• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAR24のブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

ブリヂストン ブリザックREVO GZ

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

ないです。

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

今までスタッドレスはBSしか履いたことがありません。スキー場からの帰り道、轍に脚を取られ怖い思いをしました。それ以外は安定した走りをしていたと感じます。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください

メーカー/車名/年式:スバル/レガシィツーリングワゴン/2013年式
タイヤサイズ(前):215/50/17
タイヤサイズ(後):215/50/17


■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)

帰省(山形、秋田)、スキー、レジャー

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

氷雪4.5:ドライ5.5

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/22 23:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年10月08日 イイね!

大変だった一昨日

大変だった一昨日こんにちは。

皆さん一昨日の台風は大丈夫でしたか?
自分はとっても大変でした。一昨日は、先週から予定していたお客様と打合せのため雨風降りしきるなか、女川まで行ってきました!行くだけでも大変なのに更に台風最接近
約束時間は

午後一


海は大荒れ

満潮は14時過ぎ

何とかその前には帰らなければ行けない。

余裕を持って早く出たので、遅刻はないと確信していた矢先…道路は見ての通り冠水

おまけに車はADバン

強行突破したら確実にエンジン逝っちゃう。

取り合えず近くの高台へ行って考える事、、、、5分

迂回を始める車の動きを観察
場所によっては、冠水してるが深くなさそうなところを選んで行けそうなので、チャレンジ





何とか突破し着くことは出来ました。
その事をお客さんに話すと、もっと先から迂回すると冠水しているところを無理に通らなくても来れるとの事でした。

そんなの知らないし(>.<)

おまけに、ここに来たの2回目だし。

休むまもなく、満潮時刻が迫るのでそそくさと打合せへ

じゃあ外行って実際に確認してもらおうか。

はい?

あれ言ってなかったっけ!?

打ち合わせは外の現物を見ながらだよ。







聞いてないよ(?_?)

カッパなんて持ってないし、傘に至っては強風で使い物ならないし。

もうどうにでもなりやがれってな気持ちで外へ
ものの10秒で全身ずぶ濡れ、おまけに寒いし(>.<)

災難な一日で一昨日から風邪気味です。
Posted at 2014/10/08 12:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

揃いましたよ

揃いましたよお久しぶりに更新です。

ようやく揃いました!
揃えるつもりはなかったものの、ジジ、ババも孫の為にと買ってくれました。
トミカの繋がるシリーズ(笑)
自分も喜んだりしてます。
第一段
高速道路


第二段
トミカビル



段三段
トミカ峠

3つも繋げるとデカイし五月蝿いので嫁さんの実家に置いてきました。

自分が小さい頃こんなの欲しかったので、チビッ子と一緒に遊んでます。ジジ、ババ五月蝿いとご機嫌ななめ(笑)

色んなトミカのミニカーありますが、インプWRX STIが一番速いです!




これで遊ぶとフロントバンパーの塗装が見事に剥げちゃいます(泣)
Posted at 2014/09/21 18:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

まさかの新型WRX

まさかの新型WRX先日の話ですが、MYレガの一年点検に行ってきました。来週から帰省予定なのでその前に各部点検実施
特に異常なかったです。

本当は平日に担当マンに取りに来てもらい一年点検の予定でしたが、MT車が入庫したから是非足を運んで欲しいと連絡をもらったのでDラーに行くことにしました。
S4のMTと思っていたらなんとデカ羽根が印象大の『WRX STI』でした!!

初のWRXにテンション上がりまくりの自分(*^O^*)
いつ乗れるのかなぁ~と待てど暮らせど自分の番に回ってきません(∋_∈)担当マンは商談に大忙し…さすが売れっ子
戻ってきては出ていくの繰り返し気づいた頃には1.5HΣ(ΩДΩ)ガビーン
さらに外は暗くなりお客さんも数えるくらいに…
ようやくWRXも所定の位置に駐車
PAR24さんお待たせしました車洗車して点検完了です!
あの・・・試乗は

分かってますよ!
今鍵持ってくるんで

忘れてなかったのね(;≧∇≦) =3 ホッ
久々のMTにウキウキルンルン(笑)
早く戻ると面倒なんでちょっとゆっくりしましょう。

(。・д・。)ハイッ?

ちょっと遠回りしましょう

うえ~い(´∀`σ)σ

さてさて、簡単なインプレを
シートの乗り心地は固すぎず柔らかすぎず程よいね(レカロじゃないのが残念)
アクセル、ブレーキ、クラッチの固さをグイグイと

アクセルをちょいと吹かし、クラッチを繋いでいざ出陣!(以外とクラッチは軽かったです)段差や繋ぎ目はよく動き良い脚でした。(さすがビルシュタイン)
いざ国道へ、ちょっと踏み込むだけでシートと背中がお友だちに…
下のトルクがあるので一つ上のギアでもストレスを感じさせません(後でカタログを見たら2400rpmで最大トルクの90%を発揮するそうです。ツインスクロールターボだからかな!?)
快調に運転していると強引に割り込んで来る車が、ブレーキを踏み込みとさすがブレンボ、グッと効くブレーキ安心ですね。
コーナー進入前にヒール&トゥを
ハンドリングはクイックでコーナーが楽しい車でした。

6速ミッションで308馬力で400万オーバー高いと見るか安いと見るか
今回試乗したモデルは最上級モデルのWRX STI TypeSでした。(スバルカラーにBBSホイールいかしてます)

ノーマルでも十分!もし買うとしたら、シートだけ交換したいですね。あれだけパワーがあるとコーナーでどうしても振られちゃうんでサイドサポートがあった方がいいかな~
雨の日走行でしたが担当マンの計らいで通常の3倍試乗出来て良かったです。
久々に運転していて楽しい車でした。
自分にはWRX STIのポテンシャルを50%も引き出せないな(笑)
帰りにレヴォーグ のオモチャをまた頂きました。
Posted at 2014/08/10 17:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

祝!

祝!お久しぶりです。

今日で、うちのレガが5000キロ突破しました。
月計算だと500キロ
かなりスローペースですが、問題なく走ってくれてます。
最近、近所をちょこちょこと走っているのでビックリ燃費です(∋_∈)

来週の三連休はまとまった収入があったので、マフラー交換の予定です!
あ~楽しみ(*^O^*)
Posted at 2014/07/13 20:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レガシィ(BRM)乗りの皆様 ご意見を http://cvw.jp/b/264392/43426979/
何シテル?   11/04 12:08
レガに乗り換えました。 スバル車初心者ですが色々と情報交換させてください。 ホンダ車→スバル車に変わりましたが、ホンダ車大好きは変わりません!! プロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タブレットホルダー 自作  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:48:58
HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 21:28:43
新東名高速道路で見かけた妙な外国ナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 12:45:11

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
Myレガ ヨロシクお願いします。
ホンダ インテグラ インテ (ホンダ インテグラ)
初めての車だけあって大好きな車です!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation