• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

無いなりの楽しみ方


納車されてから45日が過ぎました。
 
車熱は未だ下がらず、寝ても覚めても「次はどうしよう?でもなぁ・・・」なんつって暇さえ有れば頭の中にポワーンとモヤモヤが。 病気なのか情熱なのか。 情熱だったとして、ソレを仕事に活かせる事が出来れば20代前半にして新車の「M」が付いちゃうクラスが余裕で買えるんだろうなぁと・・・。 まあヤラシイ話、いつも付いて回るのは妄想とズバリ「お金」。
 
「走る車より、快適な車」が欲しいんでやりたい事もそれなりに限られてはいるものの、ネットで欲しいパーツを探してみると何故か値段が他よりゼロ一つ多い。 

でもって隣を見るとウチの小さな子供達が何度も何度もモンスターズ・インクを見てる、後ろを見ると嫁が一心不乱に食器を洗ってる・・・まあ言えませんわなぁ。「これ欲しいんやけど」なんて。

というわけで、前回のお話の続きになっちゃいますが、一度セットアップしてしまえば色々と楽しめるコーディングの感想なんか今更素人視点で綴ってみようかと。あくまでも個人の感想です。

1:デイライト★★★★★
言わずと知れたBMWコーディングの雄。 安全性とか車検に引っかかる?とか議論されつつも、完全に見た目重視!点灯した時の感動は自己満足の極み。異議なしっすね? (コーディング後は画面でOn/Off設定可能)

2:Sports Mode表示★★
慣し運転中なんでオレンジ三角ニードルが右一杯までグゥーンと移動することは皆無。いつかDMEモジュールを突っ込んでオレンジ三角右一杯までアクセルを踏んでみたい(直線に限る)。 時々表示させるくらい。

3:Navigation Speed Unlock(NBT)★★★★★
旅先で威力を発揮、走行中に使えると便利です。 外車のナビが馬鹿だとか良く聞きますが、なんだかんだ知らない町ではこいつが一番頼りになります。 

4:Open/Lock時のDoor Mirror自動開閉時間変更★★★★★
単純に車がOpenなのかLockなのかわかるダケなんですが、更に反応速度を変更する事によってStress Free!

5:Open/Lock時のアンサーバック音★★★→音色・Frequency変更後は★★★★★
Open/Lock時にピピッとかピッと音を出すだけなんですが、状態の把握がしやすくなるのでオススメです。しかし!そのままでは音がデカくて高すぎるので変更しました。 (コーディング後、音のOn/Offだけは画面上から設定可能)

6:Door Open時のWindow Control★★
いつ、どう使っていいのかまだわかってなくて、どうなるのか昨日やってみました。「窓ガラスが一気に閉まる!」・・・俺にはまだ扱いきれない玄人な設定。 どういうシチュエーションで使うのか誰か教えてください。

7:アイドリングストップ機能 default off★★★★★
アイドリングストップ機能付きの車は初めて。 嫁も「毎回ボタン押すのが面倒臭い・何が起きたかと一瞬焦る」等々言うのでコーディングでOffにしました。 いつになるかわからない次回購入の車にはもっと素晴らしいアイドリングストップ機能が搭載される事を祈り、今回は封印。 ハイオク高けー!

8:USB interface内動画の再生★★★★★
最近はYoutubeもHDとかで奇麗になりました。映画もituneに見ないまま溜まりまくってるのでUSBに突っ込んで流しっぱなしにしています。 一番喜んでいるのは嫁。 日頃子育てに追われ、ゆっくり映画も見れないと言っていたので遠出するときには必ず何本か映画を入れて見ています。 俺は映画よりも動画が再生できるコーディングが存在する事に喜びを感じました(今のところNBTだけらしいです)。

9:Legal Disclaimer Cancel★★★★
納車してすぐにセットアップしたんでどんなメッセージだったのかも忘れてしまいました。エンジン始動と共にNaviとAudio関係がすぐに動き出すので便利というかコレもStress Freeです。

10:Info Window内のSpeed表示★★
Info Window内の表示内容を固定、もしくは並べ替えとか出来たらdigital speedも活きてくるのかなと。今のところそんなに使ってません。 思い出した時にセットしてみるだけ。

11:DefaultでのECO Pro Modeエンジン始動★★★★★
ガソリン高いっすねー。世界全体でみれば地球に優しいECOを優先したいところですが、今優先するのはお財布に優しい事でしょう。 満タンで1万円こえますからね。 しかも納車されたばっかりでコッチとしては出かけたいばっかだし、ディーゼルがうらやましいです・・・せめてレギュラーとか入れたり・・・しちゃだめっすよね、やっぱ。

12:Head light washer機能停止★★
機能してる所を見た事無い。

13:Door Open時にIdrive Power自動off★★★★★
今日行ったコーディングです。 みんからでF30を所有する方が行っていた例を参考にセットアップしました。 通常車から降りるときにスタートボタンを①エンジンオフ→②Idrive offと押すんですが、エンジンオフの後にドアを開けると自動的にIdriveがOffになります。 ドアを開けるのと同時に音楽が止まるのでいい感じでは有りました。 便利かどうかはやったばかりなんでまだ分かりませんが、2回押す手間が省けるので慣れたら便利な機能として作動してくれると思います。
F10/F11のパラメーターはCAS 3000 TC TC_LOGIC_KLR_OFF_DOOR nicht_aktiv→aktivでした。

一応13項目のコーディングをやりましたが華太郎っさんのブログにはもっと沢山の項目があります。 因に自分で新しく探してみようと、Engine start without breakを探して「ON/OFF_CLUTCH」ってのを見つけ、やっちゃおうかなと思いつつビビって出来ませんでした・・・。 こわいですよね?何がおこるかわからないし。 誰かの役に立てればと海外のサイトでもう少し情報を探してみたいと思います。


あとじまいさんのモディファイを参考に内装ちょっとやってきます。 じまいさん、まねしてすいません、どうしてもやりたくて。 写真は後ほど〜。

今日の正式タイトルは「金無いなりの楽しみ方」でした。 最後までやらしくてすんません。

 
 
ブログ一覧 | F11 | 日記
Posted at 2013/08/18 00:34:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

バランスイット来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年8月18日 7:37
ainoさん、いろいろとコーディングされてるんですね〜(^^) 私は必要なところをやっちゃったあとはまたまたケーブルもMacBookも放置プレーになっちゃってます(^^;)
お金の話・・・ホントにおっしゃるとおりで(涙) 私もいろいろとモディしたいという妄想はいっぱいあるのですが、先立つものがねぇ・・・とほほでございます。結局小技系のものばかりで・・・最近やったモディで満足度高くて安かったのはなんといってもストップランプとウインカーのLED化でしたけど、これはF10では純正でLEDですもんね(^^;)
私としては、ずーっとボディ剛性アップパーツであるcpmっていうのを取り付けたい、って思ってるんですけども・・・この2万円ちょっとのお金がなかなか出てこないんですよね(ため息) まぁそれ以前にこれを取り付けようとしたら、神戸のstudieさんまでの往復の高速代と燃料費もひつようなので、結局5万円ぐらいの買い物になっちゃいますしねぇ(滝汗) なにかついでがあったら、、、あ、ついでがあっても2万円がない、か(号泣)

目下のトコロ、いちばんやりたいのはサスキットなんですが・・・KWのDDCっていうやつを狙ってますが、コイツは45万円(号泣)インプレッサで同じような減衰電子調整式サスキットを買ったときには(新発売セール特価だったというのもありますが)13万円だったのに。しかもセールの抽選でドリフトラジコンのフルキット(たぶん3〜4万円ぐらいのもの)まで当たっちゃったのになぁ。。。BMW用、というか輸入車用のパーツっていうのはホントに高いですよね(ため息)

ま、おたがいチマチマとがんばっていきましょうね!(^^)/
コメントへの返答
2013年8月18日 9:36
ろくむしさん
正確にはコーディングしか出来ないってのが本音のところで・・・Macも暫くは放置でした。 本当にヤラシイ話になっちゃいますが「お金」の工面には苦労します。 

実際出せるんですが、ソレ本当に必要か?と少しでも考えちゃったりするとダメなんですよね。 私的に車に関しては結婚と同じく、その場の雰囲気と勢いとか大事だったり。 店に行ったら偶然あったとか。 まあいい加減ですね。 

CPMの話は良く聞きますね、付けると車のバイブレーションも無くなるとかなんとか。 私はARCのスタビライザーを入れたくて・・・商品工賃で8万円かぁ〜、まあ45万のサスキットに比べたら可愛いもんですが。 あとはバックライトのLED化。純正よりも明るくなるならやりたいんですが、2つで2万。ろくむしさんのCPMと同じです、出せないんだなーこれが・・・。

大きなモノを購入する場合とかはいつもお世話になっている近所のお店に相談してます。 足回り系は子供が小さいうちはやんない方がいいよと。 今でも十分なんで交換は考えてないんですが、普通ショップなら商品を押してくるのかなと思いきや、購入ストップのアドバイス。 こういう正直な助言で我に返り、助けられたりして何とか理性を保ってますよ。

ろくむしさん、今日も隣の芝生は青いっす!(泣)  

 
2013年11月29日 19:16
はじめまして!
M135i MY 2014納車15日くらいのぱぴんともうします!質問させてください!

自分ではなくお店でコーディング作業をしていただいたのですが、、、USBメモリに入れた動画が再生できません。
というか、usbに入れた動画自体認識されません。mpeg2とかmp4とかいろいろ試したんですけど。。。。もちろん音楽は再生できています。コーディングはしてもらってるはずなのです。デイライトとか含めて10項目位してもらいました。

なにか特別な方法とかあるのでしょうか?再生可能なファイルが特定されてるとか、フォルダ、ファイル名が特定じゃないとダメとか。作業したお店が遠いのでメールで問い合わせたのですが、返信がないもので書き込みさせていただきました!

何かわかれば教えてください!
失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2013年11月29日 22:00
はじめましてぱぴんさん。

M135iいいですね!最初は僕もこれで商談を進めていたんですがまあ色々有りまして。 うらやましいっす〜。

USB内の動画の再生なんですが、条件としてNBT仕様でないと出来ないらしいです。 ぱぴんさんの車は2012年9月以降なのでNBT仕様は間違いないと思いますが、コーディングされたお店にコーデング内容を聞けるなら確認した方がいいと思います。設定は難しい作業では無いけど間違えると見れないのは確実なので。

動画再生のためのコーデングにはHU_NBTの中の5つのパラメータを変更しないといけません。
API_USB_VIDEO --> both
ENT_CODEC_OGG --> aktiv
ENT_CODEC_XVID --> aktiv
ENT_CODEC_XVCD --> aktiv
ENT_MC_VIDEO_SUPPORT --> aktiv

再生できるフォーマットはいくつか有るみたいですが、僕は全部mp4にしています。データをUSBに入れた後、車側のUSBソケットにさして
①マルチメディア
②外部機器
③該当USBを選択
④左側上から4つ目の本棚(ライブラリ?)を選択
⑤ビデオという項目が追加されている(フィルムのマーク

という手順なんですが。 華太郎っさんがコーデングについてはかなり詳しくやってらっしゃいます。すでにご存知かとは思いますが一度サイトに足を運ぶと何か解決策が有るかもしれません。 

直接の解決に至らず、すいませんでした。
2013年11月30日 8:52
ありがとうございます!!!

解決しました!!音楽と同じトラック検索のフォルダ検索をずっとみていました!!!

4つめのほかのメディアのところだったのですね!解決しました~!!

助かりました!本当にありがとうございます(>_<)!
コメントへの返答
2013年11月30日 22:16
見れて良かったですね!

コーデングも一度要領が分かれば後は簡単で、しかもディーラーから戻ってきても自分で再設定できます。

始めるまではドキドキしますが一番のモディファイじゃないでしょうか?

ではM135i生活安全運転で楽しんでくださいね!

プロフィール

色々あってE39→F11→G01。 久しぶりにログイン。 picsは3パターン有り 足跡残ってても気にしないでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トライアンフ スピードツイン トライアンフ スピードツイン
心地よい鼓動感。 マッチョバイク。
BMW X3 BMW X3
勢いでF11から乗り換え。 外装色・内装色同じの画像は拾いモノ
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
やっとBMWへ戻って来れました。 どうしようかなぁ
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
いい車でした。 これからって時に北海道へ転勤・・・

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation