2016年08月06日
今日も何だか真面目ぶったタイトルで始まりましたが、きっと最後はグダグダになるんでしょうね・・・。
まず、何が書きたいかを頭の中で整理しないといけないのですが、私の頭の中に整理棚みたいなものがありません。まあ、私も一応人間ですから、頭に棚なんかが入っているわけがないのは当たり前田のクラッカーなわけですが、それにしても整理というものがまったくできません。(;´Д`)
アイリスオーヤマさんあたりに、頭の中に入れる棚を作っていただきたいと思う今日この頃です。
(以降、棚にまつわるお話6行をカット)

そんなことを言いながら、結局また無駄話を書いているわけですが、構わず先に進みましょう。
ええと、私は電子メールはもちろんのこと、SNSとかチャットとかブログとか、そういうコンピューターを介在するやりとりが実はあまり好きではありません。
インターネットの存在しない昭和の頃からそういう業界に携わってきたため、仕事以外でコンピューターを使いたくないという一種の職業病みたいなものですね。(*ノωノ)
(以降、PCやインターネットに絡むお話12行をカット)
しかし、クルマは大好きなので、こうしてみんカラというサイトに登録して、生まれて初めてブログも書き、そして皆さんとメッセージやコメントのやり取りもさせていただくようになりました。
ここでクルマやそれ以外のことで、いろいろとやり取りしますと、これがまた楽しくてついつい文も長くなってしまいます。
自制しないと、読んでいただくのが申し訳ないほどの長文にもなります。
今まで書いたブログも、実は投稿前に文を削り取っていたりします。
あまりに長いのは読んでいただくのも申し訳ないからです。
で、みん友の皆様やほかの方々のブログやレビューなどを読んでいて、興味深かったり、羨ましい装備だったり、そういうものを拝見しますと、そこでも長文になるであろうコメントが書きたくなるわけです。
が、しかし、ここで自制心という名のブレーキが働きます。

↑あえてチャリンコのブレーキです。私のブレーキなどこの程度ですからね。
「ほかの方々が既に良いコメントを残されているのに、私がくだらない長文の駄文を書き込んだら主様の迷惑になるんじゃないか?」
「私のつまらないコメントに、わざわざ時間を要して返事を書いてもらうなんて、そんなことをしてもいいのだろうか…」
そんな気持ちになるわけです。
なので、私は皆様の投稿に対して結構な数の『いいね!』を残していますが、コメントは数えるほどしか残していません。
ちなみに、結構な数の『いいね!』を残すのは、別に挨拶代わりとか、そういうものではありません。
私には常に相手の立場で物事を考える習慣がありまして、皆様の投稿をその投稿者様の視点で読んでいるのです。
そうなると、ステッカーだったり、インテリアグッズだったりと、ご本人からすれば宝物であろうそれらのアイテムに『いいね!』と言わずに何が言えましょう。(´・ω・`)b
私だって、誰も『いいね!』と言ってくれなそうなカー・グッズだって持っていますし、誰も着たくないであろうセンスの悪いシャツだっていくらでも持っていますが、自分自身では『いいね!』と思っていたりするのですからね。😌
(いいね!と思われない自身の持ち物に関するお話8行をカット)
と、言ってる側からこうして話もすぐに逸れるのが私の悪い癖です。(*´Д`)
こんなんですから、気楽にコメントを残すなんてできないわけです。
っていうか、既に長く書いたので、最初のほうで何を書いたかすら私も半ば覚えていません。(`・ω・´)ゞ
なので、この辺で話を締めないとマズそうですね。
「いつも『いいね!』だけを残させていただいている皆様のブログやレビューは、しっかりと読ませていただいております。先に書いた理由でコメントは出来る限り控えておりますが、これからも皆様の楽しい投稿を拝見しに伺いますので、これからもよろしくお願いいたします。」
今回も最後の4行で済みそうな話でしたが、これでも投稿前に26行程度は削りました。一応、無意味ながら今回は削った箇所を分かるように太字で()書きしてみました。🙋
しかしながら、長々とすみませんでした。m(_ _)m
Posted at 2016/08/07 00:05:23 | |
トラックバック(0) |
雑談、その他 | 日記