• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senkidc5のブログ一覧

2018年04月06日 イイね!

やっと春がここまで~♪(車検見積りへgo!!)

やっと春がここまで~♪(車検見積りへgo!!)サムネは一昨日にワンコの散歩コースで見つけた桜開花です( ̄▽ ̄)ゞ

久しぶりのブログ更新です!
仙台は満開宣言が出ましたが我が家のある地域はもう少し北でなおかつ山手なのでだいぶ遅いです。
もしやと思い50本くらいある桜の木をくまなくチェックして発見した時には感無量でしたw(3輪だけ咲いてました)

さて先日届いた、

車検のご案内。
気になるのはやっぱりマフラーの騒音(音量)ですwww

リアピースのみ交換しているので車検の時に純正サイレンサーに戻せば良いじゃんと思っていたのですが・・・

フランジの腐食が思ったより激しいのでセンターパイプも交換しないと不味そうなのです。

そうなると触媒後からセットの車検適合マフラーに換えるのもあり?

純正同形状のspoonのエギゾーストBパイプはどうなんだろう?

悩みました。
先日のオイル交換の際にショップさんへ相談したのもこの事でした。

まあとりあえずディーラーで車検を通そうと決めたので早速車検見積へ突撃です!

「まだうちの子のパーツってあるんでしょうか・・・??」

結論から言うと全然余裕でしたw
足周り、エンジン周りは生産終了より20年は大丈夫との事。
ただし外装関係は微妙らしいですし、在庫していても未塗装品なので高くつくみたいです。

今回は純正のセンターパイプへの交換で行こうと思います。
spoonにも未練がありましたが純正があるなら純正で。

そうそうそれと、ディーラーへ向かおうと自宅を出る際にパワステポンプから急に異音が発生(ノ゜ο゜)ノ

最近みん友さんも交換したり不具合に悩まされていたのを思い出して凄く心配に。。。
こんな日に発生するなんて何かのお告げ、、、この際交換してしまいます!(純正新品に!!)

あとはブレーキホースは念のために交換。

何だかんだで結構高い車検になりました。。。orz
これも末永くるりろーと付き合う為には致し方ないこと・・・

あとは野となれ山となれ~♪




オイル交換とワイパーゴム交換はケシケシ

当日追加作業が発生しませんように~(T_T)

※参考までに現時点の部品価格載せておきます。
Posted at 2018/04/06 22:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月01日 イイね!

春の嵐を追いかけて~♪

春の嵐を追いかけて~♪久しぶりのブログ更新です!

春の嵐とはよく言ったものですね~
このところ山奥の現場に通っているのですが、今日は午前中カッパ&長靴のフル装備で外部作業。。。
まるで滝に打たれ続けた気分(T_T)
若干悟りが開けたような?開けなかったような?

そのご褒美ではないのですが一旦現場を離れて明日から関東へ行ってきます!

取引先からの案内で展示会を視察です(サムネイル参照)
場所は「幕張メッセ」!
オートサロンは予定がつかず断念しましたがここに来て行くことになるとはw

東北道ルート、常磐道ルートどちらもあまり時間的には変わらないので今回は常磐道ルートで行こうと思います。

福島県の海岸線は開通後初走行なので楽しみですね~

惜しむらくは同乗者を気遣って"るりろー"ではなく"しーど君"で行くことくらいですかね。

ついでに親戚や弟の所に寄るので二泊三日の行程になります。

まあ久しぶりの関東ドライブ楽しんできます~♪


Posted at 2018/03/01 19:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月09日 イイね!

車検のご案内~♪

車検のご案内~♪サムネは先日の秋田県大館市出張で宿泊した旅館の看板犬「温(はる)」ちゃん、秋田犬8ヶ月です。
良い写真が撮れませんでしたがちょっと使用してみました。
戌年ですし・・・

それにしても秋田犬(あきたいぬ)初めて見ましたが大きいですね、そして足が太い!

大館市では秋田犬が海外で人気な事もあり、台湾の観光客向けにスキー場で秋田犬と遊べるツアー等も企画しているとローカルニュースでやっていました。



話はそれましたが本日お世話になっているDから車検のご案内なるお葉書が届きました。
早速開封。

るりろーが我が家に来てから2年になるんですね。
あっという間と思いつつ、実に色々な所へ連れていってもらいました。(現在2万7千km超走行)

案内では車検の基本料のみだったので法廷費用をネットで検索。

最小の車検費用で10万円強ですね。
ただ古い車ですからまた2年間安心して乗りたいのできっちり整備してもらおうと思います。

あと気になったのは点検パックです。
半年置き、4回点検のSSコースに入っていたのですがショップへオイル交換お願いしているので1年点検のみにしてもらおうかなと。

とりあえずは車検前に見積りしてもらおうと思うのでその時にでも決めます~♪

終わり。
Posted at 2018/02/09 19:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月04日 イイね!

函館旅行復路~♪

函館旅行復路~♪お陰様で無事宮城県へ帰還しました( ̄▽ ̄)ゞ

即回想へ・・・

午後イチの新幹線チケットだったので本日函館での行動はお土産購入のみ。
お宿から念願の路面電車で函館駅前で移動しました。

仙台にも以前あったようですが函館では今でも主要公共交通を担っています。

運良く運転手さんも可愛いお嬢さんでしたし、走行中のコーナーリング中の遠心力が体感できましたw
それにしても雪の積もる中でも全然平気なんですね~

函館駅到着後、隣の函館朝市へなだれ込みます。



写真では分かりにくいですが朝早くから混んでいました。
そして初めて体験しましたが8割方中国人だったと思います・・・

客引きかイカ釣りも各所で展開されています。

海産物、特にカニ(ワタリ、毛ガニ)がお目当てなので吟味してお店を決定しました。
実は昨日のタクシードライバーさんから目利きのアドバイスを受けていたのです。

そしてとあるお店で全て購入することに。
女将さんのキャラクターも好印象でしたのでw

不参加メンバーの分も含めて12杯一気に(ノ゜ο゜)ノ

大量購入のお陰もあって大値引きしてもらい大満足!
イクラやウニ、数の子等良い買い物ができました。

帰宅後直ぐ食べれるようにお持ち帰りボイルをお願いしたら、1時間待ち時間ができました。
近場で観光できそうな場所は・・・


今は無き青函連絡船記念館「摩周丸」です。

歴代連絡船の模型や



機構の説明や

コスプレもあるので借りれば船長気分!を味わえたり

通信設備をくまなく見ると・・・

またもや🕶️さん登場( ̄▽ ̄)b

中々有意義な待ち時間でした。

そしてお持ち帰り品をゲット。
荷物が多いので

こんなキャリーバックまで買いましたw

昼食の駅弁を買って函館を後にします。

今度はイカが旬な6月前後に期待ですね。
帰りもはこだてライナー~


あとは往路の逆。
ただし古川駅は各駅列車でしか止まらないので盛岡駅で1度乗り換えました。

お見送り。
ありがとう~北海道・東北新幹線~(^-^)/

一泊二日の駆け足の函館旅行でしたが楽しい時間を過ごせました。
しばらくはお土産で函館の余韻を楽しめそうです~♪




終わり


P.S.
今もまぶたの裏に新幹線の前の席のシートの画が焼き付いています・・・
往復トンネルだらけで前しか見てませんでしたから~
Posted at 2018/02/04 21:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

函館旅行往路~♪

函館旅行往路~♪昨日のブログで告知通り本日函館滞在中です(^-^)/

朝から振り替えります・・・

最寄りの東北新幹線古川駅を06:53に出発!




途中盛岡駅まではこまちさんとランデブ~
トンネルが多くてハイドラでは中々現在地を追従できず。
青函トンネルに入ったのも車掌さんのアナウンスで知りましたw

あっという間?(3時間強)に新函館北斗駅到着、ここからは在来線です。

10:27発のはこだてライナーで函館駅へ向かいます。

10:46函館駅到着です。
雪はちらほら降っていますが宮城の地元方が寒いですね~
今回ツアー会社に行程を組んで頂いたので移動手段も準備済みです。

貸切バスタクシー。
ドライバーさんもベテランでなおかつ山形出身で東北の話題でも盛り上がり楽しい観光ができました。

①トラピスチヌ修道院
こちらは女性のみの修道院です。
6年以上教会に通った後に生涯過ごす事になる厳しい場所だそうです。
もちろん一般の人は中には入れないので
お土産販売所と資料館を見学しました。



庭園には精巧な聖ミカエル像、マリア像がありました。
(資料館内はNO PICTURE~)

②五稜郭&タワー

函館と言ったらまずはここでしょう。
入場券を買って第2展望台へ。
1Fと展望台に2種類ずつ計4種類のスタンプがあったのでゲットしておきました。

実際の展望台からの眺め。



107mから下を見ると車もリアルミニカーです。
あとは五稜郭と言ったら土方歳三と言うことで銅像が各所にありました。

(逆光なのでちょっと不気味です・・・)

③ラッキーピエロ
観光コースにはなかったのてすが、五稜郭見学後の昼食の後でメンバーのたっての希望で立ち寄りました。



ハンバーガー日本一、GLAY巡礼スポット(別店舗)として有名らしいです。
某まいう~さん?も2度テレビでいらしたそうです。
断トツNo.1メニューのチャイニーズチキンバーガーはお世辞抜きで美味しかったです。

④八幡坂
某🕶️タレントさんの番組でも紹介された有名な坂です。
みんな番組結構見てるんですね、観光客がいっぱいいました。

そして記念撮影しているメンバーを撮影するシリーズw
坂から海までがストレートに眺められる構図ですね。
ちなみに坂の一番上がサブちゃんの母校だそうです。

④旧函館区公会堂

明治43年竣工の建物を修理保存しています。
詳細はパンフレットから。


⑤金森赤レンガ倉庫街
貿易倉庫を改築してお土産店、レストランが立ち並びます。



最後の函館山の夜景が強風でロープウェイ休止(T_T)と言うことで軽い宴会とお土産購入で今日の観光は終了となりました。

気がつけば外は薄闇。
イルミネーションを見ながら宿へ向かいました。

夕食はツアーオススメの飲み屋さんでコース料理。
私は食べ過ぎでお宿へ即リターンですw

まだ二次会から戻らないメンバーもいますが今日はこの辺で💤


明日へ続く・・・

Posted at 2018/02/03 23:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「続・乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/48463047/
何シテル?   06/01 19:42
senkidc5です。よろしくお願いします。 メインカーはホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5ZXi(ZC)→DC2R(B18...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025/11/2(SUN) INTEGRA NATIONAL MEETING in KAKEGAWA(通称:オフテグラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:11:24
車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 瑠璃狼 (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation