• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oniq55のブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

日本縦断記 北海道編 1/2

日本縦断記 北海道編 1/2指宿→青森迄 2172㌔を実走25時間、休憩等入れると30時間で無事故無違反で完走。
クルマに対するリスペクト感が半端無いです。



函館着は18時と疲労感から食欲は無いが酒は飲むダメ人間となりセコマでその辺は済ませました。
翌日は娘に会う為に札幌迄。
北海道は桜が🌸見頃となっており 毎日日曜日の私にとって今年は都内の桜から始まり1ヶ月近く桜を眺めておりますが、桜だけに飽きが来ない花ですね🤗







そんな娘との再会も20分程度で終了。

札幌泊の翌日は6時にチェックアウトし道央道最高ですね‼️ 名寄(今回の旅の最北端)でキマロキ見に来ました







そこから再度道央道南下し三笠のクロフォード公演









夕張に行く途中 毛深い地元の方に道を教えて貰い(お礼無しゴメンね)



南大夕張駅跡













道東道を中札内目指し 幸福駅・愛国駅
青空がキレイです












この日の宿泊地 厚岸に初上陸
日の入り数分前に合わせたかのように到着し
厚岸大橋前でパシャリ



そして翌朝は日の出☀️が420なので自然と同じ時間に起床し朝ドライブ



近くの愛冠岬で鹿さんとラジオ体操をし






別寒辺牛湿原をお散歩






屈斜路湖辺りで2番気筒がミスファイアを起こしたのでちょっと休憩させてあげて、そこからダイナミックモードで踏み込みました。
クルマさんも元気に走りたかったんですかね。

美幌で洗車し 女満別空港✈️で北海道のアウディ友達と待ち合わせ🤝

次回に続く




















Posted at 2023/04/29 07:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

ルマン耐久完走しました🚙三三三

ルマン耐久完走しました🚙三三三指宿→青森迄30時間
実走25時間
2200㌔
フェリー⛴で寝ます😃

今度はアウトバーンでもS8と行ってみようかな⁉️



Posted at 2023/04/25 13:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

日本縦断 南下編(九州)その1

日本縦断 南下編(九州)その15日目)
門司港に来たからには九州鉄道記念館🚃
開館時間前に並んで居たのは暇な私だけでした
ここから鉄系の話し多くなります


此方はサロ→クロ→クハですね


此方は一度715系に改造されて塗装だけ戻って来たようでJNRマークが不自然な位置にありますかね

企画展で保存蒸気特集が組まれていました
戦後復興は彼ら無しでは有り得なかったと。
元サラリーマンの私もそのように思って貰えるのでしょうか



そして松本零士特集も



その後 佐世保に移動
西海ブルース歌って来ました(知っている人居ますか⁉️)











そして九州と言えばマストな場所がここ
夕日の時間を調べて来ました‼️













豊後の森機関区を高台から眺めるのが此方







6日目)
別府温泉♨️にも特に行かず430起床
本日は1週間に1回しか無い撮影日

豊後竹田の手前 朝地駅に移動してやって来たのが此方









豊後竹田駅で入場券を買い



四季島・瑞風は乗ったんですがななつ星は未だです・・・
カミさんは瑞風推しですね

その後は肥薩線の秘境駅巡り
猫駅長の居る嘉例川(行ったときは不在)


機銃掃射の痕跡残ると大隅横川






真先に幸せになる真幸駅はスイッチバックで有名






絶景の矢岳駅









ループ線の大畑駅






そして人吉駅



夜は九州のアウディ仲間と交流して来ました













Posted at 2023/04/23 20:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

日本縦断 南下編(本州)

日本縦断 南下編(本州)皆さんこんにちは。
人生の折り返し地点におります・・・

今回は掲題のように日本縦断の前編である南下編をショートカットでお届けします。
と言っても大した内容ではありませんので悪しからず。

1日目)
ボランティアで雲南に田植え→稲刈りした経緯があり其方でお世話になった方がカフェをオープンされたとの事で雲南市を目指しします。

東京から6時間、まずは津山で鉄分補給です



その後、雲南に移動し久しぶりの再会楽しかったです。
今年の田植えは5月中旬と言う事で また来月も訪問する予定となりました😅

カフェから見える木次線トロッコ列車



宿泊は恐竜ホテル🦕🦖






2日目)
近くの八重垣神社⛩でお参りし雲南ワイナリー🍷から木次駅前のC56で鉄分補給









その後 岡山方面に出て梶谷食品のシガーフライが美味との事でそれを求めて倉敷に出ました

3日目)
津山泊だってので程近い智頭急行を見に智頭駅で鉄分補給



その後は広島入りし備北芸北辺りを周遊
誰も居なくてノンビリ感満載です









芸北では中国電力内で1番高い場所にある樽床ダムを訪問







その後は三段峡駅跡地で廃線巡り






トンネルの向こう側には小さく反対側の出口が見えます



4日目)
帝釈峡泊でそこから広島市内→呉方面、蒲刈を目指します
広島県入りすると備北バスのカープラッピングパスに遭遇


市内で墓参りなどをし呉の潜水艦基地、蒲刈の御手洗地区をお散歩






予定外に愛媛県に侵入😃



門司迄来たので また次回も楽しみに⁉️
















Posted at 2023/04/23 06:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月22日 イイね!

日本縦断 南下編(九州)その2

その2では九州のアウディ仲間の方々との交流をメインに記載して行きます😃

金曜日に熊本→鹿児島迄ドライブ

お昼に蕎麦食べて夜の🍺迄は開聞岳・池田湖など指宿方面を散策




土曜日は鹿児島から桜島フェリーで大隅半島⛴迄移動










鹿屋市で超有名なトンカツ🐖を頂きました
衣が薄く 肉に筋も無く 大行列する理由が分かります







その後は自衛隊基地見学

ご案内のように大隅半島・薩摩半島は知覧・鹿屋・串良・本日宿泊している休暇村指宿も元々は指宿航空隊の滑走路だった場所で特攻基地が幾つもあります😢
特攻隊の悲しさは此方では記載しませんが、所謂零戦も幾つか種類ありますが 大体その重さは1.7-2.2トンの範囲に収まっているのが興味深かったです
となるとS8もギリギリその枠内に入るから運動性能的にはこの重さが限度なんだろうなと どうでも良い事を考えてしまいました。




↓此方は2式大艇








さて明日からいよいよルマン耐久レースで  南下はこれで終了‼️
都内からここまで累計3800㌔走りました😅

因みに次回の九州オフ会は夏場予定で私は自動参加となっていました🤗
Posted at 2023/04/23 20:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@!すすす さん、

D情報だとポルシェの技術を使用したEで出てくる様です」
何シテル?   09/03 11:04
oniq55です。よろしくお願いします。 一台のクルマに長~く乗るタイプです。因みに距離も長~く乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け抜ける 2025.05.01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 13:54:08
道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 17:04:02
S8のATF交換するのー (その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:35:46

愛車一覧

アウディ A8 アウディ A8
A4(85000㌔)→A6(110000㌔)→Q7(160000㌔)→S8(300000 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation