• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senkidc5のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

山形県ツーリング&オフ!

山形県ツーリング&オフ!ロングドライブでお疲れ気味ですが、楽しい思い出は興奮冷めやらぬ内にブログにしてしまう主義。
さっそくブログ更新です(*´・ω・`)b

1ヶ月前の南三陸ツーリング&オフ。
その時に次回は山形県で蕎麦でも~と話が出ていたので日程調整して本日決行となりました!

県外遠征と言うことで早朝5時半起床。
夜露を拭き取り軽く車内清掃。

昨日付けた四点式シートベルト効果でだいぶレーシーになったドライバーズシートに乗り込み7時に自宅出発。
目指すは集合場所の道の駅尾花沢です。

道中は霧模様、暑くなりそうな予感がしました。
宮城県北勢は私1人、最短距離で去年リニューアル開通した鍋越峠を楽しもうとウキウキしていました。
ハイドラを起動して他のメンバーの位置を確認すると。。。

同じルートのずっと先をエリアリーダーが走ってらっしゃる・・・
しかも仙台メンバーも山形県入りしている、何か完全に出遅れてる??
いえいえ予定通り途中給油しても集合時間10分前には到着できました(^-^)/

ほぼ見知ったメンバーですが初参加の方もいるので軽く自己紹介とダベりんぐ。
参加者は車5台で1人同乗の6名です。
・黒デミオ(エリアリーダー)
・白デミオ
・白インプレッサスポーツ
・白スープラ
・青インテグラ(私)

ん~、みんな走り好きのメンバー。
ハイスピードツーリングの予感がビンビンしますw

最初のチェックポイントは駐車場が心配なので予定より早めにツーリングスタートです!

七兵衛そばさん。
山形蕎麦を食べ放題できるそうです。

ちゃんと気を使って縦列駐車しました!
(お陰で奇数台で余ったインプレッサ君が一時見ず知らずの方に封じ込め受けましたが・・・)
でも他のお客さんは結構適当に停めていたので唖然としました( ; ゜Д゜)
気を使い過ぎたか~

肝心のお蕎麦ですが辛い大根おろしの絞り汁に蕎麦つゆを足して頂きます。
辛味でお蕎麦がすすみますが2杯目でギブアップしました。。。orz
付け合わせもあるのでボリュームありました。
メンバーの最高記録は6杯行ってました、凄い(ノ゜ー゜)ノ

ある意味予想通り?
この後酒田市で海鮮丼は無理そうなので(w)予定変更で道の駅巡りをすることに。

※スタンプラリーゲット&説明簡潔~

・道の駅とざわ
韓国感満載です。


・道の駅しょうない
お皿を触ると幸せになれるそうです。

・道の駅庄内みかわ
物産館あるのにスーパーまで隣接しています。


・道の駅月山
向かえの駐車場と地下通路で連絡。
朝日郷土かるたが展示されていました。

ここまで走り続けてきて山形県は本当に広いと実感しました。
そして道路幅も広くて走りやすいですね。

そして解散場所は月山ダムです。

ダムまでの道は眺め最高ですね。
奥に高速道路も見えます。

一応コラボw

この後ツーリング最後にして最大のイベントが待っていました。

ダム内部見学です!
私初めてなので興奮してしまいましたw

馬鹿デカイシリンダーで開閉するコンジットゲート。

最高貯水位を調整しているクレストゲート。

本当は係のお姉さんが説明してくれる筈ですが、もっと詳しい方がツーリングメンバーにいた事に驚きでしたw
(お仕事取っちゃった!w)
春にダム下流の道が通行可能になり、放水と桜のコラボが間近で見られるそうなのでまたお邪魔したいと思います(^-^)/

いつも通り最後はグダグダですが本当に楽しいツーリングでした!

参加されたみなさんお疲れ様でした~♪

終わり。


P.S.
山形県は本当に広いです。
下道で自宅に帰るのに3時間も。。。orz
Posted at 2017/09/24 23:22:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月21日 イイね!

最高の相棒

最高の相棒ノーマルで最高にバランスが良くて楽しい車。
街中燃費、大人4人余裕で乗れる広さ、そのままサーキットに行ける走行性能どれもこなせる車は中々ありません。
良くも悪くも旧型DC2と比べられますが落ち着いた大人な感じのDC5の方が私の好みです。
チューニングベースとしてもエアロ、車高ダウン、吸排気パーツの変更等オーナーの趣向に合わせて様々な姿に変身できてなおカッコ良い車です。
発売から16年経ちますが、今でも綺麗でカッコいい最高の相棒です!
Posted at 2017/09/22 00:30:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年09月19日 イイね!

東北インテグラミーティングやりましょう!

東北インテグラミーティングやりましょう!ツイッター発信ですが、みん友さんが頑張って企画中です!
参加不参加、意見等々コメントしてあげてくださーいm(_ _)m
東北をインテグラで盛り上げましょう(ノ゜ー゜)ノ
この記事は、東北インテグラミーティング(仮)について書いています。
Posted at 2017/09/19 19:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月17日 イイね!

定例ミーティングのちカルボナーラ?

定例ミーティングのちカルボナーラ?3連休初日。

早朝から日課の愛車メンテナンス、お昼から母方祖母の1周忌法要がありましたが宮城県はまだ台風の影響を受けていないので助かりた。

そして夜。
みんカラグループの定例ミーティングに参加しました。

20時からの開始で人数少ないかなと思いましたが、お仕事終わりで徐々に増えて結果的には20人以上の参加者でした。

屋上。
夜景をバックに写真撮影する人や久しぶりの再会でメンバー同士の話に花が咲きますが、さすがに台風の影響か風が強くて1つ下の階へ移動です。

ホンダ車がこれだけ並ぶと圧巻です。
参加車種ではDC5が4台と最多、優秀ですね。

今回の定例ミーティングでは課題も見つかりました。

集合場所の立体駐車場で興奮して移動中にアクセルを踏み過ぎてしまう事です。
初めて管理人の方だと思うのですが注意されました。
決して空吹かしするようなメンバーは居ないのですがもう少し気を配りましょうと皆で反省しました。

せっかくの楽しいグループ活動の場所と時間を台無しにしたらもったいないですからね。

あとはこれからのグループ活動予定の確認。
ツーリングとBBQオフを計画して頂いているので是非参加したいです。

そう言えば今朝のプラグ交換後の愛車"るりろー"の調子はと言うとすこぶる良好です。
ECUの自己学習リセットの効果もあると思いますが2000rpmまでのもたつきが解消。
3000rpmから6000rpm(ハイカム前まで)のトルクが増えた感じで乗り易くなったと言うか元に戻ったが正解かもしれません。

最後に。
オフ会前に気合いを入れてリポD飲んだせいで眠気が全然ありません。
お腹も減ったので帰宅途中にお夜食を買ってこれから食べることにします!

お疲れ様でした。みなさん良い夢を(^-^)/


終わり。
Posted at 2017/09/17 01:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月10日 イイね!

真面目に仕事をした後のご褒美!?

真面目に仕事をした後のご褒美!?昨日はチューニングで大盛り上がり!
ハッスルしたせいか予想通り今朝は弱筋肉痛に襲われました。。。orz

通常日曜は会社休日なのですが、昨晩お客さんから電話があり緊急修理へ行くことに。
生き物相手(今回は菌床栽培キノコ)の設備ですから機械の故障は待った無しなんです。
目的地は私のブログでお馴染みの「栗駒山」のお膝元。

お?これは一石二鳥。

実は昨晩から妹ファミリーが泊まりに来ていまして、天気も良いので別々の車で出発し修理終了後お昼に栗駒山で合流しようと言う流れとなりました。

修理の方は難無く解決。
久々に伺ったお客さんなのでしばらく世間話。
これから栗駒山でお昼に合流の話をすると耳寄りな情報が。
今日、9月10日はハイルザーム栗駒(中腹にある保養施設です)にて「2017栗駒耕英岩魚祭」なるイベントが開催されているとの事でした。
お客さんもキノコをキノコ汁として提供しているそうです。

さっそく合流地を変更して向かいました。

「ハイルザーム栗駒」
温水プール完備の人気の保養施設です。

広い駐車場にテントで出店、中央にメインステージが組まれていました。
天気が良いのでたくさんのお客さんで大にぎわい。
流しそうめんやビニールプールに岩魚を放しての掴み採り、ファミリーが多いですね。

さっそくお昼に。

岩魚祭ならまずは岩魚塩焼きを食べないと(^-^)/
キノコ汁も良い味付けで美味しかったです。

ご飯ものも。
出展店毎にオリジナルの岩魚丼を販売していました。

メインステージでは栗原市各地区のよさこいチームが演舞を披露。

ラストは全チーム総出、ご当地ヒーローの「光源クリハライザー」も一緒にレッツダンシング!(ノ゜ー゜)ノ

ご当地ゆるキャラも来ていましたが甥っ子達が怖がって近寄らなかったのでこちらでもw

色々な出店を巡りお腹いっぱいで帰宅しました。

重い仕事の道具満載状態で山道キックダウンしまくり、頑張ったバネッティ君は丁重に洗車してあげました。

ご苦労様ですm(__)m

充実した連休になりましたね~♪


終わり。


P.S.
栗原市では結構イベントを開催しているようです。
もう終わってしまいましたが、

最近全国ネットでは見ませんが頑張っているようです(  ̄▽ ̄)
チラシの下に掲載のグッズありましたので興味ある方お早めに~♪



Posted at 2017/09/10 16:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「続・乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/48463047/
何シテル?   06/01 19:42
senkidc5です。よろしくお願いします。 メインカーはホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5ZXi(ZC)→DC2R(B18...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025/11/2(SUN) INTEGRA NATIONAL MEETING in KAKEGAWA(通称:オフテグラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:11:24
車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 瑠璃狼 (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation