皆様ご無沙汰しています。
みん友の皆様からの温かい励まし投稿やメールをいっぱいいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
ただ沢山いただいたメールやメッセージに返答するまでの肉体的・精神的ゆとりが持てずに1か月過ぎてしまい…
改めてこの場を借りて皆様に謝罪と感謝の言葉を言わせて下さい。
今日まで皆様からいただいた励まし投稿やメール等に返答出来ず申し訳有りませんでした。
皆様からいただいた温かいメッセージを見て様々な理由で途方に暮れ潰れかけていた気持ちが潰れずにここまで頑張ることが出来ました。
本当に、本当にありがとうございます。
被災から1か月経ちようやく新居(と言っても築50年前後の古民家)への拠点移行が80%ほど完了し、残すは被災後に生活拠点として使用していた2階の私の部屋と被災を免れた中2階にある私の作業部屋(汚部屋(笑))を残すのみとなりました。
私の部屋と作業部屋は親族や両親が片付けを手伝えない様な汚宝部屋なので…
仕事休みの日にぼちぼちと片付けをしておりますが、今度の休みである月曜日は台風が接近予定(泣)
今現在も避難勧告が続き少しでも雨が強く降ると即避難指示が出る地区なので…作業は無理そうです。
一体何時になったら完全に拠点移行出来るのか…
まぁ…なる様にしかならないですね〜(苦笑)
気持ちに少しゆとりが出来たので今更ですが被害状況を少しだけ…
此方は住宅側面になります。
堆積した土砂は1m30cm程です。
衝突した土砂や流木の衝撃か建物が少し傾いています。
画像の裏面は…土砂と流木で壁が破壊され1階への土砂の流入場所となってます。
因みに土砂流入場所に両親の寝室があり、私の部屋に両親が避難して数分後に流木が壁を突き破り土砂が入り込んで来ました。
此方は玄関になります。
被災直後でスマホのフラッシュを焚くことすら忘れているので見難いですが…
正面に見えるメッキゴリラは私が学生時代の頃から所有しており、オートポリスにて88ccで11馬力126km/hを計測した愛機ですが…
シート上部まで水没してしまいました(泣)
1階部分の一部です。(内部画像の大半は被災直後を思い出すのでかなり削除してしまいました)
土砂や流木・我が家の物以外にも15インチの重いてっちんホイールや隣家の家具など様々な物が入り込んでます。
私の住む地区は元々下水道が完備しておらず汲み取りの家が多数で、堆積した土砂は汚物塗れの様で凄く臭いです(御食事中の方ごめんなさい)
結局トータルの被害は…
・1階にあった家財道具ほぼ一式
・エアコン室外機全滅
・バイク2台
・父親の趣味の蘭や皐月等の植物
・父親所有のスズキハスラー(半水没)
・父親が可愛がっていた野鳥一羽
等々です。
まだまだ一杯ありそうですが後から分かるんでしょうね(苦笑)
住んでいた住宅は借家で戦前からある古い住宅の為に修理はせず解体するみたいです。
我が家の被害はこんな感じですが…
ほぼ物的被害しかない私達家族は正直まだ被害は軽い方です。
自宅から数軒離れた御近所様の家は土砂で完全に倒壊していますしご家族が流され亡くなった方もいます。
私達家族は雨の度に避難指示が出される被災地区に継続して住むことを断念して別の町に既に転居しましたが…
今回の台風を含めて今後雨の度に被害発生するであろうこの地区の未来が心配です。
なんだかんだで20年以上生活し住み心地の良かった地区だけに…ね。
最近は異常気象の頻度が多く『何十年何百年に一度の○○』というニュースが沢山流れています。
私も今回被災する迄は『最近この手の話が多いなぁ』程度の認識でしたが…
何時我が身に降りかかってもおかしくない事なんだと本当に痛感しました。
同じ様な事がみん友の皆様やこのブログを読んでいただいた方に起こらない事を切に願うばかりです。
Posted at 2017/08/05 10:35:37 | |
トラックバック(0)