• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

背番号十八のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

気がつけば大晦日

背番号十八的、2010年を振り返る~(電波少年のチューヤンっぽく

1月:深夜の新御堂に落下物を落としたのは誰じゃーorz
   (つけたパーツ)イエローフォグ。シフトインジケーター

2月:雪が降ったよ!(ふったよ!)山へいったよ!(いったよ!)ガシャーンorz
   大阪オートメッセとかいうイベントにフラッと参加。ついカッとなってレカロRS-Gを発注するも…納期がチリ沖地震によりエラいことに。
   (つけたパーツ)コルスピさんとこの小さいアンテナ

3月:魚屋、MLSに立つ。人生初サーキット。ここから私のCOLTがまた変わっていく。
   (つけたパーツ)とくになし

4月:ジムカーナやってみた。荷重移動?何それハンドルこじったら曲がるジャン状態の私が走ってグダグダになりました。
   (つけたパーツ)RECARO RS-GSK、ブースト計、SSR15インチ+08ネオバ

5月:コンパミ初夏の陣に(文字通り)飛び込み参加してみた。タイムは出なくても、車両感覚で何とか…(何
   (つけたパーツ)コンパミのオークションで買ったステアリング(グダりながら)

6月:Q(急に)Y(有給を)T(取らされたので)ちょっと東京までドライブしてみた。往路は東海道、復路は中山道。ネットブック大活躍。
   (つけたパーツ)とくになし

7月:酷道ラリーストになってみた。元々ラリーが好きなものでね。
   (つけたパーツ)とくになし

8月:コンパミ晩夏の陣に向けて…
   (つけたパーツ)コルスピさんとこの原動機揺れ防止棒 Blitz ZZ-RDumper←余談ですが、こいつの取り付けはCOLTが私の元に来て、丁度1周年の時にしました。完全なる偶然ですが、何となく縁がありそうじゃないですか?

9月:コンパミにちょっと本気出してみた。ギャー、ブレーキがー!!
   (つけたパーツ)コルスピ箱用フィルター

10月:おいおい、秋刀魚が捕れないって…ギャー!
   (つけたパーツ)とくになし

11月:運送屋状態!!2トン冷凍車は私の(会社での)愛車です。
   (つけたパーツ)とくになし

12月:THE☆坐骨神経痛。バンパーゴリった。午前1時大阪市内発、午前8時富山県着が道中80km/hから100km/hで可能なのが実験で判明しました。
   (つけたパーツ)コーナンのルーム用LED


2011年は、別のサーキットも走ってみたいと思います。ラリー走りがどこまでいけるのか楽しみですが…
ドライバーのビビリミッターの解除も必要ですね、わかりますorz

それでは、一年間、いろいろお世話になりました!
お魚屋さんは年始1日から始動します。お正月返上でお仕事して、まずはバンパー周辺の修理から始めようと思います!

よいお年を!
I wish your happy new year!
Posted at 2010/12/31 06:26:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月27日 イイね!

酷道ラリースト、道に負ける…

酷道を走りまくってたお陰で、車両感覚はバッチリ!と思ってたら…


配達帰りにやっちまったよ、フロントバンパーの左側が顎関節症になっちゃった(;_;)

急遽Dにて応急処置…

あぁ、LSD代がwww消えるw
Posted at 2010/12/27 15:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月21日 イイね!

今日のおやつ

今日のおやつにーっこにーこどーが♪

学生時代から重度のニコ厨だった私はホイホイ釣られて買ってしまったのだった。

正に「財布の中身の無駄遣い」!

ニコニコ動画では車載動画と、北斗の拳(TRF的な意味で)と、ガンダムネタが大好きです!
Posted at 2010/12/21 16:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月08日 イイね!

トンデッタ!!

どういうわけだか、右リアの純正ホイールから、センターキャップが旅立たれていました。

このまま放置するわけにもいかないので、ディーラーにて発注。@1680でございました。あんなちっこい円盤で1680円。いい商売だ。
発注ついでに純正オイル交換。
やっぱりエンジンオイルは新品に限るな、ヤッパシ!

・ほしい物リスト
1.純正同サイズのホイール
15インチはあれども、16インチで同サイズのホイールは持ってないのです。
15インチSSRで走るより、純正ホイールで走った方がしっくりきていたと思うのですよ。
純正同等サイズのSSR、どっかに転がってないかしら。

2.4点式シートベルト
フルバケに変えてから、ドライバーアンダーはなくなったモノの、減速時に前へ吹っ飛びそうになるのを抑えたいと思います。
ドラポジとか、大事。

3.アンダーガード
WRCごっこするのに、必要。下回りをゴリゴリ言わせて、オイルフィルターをアッー!!する前につけとかないと、ですよ。

4.車載カメラ
やってみたい。けどお金がない。そんな思いからこの項目はムリか(ry

5.ラゲッジランプ
ディーラーに注文しましょう←結論

6.MHP3
買いに行きましょう。

7.COD:BO
買いに行きましょう。

8.LSD
禁断の秘密兵器、投入可能までおよそ、1万キロ。
Posted at 2010/12/08 05:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月05日 イイね!

お久しぶりです

どうも、現場作業をがんばってたら左足の神経がヤラれた背番号十八です。
通勤は戦争だ!(MT的な意味で)

医者の話によると、どうやら坐骨神経痛らしいです。
以下wikiよりコピペ

原因はさまざまであり、坐骨神経の圧迫、脊椎神経根の圧迫、梨状筋症候群、腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、腰椎すべり症などが原因とされている。坐骨神経痛は太ももの後面、ふくらはぎ辺りの痛みが多い。他にも下肢の痺れ、知覚鈍麻、歩行障害などが見られることがある。その日の健康状態や体調によって痛さや箇所が変わることもある。

コピペここまで。

今のところ、知覚鈍麻と歩行障害が発生している状況です。
具体的にいうと、左足の付け根あたりが常に部分麻酔状態です。触れてる感覚はあれども、鋭利なものが触れているのか、冷たいのか暖かいのか。わかりません。
また、足をまっすぐ伸ばした上体で前屈できない状態なので、COLTでは極端にシート位置を前方向にずらし、できるだけ左足の伸ばしを少なくしています。
足元の荷物は片膝つかないと、つかめません。
さらに足首を支点にした上下運動をすると、段階的な動きになってしまいます。
爪先立ちと通常立ちを交互に繰り返してみてください。
それがカクカクと動いてしまう(本人はスムースに動かしているつもり)のは、結構な衝撃ですよ。

ついでに、睡眠時間を削られる程度の痛みです。寝てても痛いってどういうことなの…
靭帯やっちまった時より痛いんですががががが


現場作業もこなす営業職(表向き)な私にとって、現場の仕事がきついと、いろいろと立場が危ういのですが・・・十八号運送があるからまだ大丈夫かな?

何よりサキトに行けない!!

いや、行っても良いけど、走れない!知覚が鈍麻している状態で極限運転まぁ、私の場合はそこまで極限速度でもないでしょうがなんてしようもんなら…いつオシャカになるやら。

治らない症状ではないですから、きっちり完治して、サキトに戻ろうと思います。
それまでは、チマチマと洗車しつつ、維持って行こうと思ってます。

…湯治とかいいなぁ(夢想
Posted at 2010/12/05 13:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「~乗り換えのご案内~ http://cvw.jp/b/264382/34886298/
何シテル?   01/13 17:45
お金が無い。けど、やってみたい。そんな思いから、このブログは「ムリから」。 小学校のころに、社会見学で見たダイハツの工場。 そのころから車のことが好きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567 891011
12131415161718
1920 2122232425
26 27282930 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2009年8月9日に納車されました。久々のマニュアルなので、運転手の慣らしを優先的に行っ ...
カワサキ ZX-14R Ninja14R (カワサキ ZX-14R)
大型自動二輪免許を取得したと同時に乗り始めた、カワサキが誇るアルティメットスポーツ。 最 ...
スバル プレオ スバル プレオ
一つ前のマイカー。 4シリンダーとSCで走る走る。 軽自動車なので税金やオイル、燃費も ...
スズキ GSR400 GSR400 ABSモデル (スズキ GSR400)
普通二輪免許を取得し、どんなバイクがあるのかなーとバイク屋さんに行ったら、こいつがいまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation