• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senkidc5のブログ一覧

2018年02月02日 イイね!

愛車維持活動等々~♪

愛車維持活動等々~♪久しぶりのブログ更新です!

今年は本当に雪が多いですね~
宮城県も雪国だと言う事を思い出しました。
ここ数年は降っても2、3回、しかも数日で解ける状態だったのに、我が家の庭先で未だに山になっていますw

でも今シーズンからは車通勤が無くなったのでるりろー君には良い環境になりました。
無闇に融雪剤の餌食にならなくてすみます(^-^)/

仕事も県外泊まり出張が続いているので乗る機会自体が押さえられてるので走行距離も全然延びませんw

それでも週一では乗ろうと決めています。

理由①エンジンのコンディション維持
一週間位じゃ問題無いとは思いますが、よく聞くドライスタート対策ですね。
内部の油膜が切れて次回起動時に磨耗しやすいみたいな。
まあ実際は日常走行時の磨耗の方が遥かに多いと思いますが気分的にですw

理由②ブレーキ周りの固着
これが自分的には一番の理由ですかね。
以前愛車を3ヶ月程放置(フットサルクラブ活動中のアキレス腱断裂の為w)した所、見事に固着→ブレーキオーバーホールになった恐怖心からです。
Dでは3週間に1度は走らせてローターの錆び落として下さいと言われました。

理由③感覚&情熱維持!
まあこれでしょうw
乗る為に買った訳ですから、飾って置く訳にはいきません。
数日開けただけでも乗るとクラッチペダルのテンションやブレーキの感覚が変わって感じますよね。

そんなこんなで今日は電気屋さんまでドライブしてきました。
愛用していたワイヤレスイヤホンの買い換えです。

スマホもXPERIAなので同じくSONYでお揃い。
元々10%引きでしたが店員がリアル親友なのでさらに10%引き!持つべきものは友人です( ̄▽ ̄)b

ここで、週一維持活動をわざわざ平日金曜日に→イヤホンを新調から導き出される答えは・・・


明日からちょっと函館行ってきます~♪

地域活動の仲間達と一泊二日の函館旅行ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
北海道上陸初(と言うか本州から初出奔w)、北海道新幹線乗車初と現在遠足前日の小学生の気分です(>_<)

最寄りの駅から4時間弱で行けるなんて近くなりましたね~

ちなみに本当は。。。

こっちで行きたいのですが冬はね?w
いつかはチャレンジしたいです!

とりあえず昨年の初日の出暴走(大間崎)で見た対岸を明日拝んできます~♪


週一維持活動を終わらせ手早く洗車をしてるりろー君はまた眠むってもらいました。

ボディーカバー凄く良いですが今年中にガレージ建てたいなぁ~~~


終わり。


P.S.
ハイドラ用に充電バッテリー3個準備OKデス!!
Posted at 2018/02/02 17:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月11日 イイね!

石川県出張3日目~♪

石川県出張3日目~♪やっと宮城県まで帰って参りました!

天気予報で荒れるような感じでしたが北陸3県走行時はみぞれ程度だったので比較的楽でした。

ただやはり磐越道ですね。
まあ宿を出る直前に事故通行止め解除されたので走れただけましですが。
安田IC~西会津ICは厚雪でできた轍でノロノロ、お尻フリフリで疲れましたw

帰宅後休む間もなくトラックを借りにレンタカーショップへ。

この車を1日借りて明日秋田県横手市まで工事部材を搬入してきます。
130kgの荷物を降ろすのにパワーゲート付きです。

明日もロングドライブ。
そして来週月曜日からその搬入した部材で工事するので秋田へ戻りますw

今月、来月はこんな感じでまだまだ県外出張が続くのでブログでの紹介はこの辺で。

こんなに仕事でドライブしても週末にはるりろーで走らないと欲求不満になるなんて変な体質( ̄0 ̄;)
Posted at 2018/01/11 19:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月10日 イイね!

石川県出張2日目~♪

石川県出張2日目~♪少々イレギュラーな作業が加わり出張修理が終わったのが14時半。
やはりもう一泊宿を取っていて正解でした。

昨日よりも大荒れな北陸道を北上↑
石川県小松市から新潟県燕市へ向かいました。

先日のブログで伏線っぽく書きましたがちょっと不思議な土地柄ですよね。
テレビで見て知っていたのですが、

新幹線駅→燕三条駅
高速道路IC→三条燕IC

昔から競い合っているので公平にしたらしいですw
燕市が職人の町、三条市が商人の町だったかな?

あと小ネタですが本日の宿、燕三条ワシントンホテルはイオン県中央店にドッキングしてます!w

明日は真っ直ぐ宮城県へ戻り~

パワーゲート付き2トン箱車をレンタルし荷物積込。
明後日その車で秋田県日帰りとまだまだハードな仕事が続きます~♪


終わり。
Posted at 2018/01/10 20:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月09日 イイね!

石川県出張1日目~♪

石川県出張1日目~♪今ブログが無事書けていると言うことは・・・
石川県小松市まで辿り着けました(^_^;)

予定通りハイドラ起動で爆走🚙💨

※車種間違えて起動してました。。。orz
バネッティ×、しーど君で走行です。

中々の獲得テリトリーポイントですね(*´・ω・`)b

残念なのはプライベートではないので写真は全く撮っていません!

北陸道走行中に見た日本海の荒れ様は是非写真におさめたかったですね~
海の上走るのは新鮮です。
凄い波しぶき、あんなの木造船で渡ったら~ねぇ?

今は暴風雪警報の中を走った為の肩のこりだけが残ってますw

特にネタが無いのでしーど君の実燃費の考察だけ。

カタログでは

今回はかなりハードな条件です。
・二人乗車+荷物積載200kgくらい
・スタッドレス
・暴風雪時の高速道路走行(ほとんどecoランプつかず)
・上信越道の激しいアップダウン⤴️⤵️

これで今日の燃費は11.3km/L
カタログ燃費(15.8km/L)の71%くらいと検討してくれたと思います。

そして明日の走行予定の確認。

早くても帰路にたてるのは午後イチ。
天気予報を考慮して途中でもう一泊することにしました。
北陸道を戻り新潟県燕三条駅付近(宿名聞いてないので燕市か三条市か分かりません!w)に泊まります。

また三時間半も肩こり運転が続きます(>_<)
でもトンネルも多くて楽しいコースなのでまたいつかるりろーで来てみたいと思った出張初日でした。


終わり。
Posted at 2018/01/09 20:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月08日 イイね!

宮城県→石川県出張~♪

宮城県→石川県出張~♪明日からの長距離出張に向けてルート確認中!

昨年末の話では直接石川県小松市まで前乗り込みだったのですが・・・

ついでとばかりに栃木県宇都宮市の現調も追加になりました(´・ω・)っ

サムネ画像で比較すると
・昨年末ルート 灰色
・新年ルート 水色

若干遠くなりました(^_^;)
でも色々な高速道路が走れるので楽しみでもあります~♪

東北道

北関東道

関越道

上信越道

北陸道

しーど君のワイパーブレードも雪用に換えたし、早寝してドライブに備えます( ̄q ̄)zzz
Posted at 2018/01/08 20:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「続・乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/48463047/
何シテル?   06/01 19:42
senkidc5です。よろしくお願いします。 メインカーはホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5ZXi(ZC)→DC2R(B18...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025/11/2(SUN) INTEGRA NATIONAL MEETING in KAKEGAWA(通称:オフテグラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:11:24
車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 瑠璃狼 (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation