• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

impgammaのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

リハビリ走行

せっかくバイクの車検を取ったので近場をうろうろしました。
カンが鈍ってるのでリハビリというカンジです。
渋滞しているR20から適当に脇道に入って知らない道が結構曲がっているので
楽しく走行できました。



もう歳なので回転を上げると何かあったとき反射神経が追いつかないと思われるので意識的に回転を上げないようにしてます。
Posted at 2012/05/28 19:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年02月26日 イイね!

12ヶ月点検

ディーラーからの強烈なプッシュにより、本日インプ号を12ヶ月に持っていきました。
待つこと1時間30分以上。その間に本屋に行って来ましたがそれでもヒマでした。

・気になっていた、ちょっと頑張るとリザーバータンクからの冷却水噴き出し
→特に異常無しとのこと。
 確かにオイルも冷却水も綺麗だし、キャップも加圧チェックOKとのこと。
 ウォーターポンプのキャビテーション説が有力?

・シフトノブの左右ガタ。
 以前車検で相談したときはStiクイックシフトが入っているため部品が出ず
 直せないと言われたがホント?と聞いてみた。
→交換部品が出る部分のブッシュが原因と判明。
 部品代3470円+工賃7200円で直る模様。
 なければ部品作ろうと思っていたので拍子抜け。
 以前のメカさん、いい加減な事いうなよ・・

・クラッチペダル異音がたまにする
→グリスアップしてもらい様子見。

そしてディーラーからの指摘・・・
・リアデフの左右再度シールからの少量モレ
→部品代1500円+工賃20800円

・ミッション後部プロペラシャフトオイルシールからの少量モレ
→部品代620円+工賃13600円
 ・・・これって3年前くらいにこのディーラーで交換してもらったところなんですけど・・・
 と眉をひそめて告げました。
 10年以上保ったものが交換後寿命1/3以下ってw

・フロント左右ドライブシャフトブーツ(ミッション側、ホイール側両方)にヒビ
→部品代12400円+工賃33600円

あわせて部品代17990円、工賃75200円、合計93190円(消費税別)。

うーむ、バイクは足回りエンジン全バラレベルで自分で整備してますが、
クルマは経験少ないし追加工具も必要なので自分でやるべきか否か
迷うところですなぁ。
Posted at 2011/02/26 20:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2010年04月17日 イイね!

アンテナ分解

アンテナ分解オートアンテナ外して分解してみたけど・・・・
別に折れたり切れたりはしてないなぁ。

きっとこのギザギザが摩耗してるのが原因だろうと、ディーラーで部品注文し、
ボディの穴をマスキングテープで塞いで今週はおしまい。
Posted at 2010/04/19 21:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2010年04月11日 イイね!

オートアンテナが壊れた!

どうするか思案中。
Posted at 2010/04/13 01:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2008年10月19日 イイね!

奥多摩ツーリング

奥多摩ツーリング久々にガンマでツーリング@奥多摩方面。

ルートは
高尾駅集合(6台)
 → 五日市経由で檜原街道
 → 奥多摩周遊(ここで埼玉方面の方2名と合流)
 → 柳沢峠 → 勝沼(ここで高速組、雁坂トンネル組、秋山村組と別れ解散)
(秋山村組は → R20で大月 → 秋山村 → 道志みち → 流れ解散 )

天気が良く、無事故無検挙でとても楽しめたツーリングでした^^
なお、参加者はすべて400/500ガンマ。

檜原街道は、五日市で対向のバイクがペース抑えろサインしてたので、途中まで警戒してましたが、
いつもの採石場先でネズミをやってるだけでした。途中から開け。
奥多摩周遊は、ちょうどいいペースのリッターSS車が居たので後ろに付かせてもらいました。
恐らく下見かなと思われるペースでしたが5年以上ぶりに奥多摩走るので丁度良かったです。
ところどころ路面が湿ってたのでこれ以上だすと問題出てきたかも。

川野駐車場で無事、埼玉組と合流。
偶然にも知り合いのガンマが一台走りに来ていたので一緒に記念撮影。
柳沢峠までの道中、先頭をのんびりペースで走っていましたが、
突然1台に抜かれた!
(あとで聞いてみると、一気筒カブリで調子が悪かったそうで、掃除のためとのこと。それでもピストン換えた後で8000rpm縛りだったとのこと。)
真剣にならないと付いていけないペースだったので頑張って付いていきました(笑)
その後ろを最年長の方が余裕で付いて来られていました。
2人とも自分より10歳ほど年上の方なのにすごいなぁ。

秋山村に入ると、裏道なのに結構車が居ました。
しかし、道志に向かうルート(狭い)はオールクリアで面白かったです。
ただ・・椿ラインがターンパイクに感じるくらいの細いルートなのにパワーバンド入れないと付いていけないって間違ってます(><)
Posted at 2008/10/20 23:59:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「と、思ってたら来た。
なんとかインストール完了。
癖のある操作性w」
何シテル?   05/28 00:39
新車で買ったGC8。早28年。 いかに少ないコストで維持できるか挑戦中。 あんまり乗らないのであちこち減ったりはしませんが、 車検取得直後にスピードメータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロッカーカバーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 14:26:15
ロッカーカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:06:16
燃料フィルター・ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 10:42:05

愛車一覧

スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
'94年ごろ4万円で購入。 フロント回りは'89 GSX-R750R用(スプリングはZ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で買って早28年。 結婚してから距離が伸びなくなり、まだ7万キロ台です。 年式が古い ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2018年5月にヤフオクで落札。 6月はじめに届きました。 メインのガンマで毎週走り回る ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
’92年に新車購入(売れ残りの前年モデル)。 メットインスクーターを駅までの通勤で使うた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation