• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku_bcnr33のブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

明けまして

おめでとうございます🎍
Posted at 2020/01/01 00:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年

2019年2019年は
TC2000でのクラッシュから始まり、
ワークスの事故があり、
その他にも色々災難のあった一年でした。

来年は平和にいきたいもんです(--;)




2019年の一番の思い出は
東北一周したことですかね。

鳥海山









男鹿半島






田沢湖






八幡平







奥入瀬渓流






大間




龍泉洞





来年も
今年同様あちこち巡ってみたいと思います。



それでは、
あと僅かですが、
良いお年をお過ごし下さい。
Posted at 2019/12/31 23:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年12月26日 イイね!

盗難予告?

盗難予告?今朝、33のワイパーに挟まっていましたが、
盗難予告ですかね?
ひとまず、対策と
警察への通報は済ませましたが・・・

最近落ち着いてきたと思われた、
盗難が増え始めています。
関東近辺のR乗りの方は
ご注意下さい。
Posted at 2019/12/26 13:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2019年11月06日 イイね!

水上に寄り道

水上に寄り道湯沢に宿泊し、2日目・・・
帰宅するのみですが、
宿を出る頃には雨。

群馬県は晴れマークだったので、
三国峠を越え、
群馬県に戻ることにします。

谷川岳付近に行ったことが無かったので、
寄り道することに♪
その後、紅葉スポットの照葉峡経由、
国道120号で日光に抜け、
湯元温泉で立ち寄り湯でも・・・
と考えています。


谷川岳といえば、
ロープウェイで行ける天神平と、
徒歩50分で行ける一ノ倉沢がありますが、
天神平は紅葉の見頃を過ぎているのでパス。
一ノ倉沢は遠くて躊躇しましたが、
行く価値がある程の絶景との情報から、
行くことにします。


三国峠から月夜野に抜け、
一度沼田市街まで戻り、
ガソリン補給。
それから水上方面に北上します。
水上温泉街を抜け、
奥利根方面との分岐を
谷川岳方面に直進し、
ロープウェイ駅に到着。
立派な立体駐車場でした。





ちょっと寒いが、
一ノ倉沢まで
徒歩で出発!
(ちなみに、この狭い道も国道291号)







こんな看板もありましたが
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル







紅葉は見頃ですが、
霧雨が降っています・・・・







諦めずに前進し、
中間地点のマチガ沢に到着。









ここから1.6キロ。
寒いし、雨は相変わらずぱらつくし、
気が滅入るが、
綺麗な紅葉で気を紛らわします。






そして、
出発から約40分で一ノ倉沢に到着。







曇っていたのが残念ですが、
確かに大迫力です。
(画像では伝わらないですが)









景色を満喫したら、
引き返すことにします。

そして、晴れ間が出てきた。







体感気温が上がってきて、
道も下りなので、
歩くのも幾分楽になりました。


そして、ロープウェイ駅に到着。
時間はもう13時を廻っていたので、
軽く食事して、
奥利根方面に向かいます。

それにしても、
ナビはやたら照葉峡を
迂回させようとしつこい。
何故?

とりあえず、
ナビの誘導は無視しw、
藤原ダム、宝川温泉付近を抜け、
奈良俣ダムに到着!
立派なロックフィルダムです。






いつもは下から眺めて終わりですが、
上に上がれるという案内板を発見し、
行ってみることにします。






この後、
照葉峡を抜ける予定でしたが、
ナビが迂回させようとする理由が分かりました。
積雪の為、11/5から通行止め。
(こんなに早いのか?)
泣く泣く水上から
高速で帰宅することにしました。

今回は2日間の短い旅。
最近はロングツーリングばかりだったので、
何か物足りないような・・・
まあ、楽しみは来年春以降に
取っておくことにして、
今年の旅はここで幕を閉じることにします。



Posted at 2019/11/09 00:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2019年11月06日 イイね!

紅葉を見に新潟方面へ

紅葉を見に新潟方面へ毎年恒例で
この時期は紅葉を見に出掛けていますが、
今年は遠出が続いたので、
近めの新潟(ほとんど群馬)で
気になっていた、
ドラゴンドラに行きました。

ドラゴンドラとは、
日本最長のゴンドラで
全長5.5kmで所要25分。
高低差425Mを上下するとのこと。
ロープウェイというより、
アトラクション?



このように、高度を上げ・・・・・







昇りきったら、
下り。
川に向かってダイブ。





これで速度があったら、
ジェットコースターw



紅葉は落葉も見られましたが、
見頃でした。
平日でガラガラ(これが狙い)



ゴンドラで山頂まで昇りきり、
田代高原を少し散策(寒い❄️)
その後、下ります。
なかなか楽しいゴンドラ旅でした。






今日は日帰りはダルいので、
湯沢で一泊。
まだ、時間があったので、
インスタスポットの清津峡へ。
黒部峡谷等と並び、
日本三大峡谷と称されるので、
凄い所かと期待されるが・・・

ほとんどトンネルというのがたまげた。
それほど険しい場所とのことで・・・


こんなのや・・・・






こんなのが
インスタ映え?







時間帯と天候が悪く、
真っ暗。
トンネル壁面も反射して、
鮮やからしいが・・・




峡谷風景は
結構凄い‼️







二枚目の
水鏡の場所。
モデル志望?の尾根遺産が
ずっとポーズしていたのでw
(知らないオッサン達がオートサロンのごとく
乱射・・・爆)






ここはカップルが来るところだな
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Posted at 2019/11/06 05:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記

プロフィール

BCNR33(スカイラインGT-R) に乗っています。 ただの旅好きのおっさんです。 よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故後 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:05:51
フードトップモール塗装 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 22:16:08
イベント:フルーツ国王と行くさくらんぼ狩りツアー2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 01:06:45

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R バラッコ33R (日産 スカイラインGT‐R)
2024年11月で オーナー10周年を迎えました。 早いもんです。 以下紹介文 平 ...
ホンダ N-ONE N1 (ホンダ N-ONE)
通勤車復活です。 登録の楽さと維持費から、今回も軽で。 背の高い軽トールワゴンは嫌で、 ...
日産 スカイラインGT‐R バラッコ32R (日産 スカイラインGT‐R)
2.7L+GT-SSタービン (エキゾーストハウジング拡大済)に ハイカム+ハイコンプ( ...
日産 スカイラインクーペ Rもどき (日産 スカイラインクーペ)
自分で買った初の愛車です。 購入時から、GT-R純正エアロ付きで、 なんちゃって仕様と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation