• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oniq55のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

北海道に来ております パート2

北海道に来ております パート26日目

本別から札幌に向かいます
途中、日本で1番人口が少ない歌志内市へ
雲海展望台から町の全景が見渡せます
因みに雲海が見えるのは早朝で雨上がりの湿度90%が必須との事








秋庭豊とアローナイツは全員歌志内で炭坑夫をしながら歌手活動をしていたそうです♫

小腹が空いたので美唄のお菓子のほんださんでアップルパイ🍎






札幌に来たのは娘の様子を見に来ると言う名目で演劇を見に来ました


因みに娘は札幌不在中と言う事で遠慮無く校内を散歩します









7日目
カミさんが釧路空港に来るので札幌から移動
朝の渋滞を避けると3時間半で到着します






釧路湿原をお散歩
この日は北海道も30℃近くになり日陰が恋しい1日でした












この日のお宿は屈斜路湖畔にあるペンション
今年3月の日経新聞に紹介されました
温泉♨️がトロトロの湯です

















牛乳タンクを利用した露天風呂が最高😃


8日目
美幌峠、サロマ湖を経て興部町へ






北限の観覧車🎡に乗りサロマ湖を眺めます






興部町のノースプレインファーム直営店でランチ
その後町内でソフトクリーム🍦🍦🍦3つ食べました😅

北緯45度線を越えて豊富温泉♨️に来ました
此方の温泉♨️は油田がある関係でお湯に油膜が浮いています
乳業の町と知られセイコーマートの乳製品工場も近くにあり、この町の牛乳🥛は稚内空港から日々沖縄に空輸されているそうです







9日目
再度興部町迄南下しガストでランチ🍣






途中、雄武町でオホーツク海を眺めます






カミさんは紋別空港から帰京
此処は1日1便だけ羽田線があるのみです




未だ未だ続きます🤗







Posted at 2025/06/22 09:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

北海道来ております パート1

北海道来ております パート1北海道のお友達がセパ交流戦のチケットを予約してくれ且つA5を納車されたのでお祝いに駆けつけました

恐らく参議院選後に無くなるであろうETC深夜早朝割引を念頭に今回は青森迄自走します
やはり3割引は大きい🈹

初日は岩木山神社⛩️で旅行の安全と留守中の安寧を祈願









次に前々から行きたかった青函トンネル本州側出入口へ
此処は津軽半島先端付近で最寄り高速インターからも距離があるので朝230に都内を出発したのですがなんだかんだで11時間掛かりました😓












この日は津軽の山田温泉に宿泊
本州では珍しいモール温泉♨️となっており個人的には肌と良く合います

翌日の津軽海峡フェリーで渡道
やはり10時台発のフェリーは混んでいますね

函館から岩見沢迄一気に北上し、札幌は混んでいるしホテル代高騰しているので岩見沢に2泊します
いつも行くレストランPinoで夕食
空知ワインを開栓してくれました















翌日はお友達をピックアップしてエスコンフィールド北海道へ
岩見沢↔️札幌はクルマで40分程度なのでホントに楽です
試合結果は•••😭梅雨入りです
試合後のミニコンサート🎵の方が盛り上がりました
何だかんだで朝から晩まで楽しめる球場です⚾️










3日目はお友達の新型A5とオホーツク側へドライブ
道央道で走行写真や動画を撮影
岩見沢の お菓子のほんだ さんでアップルパイ🍎で休憩




















A5に関してはお友達は大満足との事
シート内蔵スピーカーで聴く野球中継はエスコンフィールドでの臨場感そのもの
打球音なども鮮明に聴こえて来ます

遠軽の珈琲店「土と木と」でコーヒータイム☕️
此方のお店はAirdoの機内誌で紹介されたので来たかった場所です
あ、私 定期購読しております😅












一旦お友達と別れ私はサロマ湖周辺へ













再度お友達と合流して丸瀬布にある高原で星空🌌鑑賞会
満点の星空ではありませんでしたが雲の合間から北斗七星が見えます


















最近買い替えたiPhone16は星空が撮影出来るのです👍

4日目は誰も知らないコムケ湖とシブノツナイ湖へ早朝に行ってみました
ご存知とは思いますがオホーツク側の日の出は4時前です
鳥の囀りとオホーツク海の波音だけが聞こえるノンビリした時間が流れます








↑コムケ湖
↓シブノツナイ湖







中札内迄南下してこれまたAirdo機内誌で紹介された珈琲店トカプさんへ
最近は積極的にアルコールを飲まなくなった分
コーヒーを飲むんですよね
歳ですなぁ









この日のお宿は豆の生産地本別
数えたら6回目の訪問でした
此処のお寿司は美味しい
そして値段がリーズナブル
こう言う時は遠慮無く呑みます🍶🍺





















まだまだ続きますよー♪












Posted at 2025/06/17 06:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月15日 イイね!

九州行きました💨

九州行きました💨今年は桜が長持ちしましたね🧐
自宅近くの多摩川沿いも鮮やかな景色が続いた印象です

さて九州のアウディ乗りの方に呼ばれたので行って来ました
前日に池上本門寺までテクテク歩いてお参り



今迄は大阪↔️九州は⛴️を使っていましたが🌸を見たくて中央道→中国道の遠回りルートで南下します
ETC2.0一時退出も初めて使ってみました
このメリットの一つに一般道ガソリンスタンドで給油出来る事にあります

《初日》
最初は滋賀県栗東の道の駅&給油
此処は後ろに新幹線🚄が豪快に走り去ります



車窓から見る兵庫県→山口県沿いの桜は本当に見頃でした
何より大都市を通らない中国道はかなり空いていますので走り易いです

そして広島県北部の千代田インターで一時退出&給油
道の駅沿いの桜並木が良かった



この日は壇ノ浦🅿️のハイウェイホテル泊
燃費も良き⤴️







《2日目》
薩長土肥の旅、肥前編
佐賀城周辺を探索
幕末の雄藩と言われる佐賀藩ですが資料が豊富で5時間も滞在してしまいました
城内の歴史博物館は無料で案内ボランティアの方々も相当数いらっしゃいました
鍋島家と幕末維新で活躍した郷土の英雄達は地元の誇りなんでしょうね















翌日のオフ会に備えて熊本で洗車しました
ご案内の通り半導体景気で熊本市内の外車比率はかなり上がっている肌感覚です
実際中心部周辺は洗車含めて物価高
ですので南熊本に移動します








ホイール裏迄ピカピカにして頂きこれで2,600.ー円と破格の安さ
店長と暫し歓談し後日お店のHPに紹介して頂きました









《3日目》
そしてアウディ九州ミーティングで天草迄


天草らしい写真ありませんが💦今回も盛り上がりました
今回は所謂関係者の方が久しぶりに参加
昨今のアウディ事情など為になるお話し満載でした😊

そして幹事の方と日田に移動して2次会



歳のせいかバタンキューでした💤

《4日目》
昨年訪問した豊後大野・旧緒方村のお酒を買いに鷹来屋さんへ
新設したレストランで頂く酒ぬかランチ🍽️が日経新聞に紹介されたせいなのか、近くの道の駅でチューリップ祭りが開催されているせいなのか盛況でした


















久住の山並みをバックに幹事の方と此処でお別れ

《5日目》
宮崎で宿泊したホテルの天然温泉♨️が最高でまたしてもバタンキュー💤
お陰で早起きしたので鹿児島へ移動し遅めの朝ごはん☕️


マリンポート鹿児島で桜島をバックに📸







クルマを見ながら飲むコーヒー☕️は美味しいですな

薩長土肥の旅、薩摩編
此方も資料充実で2時間も居ました



福岡迄北上して都内でも買える茅乃舎へ💦
今年は柚子が不作で名産の柚子胡椒は一切製造出来ないそうです



此処から広島で2泊します
何だかんだ この日は宮崎→鹿児島→福岡→広島ですか😅
広島ではやはりお好み焼きが食べたい‼️
が市内は高いし混んでいるので廿日市と言うベッドタウンに東京駅周辺や札幌エスコンフィールド⚾️にも進出しているお好み焼き屋さんがあるんですよ
当然、空いているし安い早い
肉玉そば野菜ダブルネギ多めを注文
基本、肉玉そばで1千円超えたら高いですが此処はそんな事は無い






《6日目》
伯母をピックアップしてドライブがてら山陰の浜田・江津へ行きました
江津は石見神楽や家々が石州瓦で覆われており風情があります
陰陽では雪が降っておりこの日は気温差16℃位
最後の方は晴れてくれたので伯母も喜んでおりました
道中、広島の都市計画の無さ、岸田総理に対する不平不満をたんまり聞かされました😅
今度の参議院選が楽しみです









《7日目》
午前中は市内を散歩
娘を亡くした祖母の被爆手記を改めて読み涙する












午後は酒都西条へ🍶
賀茂鶴はあまりに有名です
最近は酒蔵レストラン🍽️がトレンドなのでしょうか


















そして予定通り24時過ぎに横浜青葉インター通過
今回は4千㌔弱、累計でも4万㌔目前です💨





帰宅翌日は九州での黄砂と雨がミックスされた付着物などでドロドロになった車体を洗車
勢い余ってWax掛けもしました
納得の鏡面仕上がりです






お終い👋










Posted at 2025/04/17 10:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

何だか揺れてますなぁ🫨










こう言う記事を見ていると日本には海外で売れなくなった車両が騙し騙し入って来ているんだろうなぁと思わざるを得ません
最近だと本邦でA5発売されましたが同時期に本国ではeでは無く内燃機関のA6がテヘペロ的に発売と言うのは如何なものかと思います

会社がVWグループとしても大きく揺れているんでしょうね🫨
Posted at 2025/03/20 19:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月19日 イイね!

himajinさんとA5見て来ました

himajinさんとA5見て来ました新型A5発売されましたね
詳しくはhimajinさんのブログをご覧ください
名前と内装はインフレしているけどエンジンがデフレしており、車重が重いしサンルーフなどオプション付けると更に重くなるので下手するとスタグフレーションに入り兼ねない、そんな印象を受けました

同時期に本国ではA6発表されております
然もeでは無くエンジン搭載車と言う事で 新型A5で目指そうとした偶数車→e、奇数車→エンジンの枠組みがテヘペロ的になし崩しになっているなぁと言うのが最初の感想
本国でのグループを巡る工場閉鎖などの苦境はご案内の通りですので会社の雰囲気も微妙なモノがあるんでしょうね
A8やS8など孤高の存在を維持している車種の今後が気になるところですが会社が落ち着く迄暫く傍観です

さて、グルメなhimajinさんに連れられてランチは鰻、夜はお寿司とありがとうございます





鰻がパリパリなのは関西風






himajinさんと別れた翌日は小豆島へ移動⛴️








島で唯一の小豆島酒造へ立ち寄りランチ&日本酒購入

小豆島と言えばオリーブ🫒ですが、殆どのオリーブオイルはスペインの自社管理の畑で栽培収穫しているそうですが、店員さん曰く味は美味しいですよ‼️との事









小豆島周辺は豊臣時代に大坂城の石垣の産地であり、現在でも関空へ大型インフラの足元はこの周辺の石材が使われているそうです



さて四国に渡りまして今回のメインイベント
JR四国バースデー切符で3日間乗り放題して来ました
特にお膝元高知では坂本龍馬以上にアンパンマンの市民権が確立されているのが印象的です

3日間で乗りまくりました💨


















これでグリーン車乗れて15,000.-円は物価高の昨今、大変バリューです

途中何気無く降りた駅に酒蔵を発見🍶









時刻表片手に列車検索するアナログな私ですからデジタルなA5には未だ目が慣れません

グリーン車も良かったですが、やはり乗り心地はサスペンションやシートのホールド性から此方が1番だと感じました


himajinさん、運転して頂きありがとうございます💨











Posted at 2025/03/19 09:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大熊猫@ さん、
ご家族の皆様にはご自愛くださいませ
アルピナ日記は気長にお待ちしております」
何シテル?   09/08 14:02
oniq55です。よろしくお願いします。 一台のクルマに長~く乗るタイプです。因みに距離も長~く乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

風のメモリーと有珠善光寺の桜 2025.05.03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:45:15
追分ソーランラインから羊蹄山を駆け抜ける 2025.05.01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 13:54:08
道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 17:04:02

愛車一覧

アウディ A8 アウディ A8
A4(85000㌔)→A6(110000㌔)→Q7(160000㌔)→S8(300000 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation