2008年に購入したixy D3000isの機能性(起動の遅さ)にストレスを感じ始め、新しいデジカメを購入しました。
キャノンからソニー
今回購入したのはDSC-RX100M2。 たった5年だからそんなにデジカメの進化はないだろう、箱から出してすぐにシャッター押せばいけるだろうと思っていました。 しかしスイッチオンで、ん?最新デジカメはスゲー!
まず設定が多すぎ!シンプルモードはあるけど、ちょっとダイアル捻ると液晶モニターの上下左右に設定コマンドの嵐! 素人なんで基本カメラを取り出して素早くカシャっと奇麗に撮れたら良かったんですが、機能がありすぎて使い切れんわ、コレ。 アーでもねーコーでもねーと設定の決定を素早くしないと、被写体(子供ら)は「うひょー!」ってどっか行っちゃうし・・・。
ただし押さえるところはキチッと5年分の進化をしてました。 室内や薄暗いところでもフラッシュ無しで、しかもノイズも殆ど無し。 逆光でも被写体が真っ黒にならない。 イヤー凄いです。
思い起こせばSonyのDSC F1を17年前に購入したのが初デジカメ。

レンズもクルッと回転出来たりして便利でした。 当時は記録媒体であるメモリースティックも覚えてませんが〜メガしか容量なく、スキー場とかの低温条件だとパワーが入らない、バッテリーがすぐ無くなるとまあよく使ってたなぁと思います。
そういえば9月は一眼の出番ですね、運動会晴れるといいな。
そうそう、ご近所のF20さんにコーディングしました。 ご満足頂いた様で良かったです!
Posted at 2013/09/04 14:50:09 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記