皆さまお久しぶりです、BM_Kです。
すっかり真冬の今日このごろ、「関東でも降雪の恐れあり」なんて天気予報を見かけたので、ヴィッツに冬支度をしました。
「しました」なのですが、適合するサイズのホイールが見つからないのなんの・・・
再度ヴィッツについて調べたところ、
「フロントのブレーキキャリパーはスバルの対向キャリパーとほぼ一緒(ブレンボでないヤツ)、ブレーキローターはトヨタのP120系ラクティス用らしい・・・」
との情報をキャッチしました。
ってことは・・・「大型ブレーキ対応のホイールでなくても良さそう?」と思い、用意したホイールがこちら↓
既に装着した写真ですが、wedsのジョーカーでサイズは16インチの6.5J、
オフセットは+40です。
タイヤは横浜タイヤのアイスガードiG50で、サイズは195/60R16としました。
以前使っていたスタッドレスは知人に20000円で買い取ってもらい、中古美品を32000円でゲットしました。
( ≧∀≦)ノイヤッホーイ!
フロントはブレーキキャリパーとホイールが接触してしまうので、厚さ3mmのスペーサーを用意しました。
スポークとキャリパーのフェイス部分が当たるんだよねぇ・・・はぁ~😞💨
少し戻ってタイヤの比較をば・・・

左がスタッドレス、右がノーマルタイヤです。
明らかにスタッドレスが細い・・・
215/45R17から195/60R16への変更ですから、
当たり前ですね(笑)
キャリパーとのクリアランスはこんな具合に・・・

スレっスレですね。走行テストをしたところ、異音や足回りとの接触も無さそうなのでOKってことで (;^_^A
完成後の外観はこんな感じです。
・・・意外とキライじゃない(笑)
少々難点がありましたが、真冬に公道を走らせるには問題ない状態にすることができました。(v^ー°)ブイッ
毎年行っている、八千穂レイクの氷上走行会は今のところ未定。
AWDでもコントロールが難しい氷上、FFのヴィッツではどうなるのか?
ん~興味はあるんですけどね。検討してみます
ではでは~
(@^^)/~~~
Posted at 2018/12/14 19:46:17 | |
トラックバック(0) | 日記