• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすくん1102のブログ一覧

2023年06月15日 イイね!

ピクシスエポック(ミライース)LA300S「ナンバープレート角度調整ステー取付(車検非対応)」

無事に車検も終わり何をしていこうかと悩み
サイドブレーキをスピンターンノブに交換して
今回はナンバープレートの角度調整式ステーを付けました。
マイナス方向へ少し倒れている感じにしました。
もちろん車検は非対応です。
ナンバープレートは手を加えたらダメだと思っていいですね。
特に角度が自由に変更できる物がついていれば完全にアウトです。
最近では滅多に見る機会がなくなったナンバープレートにカバーを装着する事もダメです。
平成の初期に赤外線に反応して黒くなるカバーが流行しました。
オービス等赤外線で撮るタイプにも反応するので今では禁止になっています。
上下反転するのもダメです。
ナンバープレートの取り付け角度の規定値は前と後ろで異なります。
フロントは、上向き10度〜下向き10度の範囲。
リアは、上向き45度〜下向き5度、
ナンバープレート上端が地上から1.2m超の場合は
上向き25度〜下向き15度の範囲で取り付けるよう定められています。
大型車むけかな?
左右の角度は、
フロントは左向き10度から左右向き0度、
リアは左向き5度から左右向き0度と定められています。
右向きに傾けることは、歩道からの視認性が悪くなるためダメです。
大型インタークーラー搭載車がナンバープレートを助手席側に付けているのがこのタメですね。
上記でも書きましたが角度が変更出来る物はダメです。
今回取付した物はダメです
Posted at 2023/06/15 09:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月06日 イイね!

ピクシスエポック(ミライース)LA300S「スピンターンノブに変更」

前回車検が終わり
これでまた2年遊べるので手始めに
スピンターンノブへ交換(6/8公開)
車検非対応なので部品を無くさないようにしましょう。
次は何しようかな?
ナンバープレートの角度調整出来るヤツでも付けようかな
Posted at 2023/06/06 09:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

リコールと車検

26日にミライース系のリコールが出ましたね。
350系の燃料ポンプの不具合。
300系なのでうちの子は関係ない。
350系の人は車検証の左上2段目の車台番号と
トヨタリコールピクシス系を見比べてください。
新車で購入した人は引っ越ししてなければリコールの手紙が届きます。
引っ越ししてる人や中古で購入した人は上記で見比べて
対象なら購入店か近くのトヨタへ連絡してください。
対応してくれます。
さて、「ミライースリコール」にビックリして探したら350系っておいうオチ
ダイハツやらかしたからね・・・
まぁそれは置いておいて
今回は車検の話です。
前に車検前の話をしたの覚えていますか?
まだ先のOBD検査ツールを購入して検査したり
これは念のために購入しただけですね。
リアウィングとったり
GTウィングの部類になり羽と車体の幅と取付方法でNGでした。
前後の牽引フックを外した
これは普通に突起物に当たるのと車体から、
はみ出てるタメにNG
角度調整ナンバープレートを外したり
調整できる物は基本NGです。
位置を移動できる物はちゃんと規定の角度が出ていれば可能ですが、
グレーです。
グレーとは検査員の判断によるという事ですが、
競技用とついている物は車検NGになりますので注意してください。
ワイパーが割れているので交換したり
ワイパーにヒビや破れがあればNGです。
雨の日に前方の視界不良になるタメです。
あとはオイル関係を全部交換して嬉しそうに車検代行業者の元にいくと・・・
1、フォルランプが黄色でNG
2、スピンターンノブがグレーのちにNG
3、地面を照らすLEDがNG
4、流れるウィンカーがNG
わっしょーい。いっぱいNGくらった説明を全部聞いて納得したので直します。
1、フォルランプは白色か淡い黄色じゃないとダメ
淡い黄色ってなんだよ。
これは電球色に交換するって言ってくれた。まぁいい。
2、今まで何回も車検してきたスピンターンノブがグレーでNGなのが納得いかない。
前回はあなたの店でしたよ?
陸運局に問い合わせてくれた・・・
競技用な物なのでNG完全なNGグレーでもなかった。
今までの検査員がスピンターンノブの仕組みを知っていたから問題にならなかったようです。
バネを外しただけなのでバネを買えばいいんでしょ・・・
バネだけ売ってないだと?
サイドブレーキ一式になるだと?
5100円しました。
ヤ〇オクにその時は出てなかった。
3,地面を照らすLEDは色が変えれるからNGだそうです。
サイドブレーキのダメージがあるので、
何色で固定ならいいんだよとはもう聞けなかった・・・
4、流れるウィンカーは純正と同じ点灯方式じゃないからNG
付ける時にめっちゃ調べたのに・・・
そんな事書いてなかったわ・・・
そうそう気付かれなかったけどハイマウントストップランンプあるじゃない?
それをね、スモールで弱点灯するようにしてるけどそれもNGです。
サイドミラーの中にウィンカーを仕込むのもNGっぽい。
電子ホーンで音色を変えれるようにしている物はNG
スイッチが付いていたらNGになります。
アリーナホーンシリーズだね。
泣きながら1~4の作業をしましたよ。
でも勉強になったね。
こんどから電装系は何もしない事にした。
今回で懲りたよ。
車検の総合計は41426円でした。
Posted at 2023/05/27 14:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月23日 イイね!

ピクシスエポック(ミライース)LA300S「ドアハンドル外し」

今日はドアハンドルを外します。
昔にドアハンドルにカーボン調のシートを貼っていたのですが、
経年劣化したので剥がすためです。
ハンドルを半分覆うようなカバーを見つけたのでそれにしようと思います。
動画を見てくれたら分かるのですが、
カーボン調に塗装されている上にステッカーを貼ってます。
同じ「方向」で全部貼ったんですよ。
同じ方向という事は反対側は逆になるんですよ。
前後逆になるなら妥協するのですが、
上下逆になったので剥がして・・・
在庫のステッカーで同じのが無かったので
左右で違うステッカーになっています。
Posted at 2023/05/23 13:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

ピクシスエポック(ミライース)LA300S「フロントのハブボルト交換したよ」

リアのバブボルト交換したら工具が爆散したあとで、
ギャープーラーG4と言う工具を買ってきて無事に交換できました。
続いては題名にあるように
フロントのハブボルトを交換しました。
リアはツライチにするにあたってボルトが短く5mmのスペーサーでも無理だったんですよね。
いっそ20mm延長したるわ!
と思っていたらまさかのハブリングが固着して外れなくて・・・
仕方なく頑張っていたんですが・・・
20mm延長した物はどうあがいても入らない。
10mmカットしてギリギリ入りました。
フロントは別にそんな長さの関係で抜けないとかありませんでした。
ブレーキ周り全部外したので。
これでリアに10mmのスペーサーを入れれます。
本当は15mmか20mmのスペーサーを入れたいのですが、
またボルトが足りなくなる可能性があるので
今回は10mmで様子見します。
Posted at 2023/05/14 09:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換を上抜きでしたよ http://cvw.jp/b/2641940/48023532/
何シテル?   10/13 12:28
20250518 にて泣く泣く手離しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
20250518 会社から社用車を貸しくれました。 駐車場の関係で泣く泣く手離しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation