• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tuck M.R.のブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

ホイールツライチに近づける為の考察

そろそろ夏っぽい天気になってもいいはずなんですが、湿気ばかり上がって過ごしにくい北海道の7月を迎えております。

さて、GRF時代にもやろうと思ってたのですが、ホイールをツライチに近づけたいなぁと思い早3ヶ月(笑

本来ならツライチに近づけるホイールを買うべきなんですが、先立つものがないのと冬用に使ってるSAAホイール(17x8J +53)を装着すると何とも引っ込み具合が甚だしいものでして(笑)、10mmスペーサー+ロングハブボルトの打ち替えを画策しております。

今使っている夏用ホイールは18x8.5J +55のためVAB純正ホイールと同等のはずです。
となると純正車高で10mmは外に出せると思い、試しに5mmスペーサーを2枚重ねてホイールを装着してみました。

※ナットのかかりが全然足りないので、この状態での走行は当然行ってません。
 10mmスペーサーを入れる場合はロングハブボルトの打ち替えは必須でしょう。



う~~~ん、出てない……??



た、多分出てない……ように見えます(汗
ジャッキで上げ下げした直後に撮った状態なので、車高が落ち着けば多分出ないと思います笑

となると、純正車高+純正ホイール(相当)の場合、+10mmは外に出しても車体からはみ出すことはない…ように見えます。

ということで、先立つものがあればやってみたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2017/07/02 21:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

天気のいい日に洗車♪

天気のいい日に洗車♪ここ数年北海道のGWは天気が良くなかったのですが、今年は中々天気がよく気分も上々です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、北海道もすっかり春になり桜の便りもある中、本日は水アカと鉄粉取りに勤しみました。
途中何度かクマンバチが寄ってきたり車庫に侵入してきたりでビクビクしながらの作業でした(汗)
(あとで調べると、どうやらブンブン飛び回ってるのはオスらしく、しかもオスには針がないので害はないらしいですね)

2016年11月末にコーティング無しで納車したため自分でコーティング剤を塗布してきましたが、北海道の冬は洗車すれば途端に凍り、道路を走れば融雪剤(塩)・タイヤカス・泥や油分などでボディはドロドロ、気温の高い日は路肩の雪が溶け快晴なのにヘビーウェット状態、ウォータースポットへの防御もままならず…
とまぁ、こんな環境を過ごしてきたVAGもボディには水アカや鉄粉が(泣)

前車GRFで「本当によく落ちる水アカシャンプー」を使用し、水アカや古いワックスを除去できた実績があるので今回も同じシャンプーを使用して水アカ取りに挑戦しました。

朝8時に開始し、4時間ほどでボンネット・フロントフェンダー及びバンパー、ルーフ、リア周り全体に使用し、コーティング剤はキレイに除去できてツルツルな手触りになったのですが、水アカの完全な除去はできず敢えなく終了…。

少々意気消沈しながらも「撥水してくれるかな♪」とグラシアスを塗布するも、大して撥水もせずまた意気消沈^^;
もともと使用しているイージーグラスコートを塗布したところ、いい感じで滑水したので意気が揚がります笑

結局今回はサイド周りの水アカ除去は行わず、鉄粉除去した後にコーティングして終えました。

作業前日、「まぁこれでダメなら軽研磨に出すよ」なんて友人に冗談で話していたのですが、お金に余裕ができたら軽研磨+キーパーコーティングしようかな…(・・;)
Posted at 2017/05/04 21:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

たくさんのイイネありがとうございますm(_ _)m

たくさんのイイネありがとうございますm(_ _)m4月も下旬になっておりますが、中々暖かい日が続かない北海道央からお届けしております。

さて、タイトル通りとなりますがVAGへの乗り換えの投稿に対し、皆様からたくさんのイイネをいただき非常に嬉しい限りです。

ひっそりと投稿したつもりだったんですが、予想以上のイイネに若干戸惑いもありますが純粋に嬉しかったのでこの度投稿しております。

VAGは冬タイヤ納車だったので、初の夏タイヤに交換して2週間ほど経過しました。
GRFと比較するとやはりボディ、シャシー剛性が向上していると感じますし、ノーマルの足回りでも十分満足できるものだと思っております。

ただ、街でGR、GV型のWRX STiを見かけると思うのが、VAGがちょっと迫力不足かなぁなんて思ったりします。

GR、GV型までがインプレッサベースだったのに対しVA型は独立したモデルとなったため「WRX」としてのデザインになり、スッキリとしたボディラインと感じております。

一方、インプレッサベースのWRXモデルは無骨なイメージがあるため、自分の所有しているVAGがスマートな感じで迫力がちょっと足りないかな、なんて感じてます^^;

GRFからの移植も一通り終えたため、GWに向けて見た目チューンを行うべくチマチマと部材を揃えようかと思案しているところです。
Posted at 2017/04/23 21:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

ものすごーく久々に投稿ですが、クルマ買いました笑

前回の投稿からエラい間が空きましたが、ここで現在所有のVAGの購入に至るまでの経緯をば。

愛車紹介でも少々記載しましたが、このクルマがデビューした当初から気になっており、S4に3回、STiに1回試乗しました。
結果、やはり2ペダルのほうがラクだな、という結論になりました。

ただ、いろんな点でその時点では購入することは考えていませんでした。
・その時乗っていたGRFはまだまだ現役で、まだまだ走る
 しかも残債もまだまだ残ってる
・仮に買うとしたら新車か中古でもデモカー上がりなので薄給の私には到底ムリ
・試乗したときにCVTの感触は良かったが、手動のサイドブレーキじゃないのでサイドターンができない(割と重要 笑)

ただ、メリットもいくつかあることもまた悩みどころでした。
・GRFのタイヤとか装着している備品などをそのまま付けることができる
・GRFの走行距離もそろそろ伸びてきたので、エンジンのパンチが以前より落ちてきた感がある
・ショックの抜けも気になることろ
・ハッチバックは好きだけど、ウェット路面走ったときのリアガラスの汚れがハンパじゃないので、セダンのVAGはそれがない
 (ずっとトランクがある車に乗ってきたので・・・苦笑)
・FA20とCVTの組み合わせなので、燃費いいんだろうなぁ~

そんな折、GRFが7万kmを超え、先々はメンテナンスにお金がかかることや、商談を進めるに連れ営業の方に色々ご尽力頂けたこと、GRFの下取り金額が残債を上回ったことで新車であれば月々の支払いがその時所有していたGRFより若干下がることが決め手となり、購入に至りました。

とりあえずざっくりですが買い替えた理由はこんな感じです。
Posted at 2017/04/05 21:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

今日はクルマいじりの一日でした

今日はクルマいじりの一日でしたこないだ慌ててスタッドレスに交換したものの、その後雪が降らずタイヤがもったいないと思う今日このごろです。

さて、昨日から今日にかけてクルマいじりに耽ってました。
とは言っても何かパーツを付けるわけではなく、いわゆる純正戻しを行っていたわけでして。

結論から言うと、この度乗り換えることにしました。
2013年、GC8からGRFに乗り出してからの3年間は中々に濃い時間でした。
初めてのAT、初めての2.5リッターエンジン、初めてのハッチバック…
函館や帯広といったロングドライブでも疲れず、トルクフルなエンジンも中々に面白かったですね。

ただ、一方でこれまでずっと2リッターエンジンに乗ってきたこと、リアにトランクがある車を乗り継いできたこともあり、やはりGRFは自分が思う方向性とはちょっと違う一面もあったりしました。

詳しい話は納車が完了してから改めてお伝えできればと。

純正戻しをする中で、スモールバルブやナンバー灯、バックランプなどもLEDから純正球にしましたが、何という昭和の香り(笑
そして、PIVOTのスロコン用のアクセル割り込みハーネスを外すのにエライ苦労しました^^;

次の車は自分にとってはまさかの新車…
身分不相応だなぁ、なんて思いつつも楽しみたいと思ってます♪
Posted at 2016/11/20 19:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

GRFからVAGに乗りかえました。 気づけばスバル歴10年以上になりました。 札幌近郊にひっそりと生息しております笑 不定期ログインなので、レスが遅く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYO-EI / 協永産業 バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 09:06:57
リアにもドラレコ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 00:41:22
フォグランプスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:32:43

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
SUBARU WRX S4 このクルマがデビューした当初から気になっており、営業の方に色 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
SUBARU インプレッサWRX Type-R STiVersion VI 前車のスカ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
SUBARU WRX STi A-LINE この前にベタな青のGC8に乗っていたことも ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
SUBARU レガシィRS 2000年初めにこの型のレガシィのワゴンが流行っていましたが ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation