• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-k-m-tのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

北陸遠征!

北陸遠征!皆様、おはこんばんちは!
やっとupする気になりました(^^;)

実姉の三年忌に合わせ11/6(金)~9(月)北陸遠征に行って来ました(^^)/

苫小牧から敦賀まで直行のフェリーで片道21時間ドンブラコと揺られてきました(^^♪


帰りのフェリーの乗船まで時間があったので地元みん友さんとプチオフをして頂きました(>_<)

行きは良い良い帰りは恐いの諺(?)通り行きは殆んど揺れず、帰りは暴風雨で海は大荒れ縦に横に前後に大揺れで船酔いしてしまいました( ;∀;)

苫小牧で乗船前に工場夜景を一枚


今日乗るフェリー「あざれあ」と


フェリーに乗船、一番前


出航です


朝焼け


日の出


朝食(和定食)


行きは天気が良かったのだが


昼食(越前そばと牛肉サラダ)


夕食(ビーフシチューセット)


敦賀のホテルから街の夜景


ホテルの朝食(ご飯と具沢山スープ2個のセット)


石川県七尾で墓参りに向かう途中道の駅白山でトイレ休憩


お参りを済ませ家族で豪華な弁当を頂きました(^_-)-☆


帰りは道の駅能登千里浜で休憩


大きな砂の像が飾ってました(>_<)


敦賀港に18時過ぎに到着したらみん友さんの’ねむちゃんGOGO’さんが待ってて下さいました(*'▽')


少し遅れて’かむいKENJI’さんもビッグな愛車で合流


車談議に華が咲いたのは言うまでもありませんが、
忙しい中、敦賀港まで来て頂き有り難うございましたm(__)m

時間も遅くなり雨が降り出したのでまたの再会を願いながらプチオフ会解散しました(´・ω・`)

出航は少し遅れて日付が変わってしまいました(-.-)



帰りのフェリーは「すいせん」です


朝食はパン食


山形県沖で往きに乗った「あざれあ」とスライド
海があれてるのが分かるかなぁ(*´Д`)



昼食は船酔いで食べませんでしたが、夕食はカツカレー


津軽海峡まで来て4G電波復活


津軽海峡の漁火


下船前に撮ったら鬼キャンバーの車が前に('Д')




苫小牧には予定通り到着し、無事に自宅に戻りました!(^^)!
乗船中お相手して頂いた方他皆様に大変お世話になりましたm(__)m


最後までお付き合い有難うございましたm(__)m
Posted at 2020/11/17 02:09:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年10月29日 イイね!

紅葉の東北旅行! その④(ラスト)

紅葉の東北旅行! その④(ラスト)


紅葉の東北旅行もいよいよ最終日。

秋田港から苫小牧東港までのフェリーの旅です。

06:50発のフェリーに乗るため、05:00にタイマーセットしてましたが、その前に目が覚めた。(笑)

部屋の窓から夜明け前の一枚alt

ホテルの前で記念写真alt

秋田フェリーターミナルと愛車alt

セリオンタワーを背景に(タワーが傾いて見えるのは気のせいです)alt

乗船する新日本海フェリー「らいらっく」alt

alt

フェリーターミナル2階から駐車場を望むalt

凄く混んでて、乗船したのは出港時間を過ぎた07:00頃で貨物車の隙間に頭から突っ込まされました。alt

結局20分ほど遅れて出港、

日本海と八郎潟を展望した寒風山alt

なまはげ館のあった男鹿半島alt

初日は見えなかった鳥海山が微かに見えました。alt

寒風山を角度を変えてalt

男鹿半島も角度を変えてalt

alt

男鹿半島を過ぎたころからスマホの電波は圏外になりました。

みんカラチェックが出来なくなったので、船内の探索開始!(笑)

船内の飾りつけは、ハロイン風alt

alt

探索もあっという間に終わって、ごろ寝タイム(笑)

目が覚めたら津軽海峡に入ってました。

ここでスマホの電波復活し、みんカラチェック!

12:00頃の津軽海峡は函館山が見えました。alt

少し波が有り船は揺れていました。奥に見えるのは、下北半島alt

暫らく走って13:00頃、椴法華(とどほっけ)の恵山が見えてきましたalt

椴法華を過ぎるとまた圏外、復活したのは苫小牧が近づいた頃、陸は見えず曇ってました。

alt

苫小牧港に着いたのは、定刻より15分も早かった。(´;ω;`)

愛車はバックで下船出来ないので、後ろのトラックを先に出して、Uターンしてやっと2番目に下船出来ました。

1時間ほどで自宅に無事到着、今回の旅行を終了しました。

本日の移動軌跡

alt

これで紅葉東北の旅を終わります。(^▽^)/

秋田でお会いした方々、仙台でお会いした方々、皆さんに大変お世話になりました。🙇

改めてお礼申し上げます。m(__)m

最後までお付き合い有難うございましたm(__)m






















Posted at 2018/10/29 01:25:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年10月27日 イイね!

紅葉の東北旅行! その③

紅葉の東北旅行! その③





東北旅行一日目の秋田のTRG、二日目の仙台のプチオフに続き、三日目に突入です。

イベントは終わって後はのんびり帰るだけなので朝ゆっくり起きたら、もうお日様が昇っていた(>_<)alt

朝食はバイキング、軽めに頂きました。altalt

ホテルを08:30にスタート、泉インターから東北道に乗って古川インターで降りて、紅葉TRGのスタートです。

と、その前に一休みは、あ・ら・伊達な道の駅です。alt

alt

正面玄関

alt

屋上からの眺め

alt

館内エントランスには力士白鳳関の盾が飾ってありました。

alt

道の駅を出て直ぐに花山方面に向かいます。

alt

花山湖はまだあまり紅葉が進んでませんね。alt

花山湖から温湯山荘に向かいます。alt

alt

alt

温湯山荘横の橋の眺め

alt

温湯山荘(今回は温泉に浸からず正面から写真だけ)

alt

ここから栗駒山方面に向かいます。alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

奥に見えるのは栗駒山です。絶景ポイントらしく観光客の方が沢山居りました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ここで宮城県とお別れし、秋田県に入ります。

alt

栗駒神水を頂きました。冷たくてとても美味しかった。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

途中に須川湖(かな?)がありましたね。

alt

alt

alt

造成中の成瀬ダム展望所駐車場周辺

alt

同じ景色をサングラスを通して撮ってみました。紅葉が進んでる(笑)

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

きっちりとダムカードは頂いてまいりました。(笑)alt


こんな感じのワインディング、好きな人にはこの楽しさ伝わるよね。(^^♪

alt

山を抜けて横手道の駅十文字で横手焼きそばを頂きました。有名店だとかalt

午後2時頃にやっと食事が出来ました。

遅めの昼食後、秋田市内の本日のお宿に向かいます。

秋田市内に入ってから、ぞろ目のキリ番ゲット出来ました。alt

チェックインして、夕食に行きます。

ここは去年きりたんぽ鍋を食べたお店

alt

だけど、今年はこの向かいにあるイタリアンレストラン Bay Shotalt

シェフの了解を頂いて店内を撮りました。alt

alt

店内に人影はありませんが、奥の部屋の方に1組隠れてました。(笑)

帰りにセリオンタワーとホテルのコラボでパチリalt

明日の苫小牧行きフェリーは朝が早いのでホテルの朝食が間に合いません。(´;ω;`)



お風呂に入って早めに就寝です。(/ω\)

おやすみなさい!(^^)/zzzzz

ということで、東北旅行最後の日は紅葉尽くしでした。

今日はここまで、最後までお付き合い有難うございましたm(__)m

オマケで その④ フェリーの旅 が有りますのでお楽しみに~!!!























































Posted at 2018/10/28 01:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年10月26日 イイね!

紅葉の東北旅行! その②

紅葉の東北旅行! その②




東北上陸二日目!

昨日のプチオフ(?)TRGとクラス会の楽しさの余韻が残っている寝起きでしたが、二日目のスタートです。

朝食を頂きに旅館のロビーに出るとなんか寒い|д゚)

なんと駐車場を見ると愛車に霜が降りているではありませんか。alt



今朝の朝食は和食です。寒いからか湯豆腐が有りました。alt

大変美味しゅうございました。



08:30頃仙台に向け出発。

経費削減のため、横手まで下道、横手インターから秋田自動車道に乗り、途中の錦秋湖SAで一休み。alt

alt

alt

alt



前沢PA

alt




三本木PAでも休憩、お年寄りになると用を足すのが近いんです。(笑)alt



頑張りながら、仙台市泉区の親戚の家に昼過ぎに無事到着し、昼食と墓参りを終え、白イカ太郎にセッティングして頂いた泉区桂にあるパークプラザPに向かうと既にみん友さん2台のアイコンがあるではありませんか。それを目印に迷うことなく到着。



プチオフの開始です。

alt

手前から、白イカ太郎さん、自分、saku1号さん

alt

マサ宮城さんのシャトル

alt

手前白のS660はご夫婦で来てくれましたリクプレさん

alt

手前の赤S660は、まめ@660さん、可愛いお子さんをお連れでした。英才教育中とか(*'▽')

alt

手前から2番目が、510@sendaiさんのルノー・ルーテシアRS

自分も含め7台が集結、約2時間ほど、あんな事やこんな事、楽しい車談議に花が咲きました。

いつかは(多分来年)泉ヶ岳で開催されているイッズミーに参加をさせて貰うことを約束してお開きになりました。

皆さんお忙しいところお集まり頂いて本当に有難うございました。m(__)m

当日は、高速移動が長かったのであまり写真が撮れませんでした。🙇

紅葉の東北旅行二日目はここまで!




追加:この駐車場にあるイタリアンレストランで夕食を頂きましたが、店に入って(;゚Д゚)

高級なイタリアンレストランテでございまして、殆んどの方はコース料理でしたが、単品カルボナーラしか頼んでなかったのは自分だけでした。(*ノωノ)













Posted at 2018/10/27 00:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年10月25日 イイね!

紅葉の東北旅行! その①

紅葉の東北旅行! その①





皆様、お晩でございます!

写真の整理が出来たのでブログアップを決意いたしました。(^◇^)

今回の旅行は、秋田の小学校時代のクラス会と仙台の従兄弟の100日法要&墓参りのため計画しました。

昨年来、北海道S660オーナーズクラブの代表であるΨブラダクΨさんから秋田に行く時があったら一緒に行きたいということだったので、お話をしたところ、日程調整が出来たとのことで、ご一緒して頂きました。

苫小牧道の駅ウトナイで待ち合わせをして、浜厚真町にある苫小牧東港の新日本海フェリー乗り場へGO~! 出発予定の19:30よりちょっと早い18:00前に到着。

alt

時間を持て余し、コーヒーを飲んだり土産コーナーを見て(買わなかった|д゚))車両を乗せる時間になり愛車まで、車高が低いということで、一般乗用車の2階甲板に入れて貰えず、大型貨物車を入れる1階甲板に収められました。(´;ω;`)

alt

ブラダクさんは、余裕のS寝台、自分はいつもの雑魚寝のJクラス(笑)

夕食は、ビュッフェスタイルで沢山の料理が並んでいました。

altaltaltalt



が、二人とも特別料理の成吉思汗(ジンギスカン)セットにブラダクさんはビールジョッキ追加。

alt

成吉思汗はちょっと冷めてましたが、肉厚で美味しかったですよ。(^_-)-☆


お風呂に入ったり、船内探索したりして午後10時には消灯のため就寝。

朝6時に起床するともう男鹿半島の横まで来てました。

雨の予報だったのにとても良い天気

alt

秋田港入港直前に下船のため愛車に向かうと甲板に異様な臭い、なんと横には牛さんが居りました。alt

09:00の男鹿観光案内所に行くまでにコンビニのサンドウィッチで朝食。

ブラダクさんから連絡をして頂いて秋田のS660オーナーズクラブ代表のkazu660と男鹿観光案内所で合流、千葉から訪秋していたモンキービート41さんにもお会い出来一緒に観光案内して頂くことになりました!alt

最初は、なまはげ館、沢山のなまはげさんがお迎えしてくれました。altaltalt

お面だけの展示もありました。altaltalt

なまはげ伝承館では、なまはげが家を訪れる様子を実演してます。
武御槌命(たけみかずちのみこと)を祀っている真山神社alt

そばにそびえ立つ大木樹齢○百年?alt

kazu660さんのエリシオンと一枚(なまはげ館駐車場にて)alt

天気が良く眺め最高だったので、寒風山から日本海と八郎潟を展望alt

alt

寒風山を後にして、仙台から白イカ太郎さんがブラダクさんに会いに角館に来てくれるということで近道を通って角館に直行、角館雲沢にある本州最北?の自販機食堂で白イカ太郎さんがラーメン食べながら(笑)待っててくれました。alt

いろんなものを売ってますね。(^^♪

altaltalt

隣はドライブインと旅館

alt

武家屋敷通りに移動し、(桜や紅葉の時期はもっと凄い人出がありますよ)alt

武家屋敷通りにある究極の比内地鶏の親子丼を食べさせてくれる「桜の里」さんaltaltalt

皆さん同じ比内地鶏の親子丼の中、一人だけ稲庭うどんセットを食べてたのは内緒です。(笑)

武家屋敷の中でも特に有名な青柳家(中に入るのは有料なので外だけパチリ)alt

この後ブラダクさん希望の田沢湖へ

盛岡から、たむけん@ポリバケ2さんが駆けつけてくれました。altalt

たつこ姫の像alt

山の紅葉はイマイチかな?
























日本一の田沢湖の深さを伺える切り立った断崖(以前は居なかった魚が、、、!)




alt

田沢湖で解散し、自分はクラス会のある角館へ、ブラダクさんは明日早朝のフェリーに乗るべく秋田へ


クラス会では、沢山の美味しい物を頂きました。alt

みんカラとは関係無いところですのでこれでおしまい。(笑)

苫小牧出発から角館までで一旦締めます。その②に続きます。

最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m

Posted at 2018/10/26 01:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「@浜のムーヴ さん、おはようございます😃
晴れてても☀️鬼蒸し暑さなんですね🥵
水分塩分補給しながら熱中症に気を付けてお過ごし下さいね🙇🏻‍♂️
此方は先程まで土砂降りでした☔️が今は小康状態ですね😅
今日の最高は23度が予報されてます😅
本日も宜しくお願いします🤲」
何シテル?   08/29 10:29
s-k-m-tです。よろしくお願いします。 苫小牧周辺をほぼ毎日走ってますよ~!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ヘッドライト プロテクトフィルム(ブルースモーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:44:40
Nori-さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 23:43:29
HASEPRO カーボンエアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 23:19:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス RZ-H (トヨタ GRヤリス)
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス Edition 1を契約してしまいました。 納車予 ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
3年落ち 2020製造 カラーエディション 乗り出し7776km
ホンダ S660 MXZ (ホンダ S660)
モデューロX(前期)から乗換 2021.04.09納車 2025.08.02譲渡
アルファロメオ 4C 4C (アルファロメオ 4C)
世界で1000台、日本で25台の限定車です。 思わぬラッキーで手に入れることが出来ました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation