• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku_bcnr33のブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

遠征2日目♪〜北アルプスを見ながら日本海沿岸まで

遠征2日目♪〜北アルプスを見ながら日本海沿岸まで松本に前泊し、
本日は北アルプスを見ながら北上♪

まずは安曇野の北アルプスパノラマロード。
最初は雲だらけでしたが、
次第に晴れて
大迫力の雪山を拝みながら、
快走できました。






白馬に着く前に、
爺ヶ岳と鹿島槍の、
スキー場が綺麗だと聞き、
寄り道。
爺ヶ岳は微妙でしたが・・・










白馬に着いてからも、
北アルプスを堪能。














午後から糸魚川を目指しました。
糸魚川までの国道148号は
フォッサマグナの地帯を抜けるため、
断崖絶壁のトンネルルート。

糸魚川に抜けたら、
ついに日本海とご対面です。
親不知の道の駅♪








親不知インターから
黒部インターまでは
北陸道でワープ。

本日は宇奈月温泉に宿泊です。

走行距離 249.19km
Posted at 2018/05/14 21:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2018年05月13日 イイね!

長めのGWを貰えたので、ロングツーリングへ

長めのGWを貰えたので、ロングツーリングへ世の中はGW明けですが、
オイラはGWは仕事。
そして、13日から
一週間の休暇を頂きました。
念願の某所を目指すため、
本日は長野県 松本に前泊。


経由地はいくつか候補がありました。
元々明日に寄り道予定の白馬(北アルプス)
少し前の予報では、14日が雨。
前倒ししようと思いましたが、
晴れに変わったことから、
本日はビーナスライン経由に決定。

昼前から雨なので、
早く出発!








白樺湖を一望する展望台では・・・








さらに
富士見台でも






霧の駅











しかし、
三峰大展望台付近から
雨が降り始め、
美ヶ原では暴風雨(^_^;)))
眺望は期待できない。













武石峠→美ヶ原自然保護センター→松本
のルートで宿を目指しました。



詳しくはフォトギャラを参照♪


走行距離
443.51km
Posted at 2018/05/13 19:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2018年04月21日 イイね!

志賀草津道路 2日目+寄り道

志賀草津道路 2日目+寄り道さて、2日目・・・
天気は快晴♪
朝一に再び渋峠方面に向かうと、
予想通りですが、
遠方の雪山がくっきり
これは期待できる!








ほとんどの車の行き先は
雪の回廊か国道最高地点。
オイラはスルーして、
横手山方面へ・・・



途中の展望台にて











横手山ドライブインでも綺麗に見えました‼️










どれが何山かイマイチ分からず(^_^;)))
白馬三山はあると思いますが?




お約束
自己満撮影(爆)
これでシビック、33Rに続き3台目か・・・










もう満足したし、
真っ直ぐ帰るか!

ひとまず給油を済ませ、
八ッ場ダムの道の駅で休憩。
近くの案内板に
→ 野反湖
どうやら一時間で行けそうだし、
まだ時間も早いし、行くか!!!





六合村方面に向かいましたが、
292号・・・
六合付近はせまくなかったっけ?
今回は2車線の快走路でしたが。


道の駅六合を通過し、
405号に分岐してからは
路面は良いものの、
急勾配で時々狭い(-_-;)
結構疲れる道でしたが、
到着!
初の野反湖♪









何これ?
美しすぎる!








ダム方面に向かうとまた・・・








車はほとんど居なかったので、
こちらでも








美しすぎる!!!






まだ凍ってるし、
青いし


ダム付近はこちら
氷結していないと
意外と普通(^_^;)))












もう満足でしょう!
帰るか!




ロマンチック街道の暮坂峠経由で、
国道353号へ
ん?四万温泉近いの?




またまた


寄り道決定!(爆)

もはやダム湖巡りかw
(八ッ場はまだ湖になっていないが)

目的地
奥四万湖・・・



四万温泉付近は狭いと思っていたが、
ここもまともな2車線道路。
あっさり到着!










こちらのダム湖は
かなり濃い青。












先程の野反湖の印象が強すぎて、
それほど感動は・・・(^_^;)))







今度こそ帰宅!
ロマンチック街道をさらに進み、
沼田ICからワープ!!!
夕方に到着でした。

塩カルまみれなので、
洗車もしましたが何か?


おしまいw
Posted at 2018/04/21 23:09:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2018年04月20日 イイね!

志賀草津道路 2018年開通につき

志賀草津道路 2018年開通につき行って参りました。
4月に行くのは初です!


今回は歳のためか、
下道がしんどくなってきたので、
最初から高速。

佐野SAで小休憩し、
松井田妙義ICで下り、
旧碓氷を経由。







軽井沢から鬼押出し








からの嬬恋パノラマライン





いつもと変わり映え無し!!!






志賀草津道路の
冬季閉鎖区間の
開通は10:00でしたが、
少々早く到着!








しかし、予想通りの大渋滞(-_-;)






雪壁は開通直後だけあって、
凄かった。
5月半ばとは大違い。
↑の時期だと
山田峠(避難小屋のある所)先と、
渋峠付近しかないのだが、
今回はあちこちに雪壁がありました
(о´∀`о)



しかし、
今回オチが・・・
2輪の方々は車両を止めて、
雪壁前で記念撮影しているのに、
4輪は歩いていくしかない(-_-;)
さすがに路駐は気が引ける。

というわけで、
山田峠の
駐車スペースに車を止め、
歩いて行った。
(雪壁ゾーン上からでも行けるけど、
ブラインドコーナーで危ない。
しかも混んでるし。)






一応画像







撮影を済ませて戻ろうとした矢先、
雪崩で通行止めだって!
と言うライダーの方が出現。
見たら見事に・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル







仕方ないので、
暇潰しの為、殺生河原付近まで下山。
戻った時には、
片側交互通行になっていた。
これで長野側に下りられる♪
またまたいつもと同じように、
山ノ内町側に下山。
お昼は定番道の駅グルメw





ここの天ぷらは本当にオススメ。



しかし、時間が余ったので、
思いつきで行ったことのない、
戸隠~信濃町まで周遊。
(ループライン→バードライン→県道36号)
戸隠神社中社のみ寄り道。










戸隠の蕎麦屋街?の急坂は強烈だったが、
信濃町からの県道36号は走りやすいし、
車は居ないし最高だった。


そして、
宿は万座にとっているので、
上信越道経由でリターン。
インター直前の道の駅に寄り道。
ガラガラ(^_^;)))






なんとか日没前に志賀高原に戻ってきて、
ふと思い付いた事が。
横手山ドライブインって
サンセットポイントだったような。


かなり
不完全ですが(^_^;)))










火山規制のせいか、
みんな草津側に下りた?為か
国道最高地点に
誰も居らず、
VIP止めで撮影(爆)





宿に到着!







さて、明日は・・・・
何も考えてないし
帰るだけですかね(^_^;)))
Posted at 2018/04/20 23:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2018年03月28日 イイね!

気分転換に秩父へ日帰りツーリング

気分転換に秩父へ日帰りツーリング最近、仕事が忙しく、
疲労で休みは引きこもり気味でしたが、
昨日、今日と珍しく連休だったので、
本日は無理なく日帰り出来る所へ
行こうと思いました。


行き先はどうするか・・・
茨城県内は目新しさが無いので却下f(^^;
栃木日光方面は路面凍結が心配f(^^;
房総は近いようで遠いf(^^;
奥多摩も良く行ってるしな・・・f(^^;

最近、行っていない所といえば・・・
奥秩父はヴィッツで
夜な夜な迷いこんだ時以来か・・・
あの時は秩父長瀞方面を経由した後、
奥秩父に行ったので、
すでに真っ暗で怖い。((( ;゚Д゚)))
滝沢ダムのループ橋がライトアップされていて、
そこだけ異世界だったな・・・
という印象です。
ちなみに当時はダムが建設中でした。




行き先は滝沢ダムのループ橋、
大滝温泉
(ヴィッツ時代に寄った時、良い温泉だった記憶が)、
それと、最近話題のパワースポットの
三峰神社にでも行こうと思い、出発!






茨城県内は何故か対面走行の圏央道から
狭山日高ICまでワープ!
正丸経由で道の駅あしがくぼに到着!








秩父市街は混み混みでしたが、
郊外に出るにつれて、交通量減。
くねくね道を楽しみながら、
大滝温泉に到着!








お昼時だったので、こちらでいただきました。
蕎麦が一押しらしいですが、
わらじカツ丼が食べたかったので、
セットで♪




甘辛いソースが良いですね🎵







次は三峰神社へ。
ダムの前の信号がやたら長くて、
検知器が反応していないのかと思ったら、
ダムの上がすれ違い不可能なので、
対岸の車が渡ってくる時間を
考慮しているのかな?





神社までの道は一部狭いものの
走りやすくて、楽しい‼️
しかし、
終点の駐車場で金とられるのね(´д`|||)

駐車場から神社まで
徒歩20分(?)と書かれており、
行くか迷いましたが、
ここまで来たら行くしか!
金もとられたし!
という事で行きましたよ・・・



最初の坂がきついだけでした。
あとは平坦なので、あっという間に到着。



入り口付近の鳥居






本殿入り口。





せっかくなので
参拝してきました。








あと、御神木






手を当てて、
オラに元気を分けてくれ!

でいいのかな?(爆)






そして、最終目的地の滝沢ダム。








一言、デカイ。
下から見ると特に大迫力です。
トップ画像で見られますが、
ループ橋と被っちゃったm(._.)m



そして、以前行った時に
印象深かった、ループ橋。
駐車スペースがいくつかありましたが、
当時は真っ暗で気づかなかった。
(そもそも、当時あったのかも不明)










さすがに
ライトアップされるまで、
居る気は無く、
そのまま、定峰経由で帰宅しました。
定峰前半は相変わらず狭い。
背後からバイクがつついてくるので、
先に行かせて、
先導してもらうことにしました。
すると、
さらに後ろのプリ◯スまでどさくさ紛れに
抜こうとしましたが、
それは断固拒否。
そのまま、
バイクとランデブー走行していたら、
プリ◯スは姿が見えなくなってたw
遅いくせに、
何で先に行こうとするのやら(´д`|||)



下山し、関越道~圏央道で・・・
なんとか明るい時間に帰宅できました。

おしまいwww
Posted at 2018/03/28 23:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記

プロフィール

BCNR33(スカイラインGT-R) に乗っています。 ただの旅好きのおっさんです。 よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故後 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:05:51
フードトップモール塗装 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 22:16:08
イベント:フルーツ国王と行くさくらんぼ狩りツアー2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 01:06:45

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R バラッコ33R (日産 スカイラインGT‐R)
2024年11月で オーナー10周年を迎えました。 早いもんです。 以下紹介文 平 ...
ホンダ N-ONE N1 (ホンダ N-ONE)
通勤車復活です。 登録の楽さと維持費から、今回も軽で。 背の高い軽トールワゴンは嫌で、 ...
日産 スカイラインGT‐R バラッコ32R (日産 スカイラインGT‐R)
2.7L+GT-SSタービン (エキゾーストハウジング拡大済)に ハイカム+ハイコンプ( ...
日産 スカイラインクーペ Rもどき (日産 スカイラインクーペ)
自分で買った初の愛車です。 購入時から、GT-R純正エアロ付きで、 なんちゃって仕様と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation