2011年06月27日
こんにちは、魚屋こと背番号十八です。
さて、25日(土曜)の仕事明けに、岐阜県高鷲で行われた第二次変態オフ~Type-HのHはHentaiのH~に突撃してきました!
仕事終わりに給油して、備品調達して大阪吹田を出発したのが午後3時…
順調に高速を飛ばして現地に到着したのが午後6時でした…
「まいどー!」の掛け声と共にコテージに突入したら、私の視界の左側ではRCのサスペンションを解体してる竜さん。右側にはISをガン見してるしんぺィさんや、ダベってるみなさん。
「…ま、まいどー…?」と声をかけても反応がナイ。何か間違ったかな、コレ…?
しばらくして気がついてもらえました。ステルス性能は劣化してないようで一安心(;;)
しばらくダベったり、RCを眺めたり、にんにくの皮をむいたり。
にんにくの皮をむき終わったら、今度は火起こし!竜さんがすごくイキイキしてたのが妙に頭に残ってます。
…この時すでに、私の頭の中では「この3~4時間後には仕事」がリフレインしていました。
そう、私はこのお泊りオフでまさかのとんぼ帰りを敢行せねばならなかったのです。
私が仕事を終えて、帰宅している道すがら、会社から電話がかかってきました。内容としては「明日急に仕事が入ったが、その仕事をこなせる奴がいない。そこで急で悪いが休日出勤してくれ」とのこと。
確かにその仕事は私以外の代用が利かない仕事だったので、岐阜県高鷲~大阪中央市場を往復することに…市場は年中人手不足です。
流石大人数で行うBBQ。何を食ってもおいしい!
カルビうめぇ!芋うめぇ!ごはんうめぇ!
加えてホタテの火の通り具合を各コンロごとに見回って「それ、そろそろ行けますよ!」「もうちょい焼いたほうがええですね」などといい。
もちろん、紳士トークは欠かさない。主に紳士トークを引っ張ってたのは長さんでした。脳内変換と脳内補完の速度は誰も追いつけません。
Dさんが燃えたり、鉄板プレイが行われたり、BBQのみの参戦だった私にも強烈な印象がありますw
無念にも私が現地を後にする際に、それはそれは大勢の誘導で、非常にスムースに出られました!
具体的には前に4人、後ろに4人。合計8人以上。みんな心優しい紳士ばかりです。
午後9時15分ごろ、現地を出発し、市場には午後11時45分に到着しました。
ワープ区間多数、(意識の)ワープ区間最低5区間。
仕事中の(意識の)ワープ回数、infinity(カウント不可)
その日は8時ごろに「これを物流センターまでもって行ってくれ。配達が終わったら直帰してええから」の誘いにホイホイ乗って、自宅帰宅は午前9時。
帰宅してから一眠りしてたら、夕方でした。
軽く食事を取って、また眠り、今日の仕事をしてました。
どうやら、今まで携わっていた某進物部署が増強されるらしいので、負担が減りそうです。
また一段落したら、以前のようにBlogアップやコメントしていくつもりですので、皆さんよろしくお願いしますね~!
P.S オフにいたのにお前ダレだよ!って人へ。背中に本名が入ってた人が背番号十八の中の人です。
Posted at 2011/06/27 18:08:21 | |
トラックバック(0) |
運行記録 | 日記
2011年06月07日
1.2月に大雪が降る中、サマータイヤ+チェーンで城之崎へ大学の同期と遊びに行ったときの一こま
友人「くそ寒ィー!上着着てくりゃよかったぜチクショー!」
自分「(旅館据付の浴衣とセットの上着だけの友人を見て)そんな装備で大丈夫か?(上から目線で)」
友人その2「大丈夫じゃない、問題だ」
2.二輪教習で、教習所内にあるスラロームコースを走行する直前に
「バイクは曲がるモンじゃない。曲げるンだ!」
3.これで仕事終わりーと思ってた矢先に鳴る電話を眺めて
「え”ぇ~…」
4.深夜の通勤、爆走する空荷のタクシーを見て
「おうおう、空でも飛ぶのかい。そんなにトバしてよォ」
5.目の前には空荷のトラック。傍目に積む荷物の量が多いとき
「労働は尊い…ってか。ちょっと尊ばれるには量が多いぜ」
6.見切り発車時
「え~い、いったれ!」
7.意見の食い違い時
「いーやいやいや、それはちょっと違うんでないかい?(訛り)」
以上、背番号十八の中の人は、ブラックラグーン張りのスラングと、禁書目録の一方通行の話し方と、北海道訛りが飛び出す厨2っぽい人ですよってことです。
うう、16時間も働いてたら頭が回らんです。少し寝るです。
P.S.
普通二輪免許、合格しました!水曜日は門真の試験場に行って、免許を書き換えてもらって、新兵器受領してきます!
Posted at 2011/06/07 19:56:18 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年06月06日
何だか色々と毎日のように京阪神間を走りまわされててすっかりご無沙汰でございます。魚屋です。
この数ヶ月間は深夜一人ドライブにも出られず、悶々としておりましたが、その主たる原因である「二輪教習」が山場に差し掛かっております。
二段階教習の見極めが今日(代休なので)で、卒業検定も今日あります。
卒業検定が終われば、晴れて二輪免許所持と相成る予定です。
まぁ、正確には卒業証明書を持って門真の免許センターの職員さんに突きつけて、「普自二」の項目を書き加えてもらって完成です。
最短では今週水曜日あたりに(免許センターへ行くので)ライセンスホルダーになる予定です。
…そしてその直後にバイク屋へ行って、新兵器(普通二輪車)の受領と相成るわけなんですが!
車体がデカい割りに、乗る人(私)が小柄なので(163cm、55kg)しがみついているようにしか見えない気がしてきました(汗
車体が600ccと共通の割りに免許制度用にボアダウンしたエンジンを積んでるんでね。どうしても車体がデカいのです。
いやーしかしやっちまった。フラッと入ったバイク屋に自分の乗りたかったモデルがあったので、思わず即決してしまいましたよ。二輪用ETCは後付したら5万くらいするのに、最初からついてるし…
言わずもがな鬼ローン(泣
メットも新しく買ったし、エンジン付の乗り物を趣味にすると、お金がすっ飛びますなぁ!でも楽しいなぁ!
ああ、親戚縁者の視線が痛いorz
P.S. 変態オフには鉄板焼き用の既製品(量販店仕様)をケース単位で持って行こうと思います。(←私の本業はこれなんでw)ネズーさんのblogでのコメントから察するに、貝類はナシで甲殻類とイカタコなどを持って行く算段です。何か「こんなん食いたいねんけど」というリクエストがあれば、最大限お答えしますよ!
…そういや中央に今年のカニって入ってたかなぁ?
Posted at 2011/06/06 00:40:51 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年04月26日
先輩「おい、十八よ」
自分「何スか?」
先輩「○○さんがお前の休みの日に休み取るって言ってるから、現場回らんようになるし、お前(の休日)一日前倒しな」
自分「え!?(帯状疱疹治ってきて、二輪教習復活しようとしたのに!!)」
先輩「何か用事ある?」
自分「(まぁ、予約取ってないしいいか…)はァ、いいスよ」
先輩「んじゃ、そういうことで頼むわ」
というわけで、いきなり前倒し代休日になってしまった背番号十八です。魚屋です。
どうして私の休日は突然にやってくるんだろう。ラブストーリーは突然にとは言うけど、こんなのが突然にこなくてもいいじゃないさ。
さてさて、タイヤはフェデラルにしてみようと思います。んで、純正ホイールに履かせる方向です。
十八の中の人は、純正ホイールが結構好みなのです。アレでもう少し軽かったら、SSRヒャッハー!!しなかったんだが。
盛大にショルダーがイッてしまった、15インチSSRには…転がり用のタイヤでも履かせようかしら。それでもS-Driveクラスのモノは入れたいと思ってます。
それか思い切って15インチという選択肢をあきらめて、純正オンリーで走ろうかなとも思ってます。
いつか来るブレーキ強化のために。15インチじゃツライチだからなぁ、ブレーキキャリパーとホイールが。
やっぱり一瞬でしっかり減速できるって言うのは、MLSの1ヘア2ヘアで突っ込みまくるクセのある私にとっては重要なんですね。
短時間でグッと速度を殺して曲がって、直進方向にステアを直して、アクセルを踏み込む。
これを行いやすくしたいがための、ブレーキ強化です。
MX72でブレーキ強化の恩恵を受けた(が、タイムには繋がってません。サーキットでの安心感という意味です)ならば、キャリパー諸々も交換したらもうちと効果があるだろうという魂胆です(汗
禁断のLSD装着まで、あと走行距離1000km…
Posted at 2011/04/26 05:47:57 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年04月21日
コンパミでがっつりもってかれたので、じきにタイヤも交換せにゃいかんですなぁ。
次はダンロップか、はたまた値段で勝負のフェデラルか…
純正ホイールにはかせるか、15インチSSRにはかせるか。
タイヤを替えたら足のセッティングも変えないとなぁ。
うーむ。悩む。
持論としては「下手糞は数をこなしてナンボ」なんで、タイムを出せるまで走り込みしたいんですよね。
タイヤは消耗品ですから、回数こなすことを考えるならば、値段勝負のフェデラルなんですが、そもそも毎週のようにMLSまで行くわけでもないし…
AD08はショルダーの皮剥け現象でげんなりしてますし←タイヤの使い方がへたくそなんでしょうか
今まで(主に親父殿の影響で)ヨコハマしか考えてなかったけど、次からは違うメーカーのも使ってみようかな。
二輪免許取得してから考えよう!って、免許取ったら今度は二輪車ほしくなるに3000ジンバブエドル
Posted at 2011/04/21 18:24:16 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記