みなさま、お久しぶりです。BM_Kです。
つい先日「何シテル?」に「グラインダータトゥーをやりたい」とアップしたのですが、
自分の塗装技術やら道具やら問題山積みだったので断念しました。
でも、GDAのイメチェン的なことをやってみたい欲求は治まらず・・・
で、
調べまくった結果・・・
じゃじゃん!
「FOLIATEC」です!なんでもドイツのメーカーが作った「乾燥したら剥がせる塗料」なんだとか・・・難しいことは分かりません(キッパリ言い切ります)
↑
ご存知の方すみません。いまさらです・・・
塗装の練習とGDAのイメチェンを兼ねてさっそくやりたいとこなのですが、練習の練習で押入れの肥やしでやってみました
1:汚れの清掃と脱脂
ドナーのスタッドレスです。まず掃除します
んー汚い・・・。あ、ついでにセンターのオーナメントも外します。
裏からコンコンやって外れました。
脱脂剤はこれですませます。
こんな感じで終わりです。次っ!
2:マスキング
塗料がついてほしくない箇所を目隠しします。
エアバルブや
ボルト穴も隠します
次っ!
3:塗装
いよいよ塗りますよ!
スプレー缶の注意事項によると「15cmくらいはなして吹きつけ」だそうです。ふむふむ
とりあえず一通り塗装しました。この塗料、笑っちゃうくらいに乾燥が早いです。塗膜が薄いとラッカー系塗料のようにボロボロ剥がれそうだったので自分は「塗膜厚め、乾燥時間長め」にしました。
乾燥して、マスキング剥がして、オーナメントもどして完成です!
自分の場合は30分程で完全に乾燥してました。早っ!
マスキングがヘタクソだとこうなります
もとのゴールドが見えてますね。ボルトがつけば十分隠れるレベルですし固定に問題なさそうなのでなので気にしなーい。DIYですから失敗も楽しんじゃいましょう!
やってみて感じたことは、「とにかくお手軽にイメチェンできてDIYも楽しめる!」でしょうか
塗料がかなりの速乾性ですし、面倒な足付けやらプラサフ塗装やらがなくて、さらに「飽きたら剥がせる」という塗料の性質がおもしろいですね。
今回は練習ですが、近いうちに普段使いのホイールにもやってみたいと思います!
ではではー
Posted at 2017/03/12 23:34:53 | |
トラックバック(0) | 日記