• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすくん1102のブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

車検前に外さないといけないの話

今年の6月に車検があるんですが、
その前に外さないといけない部品が多数あるんですよ
・前後牽引フック
車体からはみ出していて、歩行者等に当たった時に外れない(倒れない)
・リップスポイラー・サイドカナード
エッジの部分は問題ないと思うんですが、車体から飛び出しているので
アウトだと思うんですよ。
この辺は車検の時に確認する予定です
・リアウィング
これはどうなんでしょうね?全高が車検書と違うのでNGな気がします
これも同じく聞いてみます
・フロントナンバーステー
角度を調整できるのでNGです
・ホイールナット
後輪のホイールナットは飛び出しているのでNGです
フロントはツラになっているので法改正が無かったらアウトです
(タイヤのゴムがちょっと出てる)
こんな感じですね
やすくんの遊び場で2日毎に外した物や交換した物を更新していく予定です
Posted at 2023/04/15 11:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月10日 イイね!

猫様お誕生日(3/22)

当家に養子縁組してきた「真桜(まお)」くんがついに
先月の3/22で1歳になりました。
来たのは6/29なのでまだ1年経ってないんですね。
出掛けてても妻と
「真桜って今なにしよると思う?」
「イタズラして昼寝じょ」
とか真桜の話ばかりです。
夫婦には子供がいないので子供代わりというか息子当然の状態です。

さて真桜くん2月分
2/5公開茶トラ危機一髪?もぐら叩き?
2/7公開1月写真集
2/12公開初めての雪見真桜
2/17公開真桜!ついに食べ飲み放題に参戦
2/22公開ドアの上に昇って怒られる
2/27公開やすくん真桜に噛まれるのを怖がりながら遊ぶ
3月の真桜くんは
3/3公開ママと踊る(むりやり)踊るっていうか抱っこされてるだけ?
3/8公開キャットタワー建築
3/10公開2月写真集
3/15公開寝起きの真桜くんに直撃
3/20公開潜り込む!?真桜くん
3/25公開ママのボール遊び相手をするけどすぐに飽きる真桜
3/30公開猫あるある「なんで水道の水飲むの?」3000回再生されててビックリしましたが、
題名で見てくれた感じですね。
解析の感じではいつもより長く見てくれていますね。

一か月みんカラのブログを更新せずに何をしてたかと言いますと
Timberbornって言うゲームをずっとしてました。
車イジりもせずにずっとゲームしてました。
ちなみにこれが第1話です
48話まで公開しています。30~60分遊んだ動画を
8~15分程度に編集しています。
早送り多発注意です。
ついでになんですが、
6月に車検があってそれに向けてのノーマル戻しや消耗品の交換をやってます。
ちまちまと動画にしてUPしていきますので暇つぶしにでもみてください。
Posted at 2023/04/10 15:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月17日 イイね!

猫様1月分

一番最初にブログを書き始めたのは猫様についてだったのに
だんだんと関係ない物ばかり書いてる気がする
まぁ日記ってそんなもんだよね。
元日に公開した年始の挨拶
12月の写真集
エコンに昇ってレスキュー待ちの真桜
吸盤で遊ぶ真桜
おやつ三連発
魚のなんか
にぼし
緑のチュールみたいなやつ
1月に公開した物です。
こんな感じで月の半ばで書こうかな?
Posted at 2023/02/17 09:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月14日 イイね!

花火とLEDへ換装

2023年2月10日に徳島市の「眉山」山頂から約100発の花火が上がりました。
10分間という短い時間でしたが綺麗でしたね。

ヘッドライトユニットを外して旧型のLEDへ換装しました。
固定しているリベットクリップが破損していたので、
交換ついでに作業がしにくいライトのLEDへ換装です。
動画の後半で説明してますが、
ライトの光軸を車内で調整する機構がついています。
新車受け渡しの時に販売員の方から説明を簡単にうけました。
取扱説明書にも記載があるのでものです。
重い荷物や人を後方へ載せた時に前上がりになり
その際に対向車及び歩行者へライトが上向きにあたる場合に
使用して下向きに調整する機構です。
坂などでも重宝する機構です。
夜間に急な坂で対向車のライトが眩しいと感じた時ないですか?
自分がその加害者になった場合に便利です。
説明書にも書いてありますが、
0~5のダイヤルで「0.5」刻みで調整できます。
ちなみに車検の場合は「0」の位置で光軸を確認しますので
自分で光軸調整する場合は「0」にしてください。
やすくんはテスター持ってないのと、
光軸調整はデリケートな物だと教わっているので
(調整ネジの回り幅が少ないので素人では壊す可能性が高いとの事)
光軸調整はしていません。
旧型のLEDなのでカットラインがうまく出ていないので
このレベリング機構を使って下げています。
Posted at 2023/02/14 08:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月13日 イイね!

ウォッシャー液交換したよ

やすくんの遊び場にて
ウォッシャー液の交換を公開しています。
前回のピクシス動画では
LEDヘットライトに交換しようとしたらまさかの入らない事態になってました。
さて今回はウォッシャー液の交換なんですが、
ボンネットの開け方も紹介しております。
車に興味がない人は開け方を知らないと思ったので・・・
同じ液剤を入れる場合はそのまま補充すれば問題はないです。
違う物を入れる場合はラインを洗った方がいいです。
そんなに神経質にならなくても特に問題ありません。
汚れを落とすだけの人なら本当に気にせずに足して問題ありません。
ただ撥水剤が入っている物とかならラインを洗浄したほうがいいかと思います。
とても簡単で、
①ウォッシャー液が出なくなるまで出す。
②水道水を100ml程度入れる。
③水道水が出なくなるまで出す。
②③を数回繰り返せばライン洗浄は完了です。
ノズル付近の泡がきになる人は、
④ノズル付近に水をかけるを追加してみてください。
ノズルに古い液剤が残って泡になっている事があります。
⑤新しいウォッシャー液を1900ml入れる。
これで溢れるくらいだと思います。
出るか確認したらこれで交換は終了です。

ウォッシャー液を補充(購入)する前にまずは、
車の取扱説明書を確認してください。
車種によっては撥水剤が入った物の使用を禁止している車種もあります。
特にステレオカメラ付きの車種です。
ダイハツなら「スマートアシストⅢ」ですかね?
LA350に搭載されていますね。
※誤作動を起こす可能性があります。
(まったく何もないのに動かないとか、誤発進抑制機能が作動するのかな?)
※全ての機能が停止します。
(衝突安全なんとかが機能せずにノーブレーキで突っ込むとか)
赤枠で記載されているはずなので一読してみてください。
2022年7月以降のミライースの説明書です
スマホからでも確認できるようです。
LA300Sは探してみましたが紙媒体しか見つけれませんでした。
説明書が無いって方は上記のサイトをご覧になって自分の車に付いていない機能は、
読み飛ばしてください。
そこまで使用が大きくは変わっていないはずです。
こういった機能が付いているのに踏み間違え等の事故を起こすのは、
こういったカメラが機能していないからではないかと思っています。

車は身近で簡単に動かせる凶器だと思っていますので、
取扱説明書は必ず一読はしてみてください。
緊急な時に役立つ事も多数のっています。
知り合いに車が動かないから見てほしいと言われて、
見るととても簡単な説明書にも記載されているような事が9割です。
大事な事なのでもう一回
※車は身近で簡単に動かせる凶器※
またいつもながら後半は題名と違うような感じになってますね。
Posted at 2023/02/13 12:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換を上抜きでしたよ http://cvw.jp/b/2641940/48023532/
何シテル?   10/13 12:28
20250518 にて泣く泣く手離しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
20250518 会社から社用車を貸しくれました。 駐車場の関係で泣く泣く手離しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation