本日はイベント関連のお仕事でしたが来場者が少なくお昼に撤収となりました!
丁度昨日取り付けたリヤ周りのボディ補強の検証と先月末に取り付けたエコグライダーGT+&勝手にEVの燃費検証を兼ねて阿蘇大観峯へのぼっち旅を敢行しました♪
帰宅し汚れた愛機を簡単に洗車して出発!
っと出発の画像撮り忘れたので途中のコンビニにて撮影(^_^;)
今日は天気は晴れてますが周囲の山は薄くモヤが掛かってるので大観峯からの見晴らしには期待が出来ませんが…
各データ取りがメインなので気にしない♪
まず昨日取り付けたリヤ周りのボディ補強は自宅を出た直後に効果が確認出来ました(≧∇≦)
駐車場をバックで出る際に運転席後部である右後輪のみ小さいスロープに乗り上げるのですが、何時もなら『ギシッ…』又は『ググッ…』という軋み音があったのが有りませんでした!
また私道から国道386号線に出る際の左折も後輪から感じる『へにゃっと感』が以前より感じなくなりました♪
これは大分の日田手前から210号線経由阿蘇の大観峯へ向かう国道212号線の緩い山道に期待が持てるかも(*゚∀゚*)
とワクワクしながら運転するも…
日田のサッポロビール工場近くから震災復興関連のローリー車に先行されてしまい低速走行を余儀なくされてしまいました(T_T)
以前撮影した松原ダム手前までローリー車のペースに付き合い、後続も数珠繋ぎになっていた為に気持ちの切り替えも兼ねて杖立温泉近くの駐車場にて小休止♪
川向こうの温泉は観音岩温泉です(*^ω^*)
今日は急遽ぼっち旅でお風呂セットは準備しておらず温泉入湯は次回持ち越しです…残念(ノ_<)
その後も復興関連のダンプや木材運搬車に引っかかりスポーツ走行は出来ませんでしたが…
平日午後はこんな感じなのでしょうね(^^;)
そうこうしてるうちに阿蘇大観峯に到着!
今回は大観峯の風景はこの1枚のみですσ(^_^;)
薄っすらと見える背景を見ても分かる通りモヤが掛かっていて景色を楽しむ事は出来ませんでした(>_<)
ちなみにお隣様のカッコイイ86はお美しい女性オーナー様所有です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
86の近くで会話していたカップル(臆病な私は男性に)に『凄くカッコイイ弄り方ですね!』声を掛けた所『彼女の車ですσ(^_^;)』と…
これは大変失礼致しましたm(_ _)m
と…
大きく脇道に逸れてしまいましたが大観峯までの道程は先程も挙げた通りスポーツ走行は殆ど出来ませんでしたが、今まで感じられたワンテンポ遅れて感じる『へにゃっと感』はかなり改善されました。
しかし普通なら真っ先に取り付けるフロントタワーバーが未だに未装着の為に気持ちオーバースピードでコーナー進入する際に感じる『反応の遅れ』が顕著に(ー ー;)
まぁ焦らず次の楽しみに取っておきます(笑)
んでエコグライダーGT+&勝手にEVの検証ですが…
先ずは大観峯到着時の車載モニターがこちら!
それとレー探のモニターがこちら
大分の日田からは殆ど登り坂であり低速走行車両に引っかかってはこんな感じでしょう(^_^;)
グライダー率も約19%と思ったほど伸ばせず…
帰り道は下りメインなのでF足周りは弱点だらけの愛機は無理せず燃費検証頑張りますか!
続く(笑)
Posted at 2017/05/30 21:39:01 | |
トラックバック(0)