• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コケのブログ一覧

2008年08月25日 イイね!

宮島峡 ナイアガラの滝!?

宮島峡 ナイアガラの滝!?先日,仕事ついでにぶらっと宮島峡に立ち寄ってきた。
初めていったが,
感想「・・・・・」

ダムがあったり,温泉とかいろいろあって,
今度,ゆっくり散策してみたいものだと思った。
その中でも目玉商品?が一の滝+二の滝かな。
ミニナイアガラと呼ばれている。

あたかも人工的な滝のようにしか見えないが,
実際に自然の造形のようだ。
宮島凝灰岩の層理によるもので,
数十cmの「おうけつ」という穴がいっぱいあいてるらしい。

この日は,水量が結構多くて,一部しか川に降りれなかったから,
おうけつをみることができなかったけど,
この水量のおかげで,まぁナイアガラの雰囲気を味わえたかも^^
滝の水しぶきで虹がかかってたよ
Posted at 2008/08/25 09:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月20日 イイね!

やっちまったな(柔道○井)

今朝,テリー伊藤が
こいついい!うける!
って盛り上がってたのを見て思い出したこと。


北京オリンピック 盛り上がってますね。



先日の柔道競技について。
今回,不振の柔道競技ですが,結局金メダルは・・・・
何個かしかとれなかった。
まっ,それなりにみんながんばった結果だし,相手も頑張った結果だから仕方ない。


しかし
日本の柔道と海外のJUDOとの違いが問題になっている今,
男子100キロ超級の石井がやってくれた(←皮肉

私は決勝戦しか見ていないけど,解説の篠原さんの話とか聞いてると,
それまでは,一生懸命攻めて,勝ってきたそうな。


で,問題の決勝戦・・・・・ なにあれ?
相手の反則狙い?


それで試合後のコメントが
「これが僕の柔道です」見てるほうが恥ずかしいわ。

解説の篠原さんも呆れて
「石井はしゃべらないほうがいいですね」
だった(爆


そこで疑惑発生!

この決勝戦が本来の姿だとしたら
先日の日本柔道選手権での決勝戦後(VS鈴木)に流した涙はなんだったんだ(what?
確か「ふがいない柔道をした自分が情けない(ToT)」
ってぬかしてなかったっけ?


あの時とオリンピックと全く同じ試合じゃん。
つまりあの涙は,選考を有利に働かせるための心情作戦だったってこと!?

北京ではしっかり練習して立派な柔道しますんで,
僕を選んでください(涙涙涙涙涙涙)
って,おまえは小学生か(呆


ここまでいくと,コーチの斎藤にも問題あり。
斎藤の前じゃ,石井は頭が上がらない。
でも斎藤のいないところ(見えないところ)では,好き勝手やってる。
相撲部屋みたいにビッシバシ心から鍛えなおした方がいいんじゃね。


あ~あ やっちまったなぁ
男なら黙って 格闘技界へ逃亡!

今ならファイトマネー数億つくらしいよ。。。。

鈴木桂治のほうが,男らしくてよかったなぁ。

この寒い金メダリストのせいで,オリンピックがつまらんくなった。
Posted at 2008/08/20 17:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月16日 イイね!

恐竜館2

恐竜館2恐竜館について。

ここもあまりバリアフリーでない。

いきなりエレベーターで地下一階まで行かなくてはならないのは,仕方ないとして,
できることなら,その他は全部スロープにしてほしい。

係員に次はこちらへどうぞって言われた先には,

3段の階段が・・・・・

案内してくれたはいいものの,ダメやろ。

結局,係員の人がベビーカーもってくれた。


館内では,飲食は禁止!

っていうけど,普通に地下一階から3階まで見て回るのに,1時間~2時間かかるのに,
途中にレストランとか,喫茶店とか全くないし,
はっきりいって厳しいよね。
確かに,大切な展示品だから,汚したりされたらダメだろうけど,
見るほうの立場にたってないね。
せめて途中にウォータークーラーを置いておくとか,考えてほしい。
Posted at 2008/08/16 23:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月15日 イイね!

福井県立恐竜博物館

福井県立恐竜博物館に行ってきました♪

特別展と常設展合わせて入場料800円 安い!
常設展だけだと,500円。

特別展も300円の価値は充分あったし,常設展が500円というのも
満足しすぎ。


恐竜好きの妻と,化石にはまっている夫は,とっても楽しく,
満喫。
もちろん,息子はベビーカーから眺めていたけど,結構興味が示した!?キョロキョロ。


なんせ,ここは勉強になる。
地質のお勉強。この日はK/T境界について。


前回,5年くらい前の恋人時代に行ったときは,
閉館1時間前だったから,ダッシュで見て回ったけど,
今回は半日目一杯かけて見ることができた。

近くにでかい遊具があって,もちろんまだ遊ぶことはできなかったけど,
次回また来る事を誓って,帰ったさ。

帰りに白峰の堅豆腐を買って,この日の晩御飯の一品♪
Posted at 2008/08/16 23:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年08月11日 イイね!

能登島水族館2

能登島水族館2行ってきた。
このご時世に,
家族連れを対象とした施設なのに,

授乳室がない!

行く前にネットで調べて,あるって書いてあったから安心してたものの,

あったのは,水族館を出て,隣にある建物に,特設臨時授乳室
があるだけ。

しかも
そこに行くには

見上げるほどの階段を登らなくてはならない。

もちろん
炎天下。

階段を避けると,ぐる~っと道路を回ってこなくてはならない。

バリアフリーでないね。

ちなみに,
子供を乗せたままのベビーカーを抱えて,階段を登ったのはいうまでもない。。。(^^激汗
Posted at 2008/08/11 17:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

カメラ抱えてバードウォッチングをはじめました. 狙うは,ハヤブサの爪・・・ ついに念願のAZ-1をゲット! 走るカプセルと思ったら,嫁に走るガラスの棺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒゴロノフマン(Higoro-NOFMAN) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/06 19:53:59
 

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
保育園の送迎もできる軽ターボマニュアル車を探して,これになりました。 2013年5月ごろ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
念願のガルウイング! 人生最大の大ふざけとして買っちゃいました・・・ 今年は雪がなかった ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての外国メーカー車。 長く付き合いたいものです。
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の通勤&週末のファミリーカーです。 よく走るし、後部座席がとっても広いんだよね。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation