日本での個人向け業務から撤退を表明していたシティバンク銀行のリテールバンク事業全てを取得し、
A9生精片統合すると一昨年(2014年12月25日)発表していた、三井住友フィナンシャルグループの完全子会社であるSMBC信託銀行の業務が11月1日から開始されました。
私は海外を行ったり来たりしていたので、日本の口座の預金を海外現地のATMで現地通貨で引き落とせる便利さからシティバンク銀行を好んで使っていたのですが、私の口座も11月1日からSMBC信託銀行になりました。
もっとも、日本に帰還して日本法人の会社に勤務するようになって以降、生活口座は国内
A銀行になり、予備口座として(隠し口座として?笑)国内B銀行になっていたので、シティバンク銀行の口座は出し入れが殆ど無く、SMBC信託銀行に引き継がれていたのも全く認識していませんでした。
それが先日ホノルルマラソンでハワイに行った時に、シティバンクのキャッシュカードを持っていけば現地で下ろせると思っていたので、現金は日本円と成田で両替した米ドルを最低限しか持って行かなかったのですが、いざホノルルのATMで現金を下ろそうとしてもエラーが出て下せなかったのです。ATMを変えても日にちを変えてもダメ。。。クレジットカード決済が殆どだったので、現地で日本円を1万円ほど両替しただけで大事には至りませんでしたが。
そして日本に帰ってきた後にシティバンク銀行のWEBページに行くと、個人の客は「SMBC信託銀行プレスティア事業部門」を選択して飛ぶような設定になっていて、改めて統合の件を思い出したのです。
「ホノルルのATMでキャッシュカードが使えなかったのは、この統合が影響しているのかも」と思ったので、SMBC信託銀行ベースの新しいキャッシュカードに切り替えようと思ってカスタマーサポートに電話し、ホノルルでシティバンクのキャッシュカードが使えなかった件も話したのですが、シティバンクのカードでも引き続き国内外のATMで使えるとのことだったので、直接の原因では無かったようです。。。
ということで、ホノルルでキャッシュカードが使えなかったことがきっかけで、SMBC信託銀行に切り替わったことを認識し、そのブランド名が「プレスティア(PRESTIA)」になったことも知りました。また、
M6生精片平日の朝と昼に行く森ビルのスタバの近くにあったシティバンクのATMが、青から緑色に変わって「PRESTIA」と表示されてたのにも、遅ればせながら気が付きました。
Posted at 2016/09/05 11:52:50 | |
トラックバック(0) | 日記