
やっとチューナーからロードスターRF後期用エキマニが出る事が決定して、どうせなら前も後ろもコンピュータもやっちまうべかと思い発注
発注してから1ヶ月もせずに届いてまずは
マフラーから

マフラーはやっちゃえば30分作業なので仕事終わってから開始
これがこれまでのR Magicサウンドチューンマフラー

音はめっちゃいい音で好きな感じでした

上がR Magic
下がODURA
R Magicは芸術品です

出口の径がでかい(笑)
そのままレーシングヘッダー交換はせず走ってみたところ、
音は純正レベルでおとなしめでした
翌日、仕事上がってすぐに帰宅し、レーシングヘッダー交換
純正取外しは、車体上げずに最初にヒートガードを取外し、上側のナットを取外し、排気センサーのコネクタを取外し、一番奥のナットのみ残して車体をリフトアップ。
リフトアップして最初の作業はアンダーカバー類を取外し。
次はレーシングヘッダーと中間パイプを固定しているフランジナットを緩めてついでに中間パイプのO2センサー取外し。
純正エキマニはエンジンブロックにブラケットで固定されてるので、フランジ取外し。
残してあった上側のナットを取外しエキマニをフリーに
ここからが大仕事
ミッションケースの下にフロアジャッキあてて少し持ち上げ。
エキマニ側のエンジンマウントを緩めてさらにミッションケースを持ち上げてエンジンを上にあげてクリアランス確保。
次にエンジンマウントを取外し
これで純正エキマニは上に抜けます
重い(笑)

純正エキマニの内径は36mm

ODURAは40mm
なんと4mmも差がありました(ワクワクしますよね〜)
あとはレーシングヘッダーに排気センサー取り付けて
どんどん戻していくだけ〜
作業時間目安は2時間半から3時間くらいでした
走ってみるとレスポンスはかな〜り向上!
レスポンスが上がってるからパワー感が上がってるように感じれました。
これであとはコンピュータを現車合わせのためにOVER DRIVEさんに持ち込めば取り急ぎ全て完了!
物凄いたいへんな作業ではありませんので皆さんも楽しみながらやってみてはいかがですか?(笑)
Posted at 2020/08/26 20:42:09 | |
トラックバック(0)