• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすくん1102のブログ一覧

2023年02月02日 イイね!

LEDヘッドランプ換装失敗

題名の通りLEDのサイズが違って入らなかったです。
その時の動画です
H4で問題はないのですが、
バブルの径が違って入らない。
ヘッドライトユニットと固定するレバーとの隙間が1cmなんです。
購入した物は3cmあって固定できない。
妻のスズキのスペーシアには搭載できたので安心しきっていた。
これからの案として
①ヘッドライトユニットを削って径を大きくする
②高価な物にする
③諦めて他の物にする
の3点です。
①は削った粉がユニット内部に入るため、
空割りが必要になってくるので面倒なのと元に戻せないタメ却下
②はそもそも安価な物へ換装する目的だったので却下
③は旧型のLEDは持っているので
この③の案に決定です。
旧型なのでソケット後方が大きいために
防水カバーが出来ない。
汎用の防水カバーを購入する必要があるので購入しました。
到着待ちです。
そして予備として同じLEDを複数購入してしまているのが、
もう手遅れ・・・
型違いなので、
もしかしたら?
到着待ちですが恐らく無理かも
こんな落とし穴があったとは・・・
初期型だからかな?
中期以降は不明です。
Posted at 2023/02/02 11:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月26日 イイね!

エンジンの暖機運転について

10年ぶりの寒波到来で雪道が危険が危ないですね。
そんな中、皆さんは愛車を長く乗ろうとしているとは思います。
長くのるには、エンジンが壊れない事が前提になってくると思います。
エンジンのメンテナンスをしているとは思いますが、
暖機運転はどうですか?
エンジンかけたらアイドリングで10分放置してるって人いると思います。
今回はそんな動画になってます。
いくら良いオイルを入れて添加剤も入れていても、
エンジンにダメージが入るような乗り方をしていると壊れる可能性があるんですよね。
それが・・・
冷えたエンジン始動直後です。
エンジンは金属の塊で、
金属同士が滑らかに動く潤滑油がエンジンオイルになります。
オイルはオイルパンに溜まりますよね?
オイルゲージで確認するのはその溜まったオイルの量です。
下に溜まるって事はですよ?
上のほうにあるピストンにはオイルが無くなっている可能性があります。
オイルゲージで確認するのに5分から10分くらいで確認するので、
それくらいでピストン部分のオイルは無くなっている可能性があるんです。
入れているオイルの粘度やグレードによりますけど・・・
何が言いたいかと?
エンジン始動の時はオイルが無くて金属同士の摩耗が起きるわけです。
その時にイキナリ高回転にすると、
最悪、ピストンが焼き付いてエンジンブローするんですよ。
ではどうすればいのか?
簡単です。
エンジン掛けたらオイルが暖まるまで高回転にはしない!
アイドリングで放置もいいですが、
音が近所迷惑になり、
ましてや出勤時にはそんな余裕ないですよね?
なるべく回転を上げないで走ってあげる事です。
外気温度や走り方で変わってきますが、
30分くらいでエンジンが完全に暖まってきます。
暖機とは関係なくなるのですが、
燃費走行してますか?
よく見るのが信号が青になると加速してすぐにブレーキしている車。
燃費が悪いだけではなくてエンジンにも悪いです。
片側3車線の道路なら渡りきるのに20秒程度で30キロが目安らしいです。
急発進、急ブレーキを避ければいいだけの事です。
タコメーターがあるなら大体の車の巡航速度は2~3000回転くらい。
ピシクスは1500~2500回転がエコ走行になります。
CVTなので回転数と速度によって最適なギア比にしてくれるので。
燃費を上げるにはエンジンブレーキを使う事です。
車種によって変わるのですが、
ピシクス(初期型)は回生ブレーキを採用しているので、
アクセルオフで燃料供給をカットしています。
この間はタイヤの回転を使ってバッテーリーへ電力を供給しています。
約800回転を下回ったくらいでガソリン供給を開始します。
電圧計を付けている人なら解るかと思います。
回生ブレーキ時は最大で15Vまで電圧があがります。
速度が速い時はSレンジやBレンジに落として回生ブレーキを使うと良いですよ。
ただ、高速域からBレンジへ入れるとシフトロックな感じになるので、
注意してください。
慣れてくる頃に起こる事なんですが、
雨や雪の時に急ハンドルした時にシフトロックで滑る事です。
FFなので曲がらずに真っ直ぐ進んでしまいます。
慌ててブレーキを踏んで荷重移動でグリップが回復してスピンする事もあるので注意です。
いつも後半は題名と違う話になっていますね。
Posted at 2023/01/26 09:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月19日 イイね!

ピクシスエポック(ミライース)「リアバンパー脱着」

やすくんの遊び場に今日は
リアバンパーの脱着を公開しております。
以前にも同じような感じで脱着動画を公開しておりますが、
今回の動画は最後にバンパーの車検についての注意があるくらいの変化です。
車検にかんしての明確な記述としては
「車は鋭い突起を有してはならない」
とあるだけです。
まずは車幅は車検証の記載より±20mmの以内
これをプラスの方向で増えると、
ピクシスの場合は軽自動車ではなくなり、
普通自動車の部類になってしまい、
維持費と言う名の税金が大幅にあがってしまいます。
片側10mmの範囲なら問題ないですが、
車幅ってどこからどこまで?って事ですよね?
サイドミラー右の付け根から左の付け根までの事です。
あれ?サイドミラーって含まれないの?って感じですが、
含まれないんですよ。
サイドスカートやフロントリップも法令で定められた付け方なら、
最低車高90mmを下回っていても問題ないように、
サイドミラーもその部品に分類されます。
もちろん車外製品に変更している場合も法令に従った物なら問題ないです。
簡単に説明すると、
歩行者に当たった場合にすぐに折れる(外れる)事
鋭利ではない事の2点をクリアしていれば、
基本的に問題ありません。
電動ミラーでも物(者)に当たった場合は折れるようになっています。
折れるのは前後共です。
手動ミラーは自分で動かすから動いて当然ですが、
電動も自分で動かす事ができますが、
中のモーターやギアが壊れる可能性があるので緊急時以外は
スイッチ類をちゃんと使いましょう。
10mmってタバコすってる人なら基本的なタバコの太さが約10mmです。
タバコの縦が約90mmです。
タバコすってる人ならこれで簡単に車高や幅が測れます。
ほとんど余裕がないのが想像できたかと思います。
ぶつけたりして曲がったままだと車検不適合になる可能性があります。
あとは鋭い突起ってどれくらい?
これは明確な物で5円や50円の真ん中に空いている穴のカーブが適正です。
擦っても肌にキズが付かないようにって事です。
車外パーツはこの丸みが足りない物が結構あるので注意がひつようです。
後は検査官の判断になります。
純正でも上記のようにぶつけたりして凹んだ、割れた物は不適合になるので
気を付けてください。
Posted at 2023/01/19 10:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月13日 イイね!

新しいゲームTimberborn始めました

2023年のお正月にTimberbornって言うゲームが
割引あったので購入して遊んでました。
動画にしようと思ったので先にチュートリアル的な物は終わらせてます。
上記のリンクに詳しい説明載ってるので省きます。
ビーバーを使って町を作るシュミレーションゲームです。
イージー・普通・ハード・カスタムと選べてイージーで数日遊んでから
普通にて始めています。
第一話として12分程度の動画にしていますが、
リアルでは1時間遊んでます。
それを3話に区切って編集しました。
RGのサザビーを作ったので
Hi-vガンダムを組み立てたいのですが、今はちょっとガンプラお休みしてます。
サザビー作るのに5時間くらいかかったんですよ。
ボリュームがあって大変だったんです。
Hi-v君も同じくらいボリュームあるので・・・
中国製ですがハイメガランチャー購入してます。
ファンネルのエフェクトパーツは発注済みです。
困った事にね?
ファンネルを設置する台座というか飾るタメの物が今なくて、
どうしようか悩んでいます。
サザビーはファンネル飛ばして無いんですよ。
エフェクトパーツがショボかったので・・・
針金を使えばいんじゃね?ってなっています。
ガンダムアクションベースに武器を飾るパーツが付属しているので、
それでどうにか出来なかったら針金使おうかと思っています。
Timberbornのゲーム
不定期で動画上げていこうと思います。
ピクシスに関しては、
LEDのライトを購入したのでそれを付ける動画ですね。
今年が車検なのでそれに向けて部品の交換ですかね。
素人なので出来ない事はしないです。
自分が怪我するのは自己責任ですが、
車という名の凶器ですから他人を巻き込むのはダメ絶対。
と言っても教わる人が居ないので手探り状態です。
Posted at 2023/01/13 14:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

ガンプラ作ったよ

やすくんの遊び場にて
RGサザビーを作ったよ
今回もデカール貼ってシャーペンでスミ入れしたよ
前回作ったRGストライクルージュ
脱脂が綺麗に出来てなくてデカールが剥がれきてたので
99工房のシリコンオフを使って脱脂をしてデカールを貼ったよ
吹き付けると少し溶けるので綿棒にしみ込ませて拭いたよ
真桜まおやすくんでは2022年12月の写真集が
11時に配信されますので
良かったらみてください

残るガンプラも後1機です
Hi-vガンダム+ハイメガ粒子砲
これが完成したらガンプラは終わりです
欲しい機体が無いからですかね
MGは大きくて置き場所が無いのと
転売で高い!
Posted at 2023/01/07 07:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換を上抜きでしたよ http://cvw.jp/b/2641940/48023532/
何シテル?   10/13 12:28
20250518 にて泣く泣く手離しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
20250518 会社から社用車を貸しくれました。 駐車場の関係で泣く泣く手離しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation