• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいねん5108のブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

祝!トミカ博デビュー の 裏側で

祝!トミカ博デビュー の 裏側で全国のトミカファンの皆さん

 ごめんなさい。


 正直ちょっと馬鹿にしてました・・・。


 まさか、AKBの握手会より

参加者多いなんて・・・(( ´艸`))


パシフィコ横浜の駐車場、余裕で空いてると思って行ったのですが・・・

   満車


 こういうとき、ナビが付いててホント良かったです。


何処に行っても、満車


 結局、5ヶ所目でやっと止めることができました。


 (ふぅ~、やれやれだ・・・。 

  ゆっくりしてても駐車場代、馬鹿にならないから、急がねば・・・)


 この時、私は大きなミスをしたことを知りませんでした。


 とりあえず、建物を出て歩くこと10分・・・

 (しまった! カメラ忘れた・・・取りに戻る時間がもったいない)


 当日券を購入するのに、また10分。


 (AKBのグッツを買うことを考えれば、早い方だな・・・)

 
 頭の中では、駐車場のメーターが、

   30分毎に¥270課金している音が流れてます・・・。


 各種イベントは、どれも60分待ち・・・

  (ダメだな・・・。 買うだけにするか・・・)


 で、買うだけ買って「トミカ博」を出た(( ´艸`))


 (なんだかな~)


 お隣の『ヨコハマ恐竜博2017』は、トミカ博の半券で-¥100だ。

 
 
 じつは、去年もヨコハマの恐竜博には来ている。

 展示の半分は、子供向けのブースになっていた。


 果たして、今年もまた同様であった。


 ¥1000でミニカーが貰える「トミカ博」

 その半券を使って¥1700で見学する「恐竜展」

 お土産も楽しそうなものがあれば買っていくが、

 なかなか食指が動かない。


  肝心の恐竜骨格の展示は、数年前幕張メッセに来たのと同じようだった。

 ¥500の音声案内を聴くが、あまりに展示が少なかった・・・。

 ロボテクニクス(メカ)恐竜の動きは、子供だましにしか映らなかった。

 また、サイズも・・・展示最後のTレックスは、オーバースケールだ(撮影用の為?)


 結局20分足らずで、「恐竜博」を出た・・・。


 (今夜の予定まで、だいぶ時間が残ってしまったな・・・)


 とりあえず、駐車場に戻ろう・・・。

 
 事前清算を済ますと¥1080也・・・

  (まぁ悪くないか)

 悪夢はこれからだった・・・。


  あれっ?そーいや、どこに留めったけか・・・


  場所(階)を確認しないまま、慌てて、車から出たので・・・

  故に、カメラも忘れる・・・


  自分が感じていた以上に、駐車場探しは、神経を擦り減らしていたようだ。


 ヤバイ、完全に記憶に無いぞ! そもそも何階だったか?

 地下の空間では方向感覚がつかめない・・・

 まして、初めて使う駐車場だ・・・

  
  確か、角に止めたんだけれど・・・


 地下3階の駐車場をほぼ全部見たが、見つからなかった。


  相当ヤバイ・・・、マジ熱いし・・・

  ここで(地下3階)かれこれ、何分経ったのか・・・

  最悪、見つかんない?


 どうにか管理人らしき人物を見つけると声をかけた。

 『すみません。 車の置いた場所を忘れてしまいました・・・

  どうすればよいでしょうか・・・』 と


 彼は、事前清算機にある「呼び出しボタン」を使えば、

管理人に伝わると教えてくれた。


  助かった・・・。 これで帰れる。


 ボタンを押す。


 『どうしました?』

  車をどこに留めたか、忘れてしまいました

 『ナンバーは?』

  ナンバー? 覚えてないです。

 『それでは、駐車券の4桁のコードを教えてください』

  〇〇ー〇〇です。

 『車の車種と色、陸運局は?』

 白のワゴンRで・・・陸運局って?


 『あぁ・・、何処の地名?』

 富士山ナンバーです。


 『じゃ、その場を離れないで待っていてください』

 分かりました!


 (やった・・・、助かった。 疲れ切ったよ・・・)

 隣にあった自販機で、ペットボトルのお茶500mlをゆっくりと味い一息ついた。


 私の目の前を、何人かの利用客が不思議そうな顔をしながら横切っていく。


 (あぁ、まだかな・・・、

  動くに動けない。 

  座るに座れない

 時間の経つのが、早いのか遅いのか・・・)


 10分を経過したころ

  
 『お待たせしました』

  ありましたか・・・?

 『ええっ。2階にありましたよ』

   えっ? 2階でしたか・・・

  おかしいな・・・。 

  地上に上がるとき、確かに2回エスカレーターを使ったんだ


 私は恥ずかしさもあって黙って、彼の後に続いた。


 2階に着くなり、見おぼえのある景色が目に入って来た・・・。

  ここだ・・・。 愛しの愛車(ワゴンR)よ。 もう合えないかと思ったよ・・・  


 『それでは、これで・・・』

 ありがとうございました。 私は、彼の顔を見ることができなかった。


 車のエンジンをかけ、駐車場を出る・・・。

 「清算時間をオーバーしています。 追加料金をお支払い下さい。

 追加料金は・・・¥270です」


  ((;´д`)トホホ・・・地下に30分以上も居たのか・・・)


 宿の予約は、4時なので、まだ時間があり余っていた・・・。

 
 気持ちを切り替えて・・・

  近場のトイザらスを見つて行くことに決めた。

 なんと、直ぐ近くに「みなとみらい店」があるではないか・・・(( ´艸`))


 この辺りの駐車場は、¥270/30分と相場が決まっているらしい

 トイザらスの駐車場も時間貸しだった。


 で、トイザらスで約¥1000分を使い、

 ¥2500で1時間無料というシステムを利用する為、

 昼食に¥1500以上掛けることにした。

 
 これで、今回の駐車場代は、無料になるはずだった・・・。

 
 帰りは、エレベータを使わずにエスカレーターで地下まで降りた。

 (行きはエレベータで、地下3階から地上3階のトイザらスまで行ったのだが、

  この商業施設はベビーカーを押す人が多くて、混んでいたのだ)


 そこで、私はボーネルランドというオモチャ屋さんを発見してしまった。

 たしか、Siku(ジク)を扱ってる処だったよな・・・

 寄ってみるよう・・・

 
  やっぱり! あった!

 (しかし、かのSikuを¥350で売ってるところは、あそこしか・・・)


 そろそろ、時間か・・・急ごう。


  事前清算所にて、駐車券を入れると、

¥270の表示

  あれっ~またか・・・やっちまったな・・・


 なんだかな・・・ こんなミスは過去しでかしたことないんだ。

 今日は2回もだよ・・・。


  ちょっと早いけれど、宿に行くとしよう・・・。


 私はヨコハマと赤坂の中間として、川崎に宿を手配していた。


 川崎駅東側にある宿に、ナビの示す場所に車を運んだが

 肝心の宿が見つからない・・・



  嘘でしょ? グーグルマップでも確かココを指していたよな

 (事前に、地図で確認していた。)

 しかし、そこは宿ではなく、駐車場だったのだ・・・


  私はやむなく、車をまた駐車場に留め・・・

  (今度は大丈夫だろうな・・・)

 宿を探すため、足を使い歩き回った・・・。

  無い・・・無い・・・

  またか・・・


  また、人に聞くしかないな・・・


  シネチッタのインフォメーションのお姉さんに聞いてみた。


  意外にも、知ってるとのこと。

  『ここです』と地図で指を示したのは・・・

 駐車場のあるブロックの隣のブロック、つまり通りの反対側だったのだ・・・。


  道理で見つからないはずだわ・・・ 覇!


 *** *** *** 


 それから、赤坂BLITZでのイベントに参加して・・・

  帰りの電車で「新川崎」と「川崎駅」を間違え、

  宿に辿り着いたのは、ほぼ0時を回っていた。


 
こうして、私の一日(18日)は過ぎたのであった。

 
Posted at 2017/08/19 16:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 旅行/地域
2017年08月19日 イイね!

祝!トミカ博デビュー ( ´艸`)

祝!トミカ博デビュー ( ´艸`)昨日の夜、赤坂BLITZに用事あるので・・・

それに伴って朝から出かけることにした。

 そうパシフィコ横浜で開催中の『トミカ博』に

 そして、併設展示されてる『ヨコハマ恐竜博2017』に


 私は、どちらかといえば・・・

否、敢えて言わせてもらうならば、HW派なのです。



ですが・・・

 みん友さんが紹介してくださるトミカの情報が良いものですから

「これなら欲しい」かも・・・と、ついつい食指を伸ばしてしまうのでした。


 今回は、特に事前に予告されていた

  『 No3 日産 フェアレディZ NISUMO』

  『No10 UDトラックス クオン トミカ乳業タンクローリー』 

  『NO.4 スズキ キャリイ ぶた運搬トラック』

 の3台について、是非手に入れたい対象であった為に、敢えて行動を起こしました。

 (1~2台なら、敢えていくことは無かったでしょう)

 

 
 結果的に以下の3台を購入しました。

 

 『NO.4 スズキ キャリイ ぶた運搬トラック』は、入場前に売切れとなっていた為

 諦めるほかありませんでした。(後日販売されるよね・・・?)

 その代わり、現地で販売されてるのを知った

 『日産 スカイライン2000GT-R レーシング』をゲット!

 
 なかなか、かっこよい!


 トミカの箱版は、気にせず開封できるのが良いですね(^^)



 フェアレディZ NISUMOも、開けてみて気に入りました。

 

 ドアが開くギミック・・・必要ないって頑なに思ってましたが

 ・・・考えちょっと変わりました

     なかなかいいんじゃない?(( ´艸`))


 尚、トミカ乳業のタンクローリーは、

 自分用ではなくプレゼント用に購入したものにつき、開封はしません。


 さて、会場について、いきなり驚いたのは・・・

 

 入場料¥1000払うと貰えるミニカーの事。 

 てっきり「TDM ツナグーン」しか無いと思ってあきらめていたのに・・・

 他、2台が用意されていて・・・その場で、悩んじゃいました・・・(( ´艸`))


  で、記念なので

 

 

 にしました。 特にトラック派ではありませんが・・・

 後の一台よりかは・・・という選択肢の結果です(( ´艸`))


  *** *** ***

因みに、今日は第3土曜日でトミカの販売日。


 トイザらスの開店に間に合うように行ってきました。



 念願だったメルセデスAMGのGT-R 2台(( ´艸`))

 

 
  リトルグリーンモンスターとは、映画『SW』のヨーダの事ですが、

 コレ↑を見てると、ついそう言いたくなります。



 と、

ホントはどっちでも良い

 

 店員さんから手渡しされました・・・(おや?って感じですね)

 トミカの初回特別仕様の意味を初めて知りました(( ´艸`))


 私は、てっきりAMG・GT-Rにも(色違い)あるものだと思っていたのです。


 

 トミカ流スタイル(アレンジ?)の感はありますが、

 最近のトミカさんは、なんだか頑張ってる気がします。
Posted at 2017/08/19 15:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2017年08月17日 イイね!

ミニカーの理想のタイヤを求めて・・・Part2だった?

ミニカーの理想のタイヤを求めて・・・Part2だった?先日のマッチボックス(以後『MB』と記載します)の販売日に

 パーツ(タイヤ)取り用として購入した一品。(念の為、2台購入・・・)


 MATCHBOX 『SWIFT SHUTTLE』 12/125

     

ホーイルが、この手の車らしからぬ

とてもスポーティなデザインなんです・・・。



 たしか、ニスモGT-Rが履いていたようなホイールじゃなかったか?

  

 
   本家NISUMOのHPより拝借(数年前の・・・筈)

 

 極めて似てませんか!?この差を似てるというか、そうでないというかは、個人の・・・( ´艸`)



 外すことにしました。 やはり、2台買っておいて正解でした(^^)

というのも、本来ならば、前後同径タイヤなので一台ばらせば済むはずのところ

この亜鉛合金のシャーシ、

 何故かフロント側だけはカシメが甘く、リアはガッチリ、カシマってました(´;ω;`)

 (未だ、亜鉛合金製シャーシのカシメ部分の根本的な問題解決に至っていない為)

結局のところ、2台ばらす他なかったわけです。


 

 う~ん、なんか妙にシャフト短いんだけど・・・

 

 HWの11mm径タイヤと同じサイズと判明。 (親会社が同じマテル社だから?)

  

 やはり・・・


 でも、仮合わせしてみよっと

 

 悪くない・・・んじゃない? ムフッ( ´艸`)




  う~ん、シャフトが短かすぎるのは問題だよな・・・。


 切るか? できれば切りたくはない・・・(元に戻せなくなる)

 しかし、切らねばフィッティングすることもままならぬ・・・。

  ふむ~、悩みどころだ・・・。

 しかし、シャフトを切った処で何を代用とする?


 *** *** ***

 ここで、話変わって

  先日、某イベントに参加する為、イベント専用BOXを片付けてました。

 そしたら、こんなものがでてきたんです。

 はて?何に使う為に・・・買ったか・・・(全く思い至りません)

  

 虫ピン! 何か使えるかな・・・

 *** *** ***

・・・んでもって、

 もしかして、この虫ピン使えるかもって・・・

 

 虫ピンの直径は・・・0.8mm径で・・・

 

 MB(オリジナル)のシャフト径は、同じ0.8mm!(驚)

 
 
 HWの標準的なシャフト長・・・ 同じじゃん!

   (Catch you up!←映画『カーズ』の主人公のマックイーンの口癖) 


 あぁ・・・、全く記憶が無いけど、今日、この時の為の虫ピンだったのか~(( ´艸`))


これで、心置きなく切断できます。

 パッキン!   

     ( あっ、元に戻すことを忘れていた・・・)

 
 
      虫ピン、HW標準シャフト    MBパッキン!2分割(←髪金ではありません)

 

  う~ん、ブラッキーが渋い!スポーティ&ワイルド~な感じがします!



 他にもこんなタイヤ着けてみました。

 

 ボディカラーとホワイトホイールがマッチして違和感なし!

 リムだけホワイトでも良いかな~、 これも、似合ってる!! Catch you up

 同じく11mm径タイヤですが、やっぱ↑(黒)よりも、大きく見える 


 
 元のタイヤはこちら、 HWの『FAST 4WD』 

 前後異径ホーイルなので、やはり2台必要としました。 








 




 
Posted at 2017/08/17 18:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー改造 | クルマ
2017年08月15日 イイね!

ミニカーのタイヤ外しにおける受傷

ミニカーのタイヤ外しにおける受傷たった今、受傷しました・・・( ´艸`)


ドライバーが突き刺さりました。

15mm幅で1mm深さです。


痛いです(´;ω;`)


 2重に痛いです。

第一関節にある傷も、今回同様ドライバーが突き刺さり

ようやく治ったと思ったのに・・・

2倍の長さの傷を負ってしまった・・・。



明日は、夜勤なのでちょっとタイヤ交換でもすっか・・・


と軽い気持ちで、こいつ↓のタイヤ外しをしようと、いじってました。

 


 「貝開き(解体・分解)」は、とっくに終了していて・・・

ダイキャスト製のシャーシで、ちょっと面倒なので、ほっておきました。
 

 
・・・で、カシメ爪3本の間に-ドライバーを差し込み、ぐりぐりと捻じ込みます。

運が良いと、それだけでタイヤを外せるのですが・・・(特にプラスチックシャーシは)


ダイキャスト製シャーシの場合、3本の爪が隙間なく

ガッチリとかしまっている場合は、結構難儀します。


 それでも、-ドライバーで開くのなら、お手軽で済む・・・

と、安易に考えすぎた・・・


先の受傷は頭に入れた上で作業はしていたけれど、ほんの瞬間の出来事でした。


 ドライバーで手を切るなんて、ちょっと想像できなかったけれど・・・

人の体って意外にもろいものなのですね・・・。




 ケガをしても、たったこれだけの変化しかありません(´;ω;`)

外側の2つの爪は、どうにかドライバーでこじ開けることは可能なのですが、

このような場合、真ん中の爪は、ドライバーが入らないんですよ・・・



 やはり、リューター使うしかないのかな~

この手のケガ、仕事に影響するんだよな~

今日は、もうやらないんだ・・・(ノД`)シクシク
Posted at 2017/08/16 00:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー改造 | クルマ
2017年08月12日 イイね!

今日は、マッチボックス(マテル社のミニカー)の販売日でした。(byトイザらス)

マッチボックスのミニカーが、専門誌の『MODEL CARS』誌上にて

再販されることになったと、世に公式発表されてから早数か月(2ヶ月?)


 一人、早合点して毎月販売されるものと思い込み

ほぼ毎週のように、あしげくトイザらス通った私(( ´艸`))

やっと、第2弾のアナウンス(DM)が入ってきました。


 どんな車両なのかは、DM上では全て画像が出てませんので

行ってからのお楽しみでした・・・。



 さて、いつものように開店に前に到着すると、常連さん達が待ってました。

(先週のHWの販売日には会えなかったので・・・久しぶり感ありました。)


 そんな中、常連さんの一人の正体(実名及びFaceBook)が判り、

イイね勝手に付けてますとか、7月よりミニカーの改造に着手した等など

の話をしていると・・・

 とある少年が、我々の会話の中に・・・ (その勇気ある行動に、👏)

 その少年、先の横浜ワンダーランドのなんでもありの部門で準優勝したとか・・・

で、スマホでその画像を見せてくれました。


 (2位になったのは、「アイル・ドライバー」で、この買い物かごの中に
  なんと10個ものミニチュアが入っているそうです。
  ホットウィール(しかもアイルドライバー!)のミニ模型が・・・)


 タイヤ交換レベルの初心者のアラフィフオジサン(自分でいうか・・・)は

 新進気鋭なR・F君の作品を見て・・・閉口

 常連さんのH・M氏と少年が熱くミニカー談義するなか、

羨望のまなざしで両者の会話を真摯に耳をすませて聞いているのでありました。

 (因みに、私コンテストとか、全く視野にいれてませんでした・・・)

 *** *** ***

 さて、開店時間となりいつもの会場に着くと・・・

見慣れぬ親子連れが数組・・・

 後から聞くと 11時から始まるホットウィールのイベントに来たとのこと。


で、マッチボックスの販売も、HWと同じように抽選会形式となりました。

 常連さん7人、新規5人(親子/一家族一枚))の合計12名の抽選で・・・

 私は(残念ながら?)12人中12番とラスト・・・(´;ω;`)


 今回販売されたマッチボックス・・・

 内容を見ると、前回のものと重なっているものが多く、

 むしろ新規の車は、意外にも少なかった・・・。


 で、しかもその数が2個しかない・・・という状況。

 どうやら、入庫のバランスが悪かったらしい。


  HWとかってが違うので、ほとんどよく判らないのだけれど・・・

   ①ベーシックカーソートFミックス
   ②パワーグラブ(全10種)
   ③ベストコレクション(全6種)
   ④デラックス トラックス(全4種)
   ⑤Comoデラックスアソート(全6種)  (FaceBookより)

が販売されてたのですが、

 ①のFは新規らしきものが2組確認されただけであとは、前回と内容が被っていました。
 ②も内容はほぼ前回同様・・・5組ほど
 ③こちらは、初の6種で10組ほどありましたが、流石に12番目なので残り物は・・・(´;ω;`)
 ④3組ほど入ってましたが、全て残ってました。
 ⑤こちらも、ほぼ前回同様の車種に私には見えてました。こちらも2組

 (注:組とは、カートンBOX1箱と考えてください)
  
 
 品数はありましたが、前回(初回販売)の重なるものが多くて、やや残念。

 (先の魔女レットの出費もあったので・・・良しとしよう。

  とはいえ、どちらも想定外の出費なのです・・・(;´д`)トホホ)


 来週の第三土曜日は、トミカの販売日ですね~。 

メルセデスAMGのGTを狙いに行きます!(( ´艸`))


 <追伸>

 今回新たに抽選会に参加した親御さん、「それで(HW)しょぼいのしか無いのか・・・」と

 エラク納得していました。 分かりますその気持ち(^^)

 来月の抽選会(販売日)は、また人が増えそうな予感がします。



Posted at 2017/08/12 21:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation