• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

背番号十八のブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

バンパー修復!

落下物を引いた影響で、バンパー下部のグリルネットが外れかけていたのを直してきました。

ディーラーで(ぁ

自宅じゃバンパー下ろせないんです…


さらに私が通っているディーラーのみで行われているサービスを受けてきました。
私のVRが美しくなりました(ぇ

そして入庫してから気づいたのです。

ホーン持ってきてたら、ついでに装着してくれたんじゃないのかorz

結局は自前でバンパー下ろしですね。わかります。

ディーラーの人に「マッドフラップつけたい」って言ったら、「できますよ。発注しときましょうか?」って言い出したので、孔明の罠を発動しときました。
ディーラーさん、あせってました。面白かったです。

21年某月以降の新規登録車には装着できないのです。マッドフラップ。外部突起になるからだそうです。

自作しても車検に通らないんじゃ、意味がないんでね。今回は見送りです。

…マッドフラップって外部突起になるのか?あれで誰が困るって言うんだろう。あれで誰が傷つくんだろう?
Posted at 2010/01/27 10:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月18日 イイね!

バルブ買ってきた

というわけで、フォグランプ用のイエローバルブを購入しました。
明日の仕事は暇な予定なので、さっさと仕事を終わらせて、装着するぞ!!

やっぱワールドビジネスサテライトは見てて面白いですのう。
学生時代から、この時間にテレビを見るならこの番組ですわ。
普通の人はバラエティーを見るんでしょうが、私は基本的にこの番組ばかりです。

まぁ、私の黒歴史の中には深夜帯に…おっと、黒歴史はそっと心の中にしまっておこう。

さぁ、お仕事がんばりますか!
Posted at 2010/01/18 23:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月17日 イイね!

あの日から15年

1.17.1995年1月17日。午前5時46分。

未曾有の地震が関西地方を襲いました。

当時私は10歳。地震が起きる直前に目が覚め、震災を体験しました。
地震の最中、大声で叫んでいたのを、今も鮮烈に覚えています。

我が家は幸いにも被害は少なく、全員無事でした。

しかし、状況を確認するためにテレビをつけると、そこは地獄絵図でした。

お隣の神戸が、燃えていました。

いたるところから黒煙が上がり、建物は崩れ去り、戦争が起こったような有様。
何が起こったのかさっぱりわからなかった。

被害状況が明らかになるにつれ、恐怖心が湧き上がりました。
阪神高速は横倒しになり、長田の町並みは更地になり、関西自慢の鉄道網はズタズタ。
今思い出しても、阪神地方はあの時、あの瞬間に死んだと思います。

私は神戸を勇気付けたいと思いました。あのころからブルーウェーブファンだった私は、震災の傷跡生々しい神戸で野球を通じて震災被災者を勇気付けるブルーウェーブを応援することで、被災者を、神戸を、よみがえらせたいと思ったのです。

大阪~神戸の鉄道は通ってません。代替バスでの振り替え輸送のみです。
往路は神戸鉄道を利用し、グリーンスタジアム神戸(現スカイマークスタジアム)へ行き、帰りは代替バス利用で帰りました。

代替バスを待つ間、見た光景は。

瓦礫と、絶望感。私の知っていた神戸はなくなっていました。

そんな中、私の愛するブルーウェーブはペナントレースで快進撃を続けていました。
「がんばろうKOBE」の旗印の下、イチロー、田口。大島、小川、藤井。星野、長谷川、野田。そして、マジシャン、仰木彬監督。

彼らが快進撃を続けると、それに呼応するように、神戸の町に活気が戻ってきたように思えました。
もちろん、仮設住宅だらけ。元通りとは言えない町並みですが、町の一体感はありました。

ブルーウェーブが優勝したときは、神戸に多数の人が押し寄せて、その年の初めに大地震があったとは思えないほどの人がいました。
優勝決定戦は、毎日、グリーンスタジアムに足を運んでいました。

ブルーウェーブが優勝したから、神戸の町が生き返ったとは思いません。その土地の人々が、がんばったから今の神戸があるんだと思います。
ですが、彼らの活躍は少なからず、神戸の人々に勇気を与えたと思っています。
ブルーウェーブの前身のチーム名である「Braves」の意味は、勇者達。勇者達が青い波へと姿を変え、神戸の人々を勇気付けたのです。

私が今勤める、大阪中央卸売市場も、震災時は被災地へ緊急物資を輸送するのに活躍しました。川に面しているので、水運が利用できたからです。

15年たった今、勇者達の生まれ変わりの青い波は、猛牛戦士となって、大阪に移ってしまいました。
神戸の町並みは、ちょっぴり新しくなって、決して景気は良くないですが、笑顔があります。

ですが、神戸の人々の笑い顔の裏には、絶望や悲しさ、悔しさ、怒り。それらがあったことを、今日は、今日だけは思い出してあげてください。

1.17.1995年1月17日午前5時46分。
あの日、あのときから15年。

僕らは、立ち直れたのだろうか。
Posted at 2010/01/17 06:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月15日 イイね!

うわ…

うわ…落下物ひいてバンパーいったった(゚д゚;)

足回りやライト回りにはダメージなさそうな気がするけど…
網がベシャーってベシャーって…

ドライバーの精神的ダメージもデカイです。
納車されて半年なのにィィィ!orz
Posted at 2010/01/15 09:20:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月07日 イイね!

最近欲しいなと思うものリスト

・フルorセミバケットシート
純正シートは車内泊を多用する私には良いのですが、ちょいとお山で遊ぶ時は…
レカロのSR6とか良さそうですね。ブリッドも考えてます。
とにかくドライバーのホールド性能が欲しい!

・トレードインスピーカー
サブウーファーを付けているので、低音には文句はないんですが、今度は高音中音の迫力不足が如実に。
前車のプレオではコアキシャルのスピーカーだったので、今度はセパレートタイプにチャレンジしたいなと。

・ホーン
通勤時間が空車タクシーとの戦いなんで、ホーンを使う事が多いです。
純正ホーンのピーって音がしょぼいし情けないし…

・車高調もしくはダウンサス
カッコつけ…ではなく、ロールを減らしたいなぁと思ってます。
純正でも足は良いんですが、お山で遊ぶにはちょっとね。安定感が欲しいかなと。
…またコルスピさんの出番?私のVRが白いコルスピデモカーになっちゃうw

今のところは上記の物が欲しいですね。
圧倒的に予算が足らないですが、一つ一つ達成できればいいや~(´д`;)
Posted at 2010/01/07 18:29:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「~乗り換えのご案内~ http://cvw.jp/b/264382/34886298/
何シテル?   01/13 17:45
お金が無い。けど、やってみたい。そんな思いから、このブログは「ムリから」。 小学校のころに、社会見学で見たダイハツの工場。 そのころから車のことが好きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
3 456 789
1011121314 1516
17 181920212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2009年8月9日に納車されました。久々のマニュアルなので、運転手の慣らしを優先的に行っ ...
カワサキ ZX-14R Ninja14R (カワサキ ZX-14R)
大型自動二輪免許を取得したと同時に乗り始めた、カワサキが誇るアルティメットスポーツ。 最 ...
スバル プレオ スバル プレオ
一つ前のマイカー。 4シリンダーとSCで走る走る。 軽自動車なので税金やオイル、燃費も ...
スズキ GSR400 GSR400 ABSモデル (スズキ GSR400)
普通二輪免許を取得し、どんなバイクがあるのかなーとバイク屋さんに行ったら、こいつがいまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation