• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BM_Kのブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

FOLIATECってなに?後日談~剥がしてみた編~

みなさま、お久しぶりです。BM_Kです。

タイトルの通り、以前作業したスタッドレスの塗装を剥がしてみました。



これがドナーになったスタッドレスです。お気づきの方もいると思いますが、元々は後期GC8インプレッサのオプションのホイールです。
RAYS、TE37のOEMらしいのですがよくわからんです。

話が逸れましたが、ではでは・・・



べりべりぃー



びよぉーん

あれ、・・・なんか楽しいぃ♪
まさしくこれは梱包のビニールシートをプチプチやりたくなるヤツですね♪



一部しっかり塗装したつもりが、塗膜が薄くて剥がしにくい箇所がありましたがなんとかなりました♪

さて、今度はどこを塗装しようかなぁ♪


え、まだやるの?自分・・・
Posted at 2017/08/24 10:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

道の駅~どうし~

みなさまどもどもぉ、BM_Kですぅ。

先日オイル交換をしたので試運転をかねて「道の駅~どうし~」までドライブしてきました。




マスコットの・・・タヌキ?

来るときはほとんど深夜で、昼間はあまり行ったことがないのでなんか新鮮w

道の駅で定番のお土産とか


ご当地のお野菜


などなど売っていました。


こんな変わり種も・・・



けっこう高い・・・

道の駅に到着したのがお昼頃だったので軽くランチしてきました


道志ポークの串焼き。芳ばしくて丁度いい焼き加減w


鮎の塩焼き。これが絶品で、大将の塩加減が絶妙な具合でした。
いやぁ、また食べたいですっ!
Posted at 2017/08/15 16:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

オイル交換ですっ!~その2~

みなさま、お久しぶりです。BM_Kです。

またまたせっかくのお盆休みなので、今度はオイル交換をしました。
使用したオイルは、最近人気爆発のロイヤルパープルHPS5w-30です。(⬅️自分の周辺だけかも?)


メーターを見ている限りだと問題ない様なのですが、

前回交換してから8000km走破したことと、



運転していてどぅも加速感にダルさを感じてきたので、近所のオートバックスにお邪魔してきました。

↓去年交換した時の写真です


乗ってみて感想は、「吹け上がりが軽いっ!」ですねぇ

あと振動の減少や、加速感の改善が素晴らしいのなんの♪
ここのところ思うように出来なかったダブルクラッチやヒール&トーもすんなり出来るようになり、もぅ頬の緩みが止まりませんw

サボっていた自分が言うのは語弊がありますが、エンジンオイルは定期的に交換しましょうっ!
Posted at 2017/08/14 15:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月09日 イイね!

と、溶けてしまうぅ

みなさま、お久しぶりです。BM_Kです。

台風一過で暑いです。

せっかくのお盆休みなのでちょいとドライブに行って来ました。





んー大都会。まさにコンクリートジャングルってヤツですねぇ。

ついでにプロフィール用の写真も撮って来ました



いやぁ、もうホント暑いです。溶けちゃいますよw

別の日の実家のにゃんこ。


なまえ:はる
5才、メス

体格はデカいですが、ちょービビりちゃんです。(目が死んでるのはご愛敬w)
デカいのは海外のにゃんこの血筋を引いているのでしょうか?



フローリングの上で溶けてましたw

最近ちょくちょく、にゃんこパワーを充電しに帰ってばっかりですw

だってかわいいんだもんっ!
Posted at 2017/08/09 12:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

悪名高きアイツ

みなさまお久しぶりです、BM_Kです。

タイトルから「なにごと?」と思われた方、すみません。レイルモータースポーツのピッチングコントロールロッドを入れてみました。

大半の方々が「騒音がヤバいっ!」とのことでしたが、自分の変態GDAはすでに騒音がヤバいので気にしませんw





こちらが問題の部品です。アルミ製と鉄製とあるそうですが、自分は鉄製にしました。アマチュアのお遊びですし、コンマ1秒を争う乗り方はしないのでw

まずタワーバーとインタークーラーを外してぇ


取れましたぁ


純正のピッチングコントロールロッドを外してぇ


ここの12mmと



ここの12mmのボルトとナットを外します


部品を比較してます


外した純正のブッシュが(ドライバーの先の部分)ヒビだらけでした。(ほとんど仕事してなかったっぽい)


レイルのピッチングコントロールロッドをつけます



自分の場合ここのボルトとナットをすこし緩めてあげたらすんなり入りました(ボルト14mm、ナット12mmだったと思います。忘れた)


ここまで来たらあとはインタークーラーとタワーバーを戻して完成です。

たまに「純正インタークーラーのホースが入らない」というブログをお見かけしますが、自分の場合写真の様にドライバーをホースの突起に引っ掛けて入れました。結構すんなりいけますよ
冬場に作業するときはインタークーラーパイプのタービンとの差し込み口をドライヤーやヒーターガンで温めると良いです♪



乗ってみた感想は、既にエンジン、ミッション、デフのマウントがレイルでしたので騒音に関しては、すこしミッションの音が入ってくるくらいで気になりません。元々うるさいのでw

エンジン、ミッション、デフのマウントが純正のままだと前後の動きに対してピッチングコントロールロッドばかり仕事をさせる様な形になるでしょうし、左右の動きに対しては純正のマウント類が動くでしょうからボディ側の取り付け部分にストレスが掛かってボディがダメになりそうです(取り付け部分の鉄板がかなり薄いです)

ドライバビリティに関しては若干アクセル操作への反応がリニアになった気がします

自分の変態GDAがさらに磨きが掛かりましたw

ではではー
Posted at 2017/08/06 12:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコン修理に挑戦中

風向板を制御しているステップモーターの不良で風向き調整出来ない症状が無事治りました

これで今年の夏も快適です❤️」
何シテル?   05/17 13:21
はじめまして、この度みんカラをはじめました「BM_K」と申します。 本格的にSNSをするのは初めてなので勝手がわかってませんが徐々に楽しんでいきたいと考え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 22:26:17
N-tec シフトデバイスアップスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 02:25:45
AiM SOLO2 DL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:42:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2022年 東/西第7戦 富士にて無事デビュー出来ましたっ! スポンサー企業各社様、レー ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
ロッソモデロのレーシングシミュレーターです。 リアルで学んだことを仮想世界に、仮想世界 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツさん (トヨタ ヴィッツ)
縁があって、中古車のヴィッツGRMNターボに乗り換えました。 軽量コンパクトなボディに ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDAインプレッサ2003Vリミテッドです。 GDBに乗りたかったのですが、維持費が辛い ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation