
納車されてから45日が過ぎました。
車熱は未だ下がらず、寝ても覚めても「次はどうしよう?でもなぁ・・・」なんつって暇さえ有れば頭の中にポワーンとモヤモヤが。 病気なのか情熱なのか。 情熱だったとして、ソレを仕事に活かせる事が出来れば20代前半にして新車の「M」が付いちゃうクラスが余裕で買えるんだろうなぁと・・・。 まあヤラシイ話、いつも付いて回るのは妄想とズバリ「
お金」。
「走る車より、快適な車」が欲しいんでやりたい事もそれなりに限られてはいるものの、ネットで欲しいパーツを探してみると何故か値段が他よりゼロ一つ多い。
でもって隣を見るとウチの小さな子供達が何度も何度もモンスターズ・インクを見てる、後ろを見ると嫁が一心不乱に食器を洗ってる・・・まあ言えませんわなぁ。「これ欲しいんやけど」なんて。
というわけで、前回のお話の続きになっちゃいますが、一度セットアップしてしまえば色々と楽しめるコーディングの感想なんか今更素人視点で綴ってみようかと。あくまでも個人の感想です。
1:デイライト★★★★★
言わずと知れたBMWコーディングの雄。 安全性とか車検に引っかかる?とか議論されつつも、完全に見た目重視!点灯した時の感動は自己満足の極み。異議なしっすね? (コーディング後は画面でOn/Off設定可能)
2:Sports Mode表示★★
慣し運転中なんでオレンジ三角ニードルが右一杯までグゥーンと移動することは皆無。いつかDMEモジュールを突っ込んでオレンジ三角右一杯までアクセルを踏んでみたい(直線に限る)。 時々表示させるくらい。
3:Navigation Speed Unlock(NBT)★★★★★
旅先で威力を発揮、走行中に使えると便利です。 外車のナビが馬鹿だとか良く聞きますが、なんだかんだ知らない町ではこいつが一番頼りになります。
4:Open/Lock時のDoor Mirror自動開閉時間変更★★★★★
単純に車がOpenなのかLockなのかわかるダケなんですが、更に反応速度を変更する事によってStress Free!
5:Open/Lock時のアンサーバック音★★★→音色・Frequency変更後は★★★★★
Open/Lock時にピピッとかピッと音を出すだけなんですが、状態の把握がしやすくなるのでオススメです。しかし!そのままでは音がデカくて高すぎるので変更しました。 (コーディング後、音のOn/Offだけは画面上から設定可能)
6:Door Open時のWindow Control★★
いつ、どう使っていいのかまだわかってなくて、どうなるのか昨日やってみました。「窓ガラスが一気に閉まる!」・・・俺にはまだ扱いきれない玄人な設定。 どういうシチュエーションで使うのか誰か教えてください。
7:アイドリングストップ機能 default off★★★★★
アイドリングストップ機能付きの車は初めて。 嫁も「毎回ボタン押すのが面倒臭い・何が起きたかと一瞬焦る」等々言うのでコーディングでOffにしました。 いつになるかわからない次回購入の車にはもっと素晴らしいアイドリングストップ機能が搭載される事を祈り、今回は封印。 ハイオク高けー!
8:USB interface内動画の再生★★★★★
最近はYoutubeもHDとかで奇麗になりました。映画もituneに見ないまま溜まりまくってるのでUSBに突っ込んで流しっぱなしにしています。 一番喜んでいるのは嫁。 日頃子育てに追われ、ゆっくり映画も見れないと言っていたので遠出するときには必ず何本か映画を入れて見ています。 俺は映画よりも動画が再生できるコーディングが存在する事に喜びを感じました(今のところNBTだけらしいです)。
9:Legal Disclaimer Cancel★★★★
納車してすぐにセットアップしたんでどんなメッセージだったのかも忘れてしまいました。エンジン始動と共にNaviとAudio関係がすぐに動き出すので便利というかコレもStress Freeです。
10:Info Window内のSpeed表示★★
Info Window内の表示内容を固定、もしくは並べ替えとか出来たらdigital speedも活きてくるのかなと。今のところそんなに使ってません。 思い出した時にセットしてみるだけ。
11:DefaultでのECO Pro Modeエンジン始動★★★★★
ガソリン高いっすねー。世界全体でみれば地球に優しいECOを優先したいところですが、今優先するのはお財布に優しい事でしょう。 満タンで1万円こえますからね。 しかも納車されたばっかりでコッチとしては出かけたいばっかだし、ディーゼルがうらやましいです・・・せめてレギュラーとか入れたり・・・しちゃだめっすよね、やっぱ。
12:Head light washer機能停止★★
機能してる所を見た事無い。
13:Door Open時にIdrive Power自動off★★★★★
今日行ったコーディングです。 みんからでF30を所有する方が行っていた例を参考にセットアップしました。 通常車から降りるときにスタートボタンを①エンジンオフ→②Idrive offと押すんですが、エンジンオフの後にドアを開けると自動的にIdriveがOffになります。 ドアを開けるのと同時に音楽が止まるのでいい感じでは有りました。 便利かどうかはやったばかりなんでまだ分かりませんが、2回押す手間が省けるので慣れたら便利な機能として作動してくれると思います。
F10/F11のパラメーターはCAS 3000 TC TC_LOGIC_KLR_OFF_DOOR nicht_aktiv→aktivでした。
一応13項目のコーディングをやりましたが華太郎っさんのブログにはもっと沢山の項目があります。 因に自分で新しく探してみようと、Engine start without breakを探して「ON/OFF_CLUTCH」ってのを見つけ、やっちゃおうかなと思いつつビビって出来ませんでした・・・。 こわいですよね?何がおこるかわからないし。 誰かの役に立てればと海外のサイトでもう少し情報を探してみたいと思います。
あと
じまいさんのモディファイを参考に内装ちょっとやってきます。 じまいさん、まねしてすいません、どうしてもやりたくて。 写真は後ほど〜。
今日の正式タイトルは「金無いなりの楽しみ方」でした。 最後までやらしくてすんません。
Posted at 2013/08/18 00:34:50 | |
トラックバック(0) |
F11 | 日記