• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oniq55のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

大先輩と久しぶりの対面

静岡2日目はサラリーマン生活をしていて有意義な事を回顧する時間となりました。

朝食後に浜松城を散策。
昔から城主は家康の信任が厚い譜代大名が付いたようで、所謂 出世城との事。
私自身は外資系金融で既に出世とは無縁な生活となっておりますが、クビにならないか日々過ごしております^_^
多少のご利益をやんわりと期待します!





チェックアウト後は大先輩に会いに豊橋迄。大先輩は私が幼少の頃、東急東横線を急行として活躍しており、当時の私は急行が止まらない駅に住んでいた事もあり余りお世話になりませんでしたが、デビューから50年を超えても未だ現役なのは尊敬に値します!

私も社会人25年しか経って居ませんが、大先輩に少しでも近づけるように明日からまた頑張ろうと思った今回の遠州旅行でした。








Posted at 2018/09/24 13:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

近くて遠い静岡迄

今日は4時起きでカミさんと静岡迄。何で静岡かと言うと乗り放題プランがある事と、今迄 静岡と言うと通り越す都市と言う事実がありましたが 家康公のお膝元に行かないのもどうかと思い旅立ちました。



それにしても新東名は何度も走っていますが、東名はかなり久しぶりで やはりその古さは否めません。
しかし、皆さん 道を譲ってくれて いい人ばかりです。

最初の目的地は家康公が眠っている久能山東照宮。6時半着と言う事で境内は参拝出来ませんでしたが 久能山迄の往復階段登り降りで朝飯前の軽い運動になりました。











朝食後は掛川までお茶カフェ探訪。





そしてメインはうなぎパイファクトリー見学(無料)!
始めて知りましたが 朝のお菓子は スッポンパイ、昼のお菓子は しらすパイ、夜のお菓子は うなぎパイ、真夜中のお菓子は うなぎパイVSOP との事。










その後 カミさんは新幹線で帰京と言う事で浜松迄送ります。

浜松は宇都宮と並んで餃子🥟所という事で、地元ファミレス 五味八珍 に繰り出します。
何だか薄味な餃子でしたが、胃もたれしないので良しとしましょう。



Posted at 2018/09/23 19:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

私も ホイール直しの旅

以前、大熊猫さんのプログで紹介のあった横浜ホイール直しの旅に私も参加して来ました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/527886/blog/41822804/

結論
ビフォー









アフター









もうお見事としか言えません。
お値段もお見事!
大熊猫さん、ご紹介ありがとうございます😊

傷を付けて1年以上放置している私も私ですが、その間 ボーっとしていた訳でも無く、適当にディーラーなどで相談していましたがコスト面で払えなくは無いけどそれに付加されるバリューを考えるとペイしないと言う結論だったので放置していました。
ま、誰も他車の傷なんて見ませんからね。

因みに、傷は①路肩幅寄せ失敗 ②コインパーキング出庫失敗 が原因で、②に関しては唯一コインパーキング止めた時の傷で車長が災いしました。

話し変わって先日のA7A8内覧会でも新型車に与えられているホイールも、折角外観が大きく変わったのでホイールももっと変えてもいいのにと余計なお世話でした。







さて、本日の作業時間は6時間、代車のお申し出もありましたが残暑の川崎をテクテク歩き、一番やってはいけない ランチにご飯大盛りにしてしまいましたが、これだけ歩いたので良しとしましょう!









Posted at 2018/09/16 16:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月07日 イイね!

A8 A7 内覧会行って来ました

A8 A7 内覧会行って来ました昨日は内覧会に行って来ました。
以下、ツラツラと書きます。

私がクルマを見る際は幾つかの項目ありますが①エンジン ②内装 ③外装 ④10万㌔乗るか? ⑤値段 こんな感じです

①エンジンは既存と変わらずで、絶滅危惧種のV8ツインターボも残って良かったです。
来年出てくるS8はV8ツインターボにハイブリッド加えて700馬力だそうです。
馬を700頭買った方がいい?

しかし、最近はボンネットを開けてみる人が減りましたねー
肝心な箇所なんですけど

②内装は7はいいでしょうが8は7と6でほぼ共有しているので(多少の差別化はありますがエアコンの送風口がホップアップするとかどうでもいい)コストカット感が漂います。
サンルーフもシェードが電動になっており、手動でいいやん?サンルーフ周りの外装はクリアガラスで覆われる構造となりこちらは好感持てます。
因みにシフトレバーも8専用では無くなり共有です。

③外装はプレスラインが美しいです。
ただリアが一直線で繋がってしまいアメリカ感満載で、偶々 試乗している8を会場の外で見ましたがダッジチャージャー見たいです。
そう言えばタイヤはグッドイヤーでしたね。トランプを意識しているんでしょうか。
今回コンチネンタル装着車は無かったような。最近コンチネンタルの株価が急落していますが 何か関係あるのでしょうか。

マフラーはダミーです。S8もダミーマフラーになる可能性が営業さんから説明がありました。

8のセンサーは既存モデルと変わらないのに、他の方も指摘していますが7は覆面パトカーのようなセンサーになっています。赤く光るのかな?
なんでここなの?

オートクローズドアーは音が静かになりました



美しい・・・



これにハイマウントストップランプが点くとどうなる?



④7でも8でも私なら10万㌔乗ります

⑤値段は詳しくは知りませんがA8Lは驚きの1700万円‼️既存のW12が2300万円なのでこれはお買い得!

と言うわけでお買い得はA8Lか、A6でいいんじゃないの?

※あまりクアトロ感を押し出さないモデルと言う事で、クアトロはデフォルトなのか他の箇所(自動運転)に開発費を投じているのか不明ですが、総評としては現行8も前期と後期でデザインが大きく変わったのはご案内の通りですので、あと3年待って後期型を期待するか、そう言えばS8プラスなんて今ならバリューじゃないですか?

来場者も経営者見たいな方が多くて法人需要を当て込んでいるんでしょうね。

世田谷店のFさん ご親切なご案内をありがとうございます!




本日の一押し A8L!
ドアがクーペだよ!

Posted at 2018/09/07 06:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月01日 イイね!

タイヤ交換しました!

タイヤ交換しました!前回交換から38000㌔、若しくは14カ月。



未だ3千㌔は走れると思いますが、
昨今の列島豪雨に恐れをなしたのか、早めの交換となりました!




Posted at 2018/09/01 20:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大熊猫@ さん、
一つの事実として過去の関東大震災時は首相不在
阪神淡路大震災時は「自社さ」の社会党から村山首相
3.11は民主党の菅首相となっており
国のトップが不在若しくはリベラルだとこうした天変地異が発生した事実は記憶しておいて損が無いと思います」
何シテル?   07/06 12:29
oniq55です。よろしくお願いします。 一台のクルマに長~く乗るタイプです。因みに距離も長~く乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

S8のATF交換するのー (その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:35:46
天草を巡って八代に泊まる 2025.03.21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 06:51:38
青森まで下道で行ってみた~実走編・その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 12:55:34

愛車一覧

アウディ A8 アウディ A8
A4(85000㌔)→A6(110000㌔)→Q7(160000㌔)→S8(300000 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation