
水草水槽立ち上げからしばらく経ちました^_^
ミナミヌマエビの産卵からの小エビ誕生、レイアウトの変更等色々ありました。
ど素人の水草水槽なので、ネット上のすごい作品とは程遠いものの、楽しんで手入れしてました。
しかし、ネット上でUPされてる水草の絨毯…やりたいw
コレ↓
レイアウトも大幅に変更したかったので第1弾水草水槽リセットすることにしました。
既存の水草+エビは小さい水槽に避難させ第2弾始動(๑˃̵ᴗ˂̵)و
今回の第1目標は緑の絨毯、ネットを徘徊していると種から育てる方法を発見!
さっそくメルカリで種を調達、販売者の方から丁寧な説明をいただきました。
水を張らない状態(霧吹きで水分・湿度管理)で発芽・成長させ、成長後に注水する「ミスト式」という方法で挑戦します(๑˃̵ᴗ˂̵)و
新しいことを始めるときは新しい道具も欲しいということで…ポチッとw
実店舗を徘徊していると、ワゴンセールでいい感じの流木を発見、即購入(*・艸・)
その時には流木を購入するという、以前では考えられなかったことも普通になってます(探しに行ってもなかなか良さげなものに出会えてなかったこともあり)ww
育成スタートです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
まず、底材を完成図をイメージして立体的に奥を高くするのがポイントらしいです。
流木はアク抜き(濁る成分を出す)が必要なので、後から配置。
アク抜き中↓

※普通の鍋使用、嫁にバレたら((((;゚Д゚)))))))
種まき→霧吹き→水槽にラップで蓋をする(乾燥阻止)

※既に生えてる水草は前からのもの
…
新パーツが届いたり(外部フィルター+LEDライト)
流木も配置したり
…
1週間経過
ええ感じ〜(*・艸・)
その3へ
えっ車ネタ??
来月上旬動きありですw
Posted at 2018/08/18 06:23:13 | |
トラックバック(0)