまいます。
(コーケンのラチェットは送りが軽いので問題ありません。)
対しTONEの円盤はローレットのエッジがしっかり立っているので指への食い付きが良く滑りません。
ってことでTONEにはTONEでした(笑
ちなみに外径違いのQA-03とQA-03Sがありますが作業スペースに余裕があるなら
「QA-03」ですね。やはり外径が大きい分、送りが軽くなります。
ってことで今月中にFACOM→TONEへ入れ替えます(^^)
まぁ、FACOMの72ギアの方がコマの送りは直6E/Gみたいなシルキーな
回転で全然軽く綺麗に回りますが「高価」というのが難点ですね(^^;
でも、それに対しTONEの「
RH3HW」は安い店舗を探せば¥2923と「FACOM」の半額以下ですからコスパは高いです(^^)
Posted at 2020/06/17 21:17:51 | |
トラックバック(0) | 日記