2016年07月29日
数日前に、私は“ポケモンGOハザードマップ”でも作れば?とか言っておりましたが、北海道上ノ国町の広報さんが早々に実現させてくれたようです。(^◇^)
それも、『自ら歩き回る独自調査で製作した』らしいですよ。('Д')
他の都道府県ならびに市町村のお役人さんも、上ノ国町の太田垣博之主事さんを見習ってこういうマップを作ってもらいたいものですね。
まあ、半分ネタバレ的な反則マップなんだとは思いますが、目的地が分かっていれば運転しながらスマホを弄るようなことをしないで済むでしょうし、確実に事故の減少に繋がるはずですからね。😉
Posted at 2016/07/29 03:29:15 | |
トラックバック(0) |
雑談、その他 | 日記
2016年07月27日
私の記憶が定かなら、何日か前にSTIフレキシブルタワーバーが欲しい…みたいな話を書いたような気がします。
すみません。もう若くないので記憶があいまいでしてね…。へへへ。
で、私はせっかちという素晴らしい性格をたまたま持ち合わせているため、東京スバルさんが潰れでもしない限り来月に間違いなく開催されるであろう、“お客様感謝デイ”とかいうイベントを待つことができず、埼玉は和光市にあるパーツ屋さんに行って買ってきちゃいました。
フラゲですよ。フラゲね。
それも埼玉大好き人間ですから和光ですよ!
ちなみに、アイパーツさんというお店です。

まあ、実を言ってしまうと埼玉好きだからという理由ではなく、たまたまそこにボールが転がってたから蹴ったみたいな話なわけですが、夜勤明けで寝てないくせに、こやつはこんな時だけは生意気にも行動的です。
それも、もしもこの竿竹が売れてしまったら、今日干そうと思っていたお気に入りのシャツも干せなくなってしまうということで、家に帰ってすぐお店に向かい、開店時間前に待ち構えました。
今は昔、池袋のビックカメラに徹夜で並んでドラゴンクエストⅡを買った、あの若かりし頃を思い出します…。
そのドラクエⅡ、復活の呪文を間違えるのが怖くて、まったくセーブすることなく寝ずに4日間で終わらせて、学校の連中を驚かせたものでしたよ~。
おっ、もしかして話が明後日の方に向いたことに気づかれましたね!
それはともかく、そんな努力の甲斐もあって、ポケモンGO以上の人気を誇ると言われている(かもしれない)、巷で大人気の(可能性もある)フレキシブルタワーバーを何とか買い上げることができました。
思い返せば昨日、とあるみんカラユーザー様の素敵なうなじ画像を拝見できて、「おっ、なんだか今日は運がいいやね!」とか思っていた矢先でしたから、幸運というものは重なるものなのでしょうね。
これもひとえに、私の日頃の行いの良さによるものだと確信して止みません。(#^.^#)
とにかく、このタワーバーにも素敵なうなじに負けないくらいの力を発揮してもらえたら有り難い限りです。
気がつけば、またいつものようにどうでもいい内容の話になっていますが、実は言いたいことはまだ何も言ってないんですよね・・・。
だから言わせてください。
『今回のパーツ購入に際して、いろいろと情報を書き込んでいただき、親身になって相談にも乗っていただいたマーク9010さんを始め、製品の良さを教えていただいたれんちょんさん、そして、私がこの曲がる物干しを欲しがることにご賛同いただけたnao70さんやしょうブーさん。さらには幸運のうなじをご披露いただいたshellie.mayさん。その他にもパーツレビューで製品の素晴らしさを教えていただき、私のこの薄汚い背中を後押していただけた皆様方に心から感謝申しあげます。』
って、多分ここだけ書けば済む話でしたよね?(笑)
ちなみに、このパーツは自分で取り付けることにしたわけですが、取り付けに必要な12mmレンチを持ち合わせていないことに今さっき気付きまして、ヤフオクにて150円(送料込み)で↓を落札したところです。

なので、まだ取り付けはしていません。(笑)
なお、私はうなじの良さは分かっても、このパーツの良さが分かるような人間なのかは自信がありません。ですが、取り付けを無事に済ませましたらしばらく走ってみて、後日レビューを書いてみようと思っています。
もしも曲がって取り付けてしまい、「こいつを着けると真っすぐ走っても自動で曲がるらしい」なんてレビューを書いたとしても、その時はご愛敬ということで見逃してやってください。m(_ _)m
それから、「どうせ役にも立たないくだらないことを書くんだろ!」とか言わないでくださいね。
それは私がいちばん分かっていますからね…。😏
Posted at 2016/07/27 15:38:07 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2016年07月27日
スバル公式サイトにて今年の秋に発売される新型インプレッサが発表されましたね。

モーターショーで拝見させてもらった↑のようなコンセプトモデルとは似ても似つかない形をしてはいますが、とても素晴らしいクルマが輩出されるものだなぁと感心しています。
最近に現行モデルを購入されたユーザーさんの中には、「羨ましい」とか「もう少し待てばよかったかなぁ」なんていう嘆きの声もチラホラと挙がっているようですね。
私は新型が出ることが既に分かっていながらにして、あえて現行モデルを購入した一人です。まだ乗れるクルマを手放して、ニューモデルを待たずにこのモデルを買ったいちばんの理由は車幅です。
購入時はマツダのアクセラがカッコいいとか思っていましたが、車幅が広いことを理由に断念し、また、スバルのレヴォーグも同様の理由で諦めました。
なので、新型インプレッサは検討の対象になりませんでした。
とにかく現行のインプレッサの良いところは、首都圏でもストレスなく走ることのできる車両サイズだと思っています。
そこそこ長い間、私は埼玉県に住んでいたのですが、その時は車両の大きさなど気にすることもありませんでしたが、故郷でもある東京に戻り、大きなクルマがストレスになることを痛感しました。
細街路に停車している宅急便のトラックだったり、道路に飛び出して駐輪している自転車だったり・・・。
クルマの中で「コイツら何やってんだよ!〇んじゃえよ!」なんて暴言を吐くことも日常茶飯事のことでしたし、停車している車両の運転手さんと揉めることもあったとかなかったとか・・・。(笑)
スパナでトランクをぶっ叩いたなんてこともあったような・・・。いやいや、それは夢の中での話としておいてください。(`・ω・´)ゞ
って、単なる気の短いオッサンのように思われそうですね(^-^;
まあ、こんなことも今では笑い話にできるのは、今のクルマのお陰だったりします。
現行インプレッサに乗ってから、路肩のどうのこうので腹を立てることはほとんど無くなりました。
そんなこともあり、新型の車幅が3.5cmほど広くなってしまうのは残念なことです。
車幅を求めるなら、それはレガシイでもレヴォーグでも実現できるわけですが、逆にコンパクトなサイズを求めることができなくなってしまうのですから・・・。
私はスバルという会社に好意的な感情を持っていますが、それは日本のユーザーのことを考慮したクルマづくりをしてくれていると思っているからです。
欧州基準のラインナップしか揃えない会社になってしまっては、スバルという日本語の冠名も泣く・・・というものです。もしかしたら谷村新司さんだって泣くかもしれないじゃないですか・・・。
まあ、プラットフォームを統一して生産性の向上やローコスト化を図らなければ生き残っていけない、という会社の諸事情もあるのだとは思いますが、ヨーロッパや北米の方々ばかりではなく、日本人にも多くの夢を与えてくれる企業であってほしいと切に願うばかりです。
あ、でも、新型インプレッサ、とっても素晴らしいですよね!
歩行者さん用のベッドが内蔵されてるらしいですね。流行りのポケモンGO対策になりそうですね。
まあ、これ使いたくはないですけどね。
こんなクルマ持ってたら、皆が見慣れてくるまでの2~3ヵ月くらいは自慢できそうじゃないですか。
10年後くらいに、もしも全スバル車の車幅が1800mmを超えるようなことがあったら、その時は中古で買おうかな。
Posted at 2016/07/27 01:57:40 | |
トラックバック(0) |
雑談、その他 | クルマ
2016年07月23日
大ブレーク中のポケモンGO!
スマホ持たない私としてはとっても羨ましいゲームです。(笑)
が、歩きスマホが本当に目立ちます。
今日も道の真ん中をスマホ片手に歩く姿を見かけました。
っていうか、スマホ見てるだけで道路の真ん中まで出ていっちゃう人の平衡感覚って、かなりヤバい気がします。もはやポケモンGOをやる資格すらないでしょう。(笑)
今日のニュースでも、スクーターに乗りながらポケモンGOをやっていて事故を起こした・・・なんてのもありましたね。
これは災害レベルですよ。それも日本全国で起きている災害です。
クルマを運転する側の人間からすれば、大きな災難の当事者になる可能性も高まる深刻な事態です。
この状況をなんとかするために、ポケモンGOハザードマップを作ったらいいんですよ!
モンスターのいる地点を地図上に表示するのです。そうすれば、歩きながらモンスター探しをする必要はなくなり、ハザードスポットに到着したらすかさずスマホをポケットから取り出し、難なくポケモンゲットだぜいえいえいえいえいえいえ~♪ってね。
てか、そんなんじゃ、やっててもつまんないか・・・。

↑こういうの捕まえると自分が捕まることになるので注意しましょうね!
ならば、歩きながらやっていることをセンサーで感知してアプリを強制停止させて、マナーの良い方だけが楽んでよし!みたいな機能が付いていたら素敵なんですけどね。
まあ、事故に遭ってから危険に気付くという素敵な機能は搭載されているからいいのでしょうかね・・・。
今日もどうでもいい戯言を書いてすみませんでした。
Posted at 2016/07/23 22:41:36 | |
トラックバック(0) |
雑談、その他 | 日記