• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BM_Kのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

GDAローダウン計画~43200円を0円に編~

皆さまお久しぶりです。BM_Kです。

前回のブログに引き続き今回は実際の作業に移ります。
その前に何でまたDIY?と思われた方、仰る通りです。

ただですねぇ、問題が・・・
オートバックスやイエローハット等の量販店でお願いすると工賃が発生するわけですよ。
楽だけど・・・

ちなみに某量販店の某支店だと、
4本交換で43200円とのことで・・・
まぁ、サスペンション外して、分解して、組み付けて・・・と手間が掛かるのは分かりますが・・・
無いわー(泣)

そんなお金は無いので、ビンボーチューンでいきます。

そろえた工具は・・・
・21mmソケット
・19mmソケット
・17mmディープソケット
・12mmソケット
・スピンナハンドル
・ラチェットハンドル
・スプリングコンプレッサー
・19mm-17mmのオフセットレンチ2本
・14mm-12mmのオフセットレンチ
・リジットラック
と、こんなところですね。もともと持っていた工具もあるので、掛かった金額は10000円を少々越えたくらいでした。
うん、お財布にとってもエコロジー♪

そして今回組み付けるローダウンスプリングがこちら

エスペリアのローダウンスプリングにしました。みんカラの先輩方のレビューを参考に、適度なダウン量と適度な堅さを求めてこちらになりました。

さあ、早速組み付けますよ!
まずフロントから・・・

バラシーの・・・


組み付けーの・・・


途中サスペンションが外れずに、ドライブシャフトが抜けーの・・・掃除がヤバいです⤵️
こぼれたミッションオイルがなかなか落ちない
(。´Д⊂)
お掃除継続中w

フロントを終わらせて体力の限界が来たので、3日ほどあいだが開きーのw
仕事してました

そしてリヤが大変なんですよ!
GD系インプレッサのあるあるなのですが、後ろのシートを外さないと、サスペンションが作業スペースの関係で外れません。
しっかり作業スペースを確保して安全第一です。


シート外しーの・・・

サスペンションをはずす前に1本緩めます。セルフロックのタイプなので硬かった~
あ、自分の人差し指が触っているナットです。

緩めーの・・・

外れましたー



分解してー・・・


組み付けてー・・・


でーきーたー(泣)
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

もーゴールデンウィークになにしてるんでしょか、自分・・・
お金ないから・・・とは言え。疲れました⤵️


とりあえず完成したので後日、試運転してきまーす


ではではー (@^^)/~~~

2018.05.04
試運転してきたのでパーツレビュー載せておきました

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2642511/car/2210408/9181810/parts.aspx
Posted at 2018/05/03 17:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月20日 イイね!

GDAローダウン計画~作業前の考察編~

皆さま、お久しぶりです。BM_Kです。

最近ですねぇ、GDAに乗っていてどうも違和感と言いますか、不満点と言いますか・・・

↑こんな状況でして・・・

頂いたコメントたち・・・

↑仰る通りでございますよw
C-HRを狙ってたりもするので、気持ちのブレがヤバイですよ。もぅホント、グワングワン揺れてます。
「不倫は文化」を実行しそうで自分が怖い・・・

なので、相棒のサスペンションの堅さをイジってみようと計画してます。

その前に自分が抱えている状況を整理しようかと・・・

・柔らかすぎる現状のサスペンションに不満
・ちょっとローダウンしてみたい
・お金ない
・普段の移動の足に使う
・今のところサーキットに行く予定なし
・部品は状態しだいで中古品OK

といった所ですね。

車高調は書いて字の通り、車高の自由度が良いのですがいかんせん高い・・・。諭吉が一匹、諭吉が二匹、諭吉が三匹、フフ・・・フフフw
バネレートも「フロント7kリヤ5k」の組み合わせが平均値といった感じ。自分が使うには堅すぎなんですよねぇ・・・
サーキットより普段使いの割合が高い自分にはまさしく「無用の長物」ですし。


そこでショックは純正形状のままで、バネをローダウンのタイプにするのはどうでしょう?

・中古はまあまあ出回っているし、値段も手頃
・純正ショックを使用するのでバネレートも適度な数値

自分のニーズにはとりあえず合致するということが判明。

調べた結果、この辺りが妥当なところでしょうか


RS-Rは落ちすぎ堅すぎですし、TEINはダウン量が普通だし柔らかすぎ(純正バネの堅さとたいして変わらない)なので

エスペリアで検討しています。GDB用とありますが、品番を調べるとGDAでも使用可らしい・・・

作業はもちろんDIY!アップガレージだと工賃が1台16200円~とのことなので、工具をそろえた方が安く仕上がりそうです。

はたして、とうなることやら・・・
Posted at 2018/04/20 08:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月05日 イイね!

DIYで所有権解除に挑戦です!~陸運局へゴー!編~

前回のブログから引き続き、実際に陸運局にて車検書の記載内容変更の申請をします。
俗にいう、所有権解除です。



あぁー長かった・・・

到着してまずやるのは、必要書類の確認です!
(自分は前日仕事で死んだように寝てました。書類の確認は前日までに済ませましょう)

ここまで来て漏れがあると水の泡ですね。
・旧所有者の譲渡書
・旧所有者の委任状
・旧所有者の印鑑証明
・自分の印鑑証明(2通)
・住民票
・車庫証明
・車検書(車検が有効なもの、当たり前ですが・・・)

さらに、現地で
・手数料納付書
・自動車税・自動車取得税申告書
・申請書(第1号様式)

の3通です。収入印紙代が500円かかりました。自動車関連の税金の支払いに滞りがあると請求が来るかもです。

初めてやるので、見たことない書類にズラズラ記入していきます。落ち着いてゆっくり丁寧に記入しましょう。

鉛筆で記入する書類とボールペンで記入する書類があります

記入漏れがあると指摘されます、ってゆーか漏れてて指摘されましたw

事務所か空いていたので30分弱ほどで、全ての手続きが完了しましたよ♪

現在の経費・・・車庫使用の承諾書発行手数料1200円、車庫証明の申請料2100円、車庫証明の発行手数料500円、陸運局にて申請時の収入印紙代500円
合計:4300円

4300円ですよ!4300円!
ディーラーで代行したら、35000円だったのに!

ただですね、まぁ面倒くさいですよ。ホント・・・
お金に余裕のある方はディーラーに丸投げしちゃいましょ、うんそれが良い・・・

そんなこんなで色々ありましたが、貴重な体験ができたのでそれは良かったかな?と思います。

参考までに、情報サイトのアドレスも載せておきます。




ではではー
(@^^)/~~~
Posted at 2018/04/05 15:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月05日 イイね!

DIYで所有権解除に挑戦です!~書類集め編~

前回のブログに引き続き、こんどは書類集めを進めて行きます。

まず、必要書類のリストアップから・・・
(ナンバープレートの管轄が同じ場合)

・旧所有者の譲渡証明書(今回はスバルディーラーより取り寄せ、発行日から3ヶ月以内のもの)
・旧所有者の委任状(同上、発行日から3ヶ月以内のもの)
・旧所有者の印鑑証明(同上、自分は1通手配でできた、発行日から3ヶ月以内のもの)
・自分の印鑑証明(2通、発行日から3ヶ月以内のもの)

代理人を立てる場合は、
・自分の委任状(自分で申請するときは不要)
また、自分で申請する場合は
・実印(陸運局にて申請書類に押印します、忘れると印紙代がパーなので注意)

これで申請はできるのですが、自分の場合は車検書の住所と現住所が違うので、
・車庫証明(発行から1ヶ月以内のもの、最寄りの警察署に行きましょう)
・住民票(必要な枚数は引っ越しした回数と比例するっぽい、自動車購入当時の住所から現住所まで繋がる証明ができないとダメ、自分は1回だけなので1通のみ)

と、こんなところですね。車庫が月極めの場合は、大家さんの車庫使用の承諾書がないと車庫証明が出ません。
自分は不動産管理会社に電話で相談したところ、手数料1200円で承諾書をゲットできました。

この時点で心が折れそう・・・だいぶ面倒くさい。あと3通ほど必要なのですが、管轄の陸運局で手に入るので省略します。

現在の経費・・・車庫使用の承諾書発行手数料1200円、車庫証明の申請料2100円、車庫証明の発行手数料500円
合計:3800円

~陸運局へゴー!編~へ続きます。
Posted at 2018/04/05 14:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月05日 イイね!

DIYで所有権解除に挑戦です!~前準備編~

皆さまお久しぶりです、BM_Kです。

GDAを購入してから早いもので4年を経過しまして、氷上走行もだいぶ堪能して、時期マイカー購入を検討中なのですが、ある日にですねぇ・・・

また忘れていた事に気が付いたんですよ・・・・










所有権解除・・・
ローンで自動車を購入したときに車検書の所有者の項目に「◯◯株式会社」とか「◯◯クレジット」とかついているあれです。
万が一、自動車を手放すときは所有者の名前が自分の名前になってないといけません。

時期マイカー候補は新型オーリスこと「カローラハッチバック」と「C-HR」。仕事の関係でカローラハッチバックは不可なので、C-HRで考え中です。計画倒れの可能性もあるので、期待しないでね?
時期マイカーを購入したタイミングで行動すれば良いだけの事なのですが、最近ブログのネタが無くて困ってまして、自分で所有権解除をやってみました。

まず、近所のスバルディーラーに相談したところ・・・
「できますけど、手数料がかかりますよ?」とのこと。

試しに見積もりを作ってもらうと・・・





なんじゃこりゃ・・・35000円とかほぼボッタクリですやん。

そんなお金は無いので、
「自分でやってみます」とお断りして動きだすことに決定!

でもこの後起こるであろう、数々の面倒事は知るよしもなしです・・・

~書類集め編~へ続く
Posted at 2018/04/05 13:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコン修理に挑戦中

風向板を制御しているステップモーターの不良で風向き調整出来ない症状が無事治りました

これで今年の夏も快適です❤️」
何シテル?   05/17 13:21
はじめまして、この度みんカラをはじめました「BM_K」と申します。 本格的にSNSをするのは初めてなので勝手がわかってませんが徐々に楽しんでいきたいと考え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 22:26:17
N-tec シフトデバイスアップスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 02:25:45
AiM SOLO2 DL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:42:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2022年 東/西第7戦 富士にて無事デビュー出来ましたっ! スポンサー企業各社様、レー ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
ロッソモデロのレーシングシミュレーターです。 リアルで学んだことを仮想世界に、仮想世界 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツさん (トヨタ ヴィッツ)
縁があって、中古車のヴィッツGRMNターボに乗り換えました。 軽量コンパクトなボディに ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDAインプレッサ2003Vリミテッドです。 GDBに乗りたかったのですが、維持費が辛い ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation