• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

聖也@thirdsundayのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

エアバンド 受信機&アンテナ比較

受信機の比較です。マニアックなので興味のない方はスルー!!





飛行機は自由に空を飛べる訳ではありません


航空管制と言うモノがあります。管制官とパイロットの無線のやり取り

それが航空無線・エアバンドです


民間の飛行場でも使われますし当然自衛隊等の航空機や航空祭でも使われます

これが聞けるのと聞けないのじゃ撮影に雲泥の差が出ます


基地で撮ってる時には・・・・・・・・・カメラはスタンバイ状態で寝ながら聞いてれば良い訳ですwwww

出発機ならクリアランスが出てタクシーの許可が出て離陸許可が出ます


(ちゃんと聞けてれば)「クリアードフォー テイクオフ」がない限りは絶対に飛びません


もちろんブルーインパルスも使います


離陸前の天候状況~離陸~ウェザーチェック~区分決定~次の演目


これ大事です!特に区分決定。航空祭で「5区分!!」とか言われたら帰れば良いのですwww







更に最悪の場合「飛ばない」ってのもありますが(笑)



って事で(?)受信機があったほうがいろいろ楽しめます








なぜか4台もある受信機www


簡単ですが各機の特徴を適当に書いて行きます







ICOM IC-R6


感度・サーチ・スキャン良好

小型機ながらバッテリーの持ちも良く普通に選ぶならコレ

しかし小型機ゆえに不満点もある

テンキーがない・液晶表示量が少ない・ボタン少なく操作性が複雑


これPCなしで一つの基地の周波数入れようと思ったら何時間かかるか・・・・・(俺にはできませんwww)


PCでの書き込みソフトとケーブルが別売り

ソフトの使い勝手は・・・・有料な割に悪い








ユピテル MVT-7500

すでに廃盤ですので中古で探すしかないです


感度(良すぎる)サーチ・スキャン速度良好

日本語表示可・操作性も良好

なぜか基地内連絡派は最強クラスで受信


感度の良さが諸刃の剣・混変調に弱い(IC-R6もそんなに強くないけど)

ちょっと弱い電波でも止まってしまうので上級者向け(操作は簡単なんだけど)

PCの書き込みソフトは無料・マイクロSDで書き込み可能

まあ無料だけに文句は言えないww


最近出番少ないっす








アルインコ DJ-X11A

2波同時受信が可能(サブバンドのUHF帯はオマケ程度)

日本語表示可能

感度普通(↑2機には劣る)

サーチ・スキャン速度激遅

受信した時の最初の「プツ」ってノイズが耳障り


ソフトは無料だけどケーブルは有料


ソフトの使い勝手最悪

間違って入力すると後戻り不可(今ココ)


全く使ってません(じゃあ売れよww)








ユニデン BCD436HP


感度はIC-R6より少し落ちる程度

スキャン・サーチ速度は速い

本体内マイクロSDカードに録音可能・録音時の周波数も残る!!しかもステレオww

ソフト無料なのに最強クラスの使いやすさ

操作は複雑(というか日本仕様じゃないから考え方が違う)そうに見えて実は簡単


これなら知らない空港や基地行ってもサーチかけながら即興でバンク組めます

バンクリンクも超簡単

例えば航空祭基地内で基地のバンク回してて、ちょっと連絡派も聞きたいと思ったら連絡派のショートカットナンバーを押すだけ(俺の場合1.0.0)

もういいや、と思ったら再び1.0.0を押せば基地だけに戻る素敵な仕様


不満点は・・・・・デカイ・輸入するしかない(しかも高くなってる)

内蔵時計バッテリー部品に不具合出てるけど日本からの発送じゃ修理してくれないww

なので起動の度に年月日時分を入力ww


バッテリー大食い。俺の充電ミスかもしれんが美保で朝8:00~使って14:00過ぎのYSのラストフライトでバッテリー切れ(単3のエヴォルタ2500mAh×3本)

日帰りの為予備電池なし。死んだwww


総評

BCD436HP>IC-R6>7500>X-11

警察無線や消防無線はデジタル化の為聞けませんが、鉄道撮りにも使えるのかな?(よく分からん)

人それぞれ違います。普通の人はIC-R6で良いでしょう(ケーブルとソフト買っても436HPの半額)


436入手以前はIC-R6から二股で分けて片方はイヤホン。片方はICレコーダーってな使い方してましたが、配線が事件クラスに絡まります


と、ここまで書いてきてなんですが、受信は違法ではありません


それを他人に教えたりしたらダメって事ですが実際ザルです




続いてアンテナ編www


まあいろいろありますが

全ての周波数をVHFからUHFまで隅々まで完璧に捉えるハンディアンテナはありません(ロッドで合わせるって事も出来るけど)


とりあえず↑の4機撮影時のSRH1230が一番無難かと(長いけど)








コメットの2本 AB-35WSと山本無線オリジナルCMY-AIR1

35WS

最近使ってないのでよく覚えてませんwww

AIR1

UHFならこっちのほうが波長的にも合ってるかと

入間のローカルとかIC-R6にAIR1とか手軽で良いです(悪く言えば手抜き装備)








CQオームのオリジナル AIR-51


悪くはない。UHFも300近辺までは良好だが


我が入間のTWR322.2辺りから上は感度が落ちる(まあSRH1230もそうだけど)


こっち買うならSRH1230です(アンテナはダイヤモンド派ww)








もう廃盤ですが RX-5

エアバンド用じゃなく広帯域用ですが


UHFの上のほうはSRH1230より良いです(まあ120と300に合わせてるから仕方ないんですが)

最後に一本













一番安くて一番良いのはコイツでしょうね

SRH789


ロッド式の伸縮アンテナです一番伸ばすと60cmくらいか


波長で長さ合わせるより一番伸ばしたほうが良かったり(結局は高さか)


安いなりに造りも安いんで







いくらネジを締めてもこうなっちゃいますwww








折れる所にアルミパイプを上から被せて対処してます


アンテナは用途や目的、受信場所で全然変わってきます


なるべくコンパクトに=AIR1

VもUも無難に=SRH1230

Vは要らねぇ!!横田DEP363.8も拾え!!=RX-5(かなり入手困難ww)

とにかく安く=SRH789


あ。Vだけ最強ってのが

HS3000R



こんなのもありますwww



さあ!!受信機を買って航空祭にでかけましょう!!






Posted at 2017/05/31 19:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

お前写真共有サイトでブルーインパルス名乗る資格ねぇよ

以前にも書いたかもしれませんが


フォト蔵に変なヤツがいます


ブルーインパルスを名乗る日本語変な人




もう自己紹介の文章が滅茶苦茶



んで写真は・・・・・・・・・・・



写真



ブルーレイの映像を液晶TVで写してカメラで撮ったって、もっと綺麗に撮れるよね???




「人の写真を持ち出したりしないでください。
著作権がある作品です。法律で罰されます。」



誰も持ち出さね~よ



写真ってのは趣味(俺は職業だけど)だからどんな写真でも良いと思う


課目次第じゃスマホでも撮れると思うよ



が。コレはないでしょ・・・・・・・・


コイツ主催のコミュニティに誘ってきて


「お前みたいな雑魚に興味ない」って返信したら


喧嘩売ってくる始末(返信も喧嘩売ってますがwww)






ブルーインパルスのフライト





凄い数のカメラマンがプロ・アマ含め撮影してますが



本当に上手い人ってスゲェ少ない



俺もコイツみたいにバカにされないように頑張ろう
Posted at 2017/05/30 22:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日 イイね!

2017 美保基地 航空祭 後半戦

後半戦です

ブルーのアクロとYSのラストです

写真多いので今回もサクサク進めましょう!!


もうウェザーチェック要らないくらいの空模様


1区分は確定。鳥さん多いのでバードストライクに気を付けて下さいww













展示のセンターがどこなのか微妙でしたがこれが真正面だから悪くない位置取り


問題は目の前左にC-2がいて見えない演目がある事ww








6の上り撮って








5の上り宙返りからの戻り




















ブルーだとあんまり600mm使わないんだけど(ミスるからww)

この日は調子良かったのでソロは600で攻める








レインフォール

個人的にはサンライズのほうが好き








スローロール

さあ来ますよ!!!(何が?w)








↑これだけで演目分かったらなかなかのマニアです(分かるだろ流れ的に)




















レターエイト!!!!














次バーティカルキューピッド

風9ノットの為矢が刺さる頃にはハートは崩れるから諦める














「デルタロール ゴーポジション」

え????フェニックスじゃないの???なんで???


デルタロールも好きだけど。フェニックスロールが出来たから廃盤かと思ってたwww








じゃあループもデルタ???と思ったら

「フェニックスループ ゴーポジション」

6機のロール・ループ系はセンターじゃない方が良い角度になったりするから難しい





















ボントンロールをあえて連写で














スタークロス








一つ飛ばしてタックワン

↑これは容易に撮れるんだけど・・・・・・・・・








こっちは難しい

1DXのフル連写でも収まるか収まらないかは運次第

左右どちらも見通せれば撮れるんだけどな・・・・・

左前にC-2がいたから5番機見えなくて(言い訳)

そもそもコレを600単で狙うのは無謀



















ロリコン~コークで終了







これでブルーは終了ですが

私たちは帰りません








航空祭展示での最後の離陸








翌日の今日には小牧に向かってフライト。そのままミュージアムで展示予定なので

つまり152が美保基地に着陸するのもラストなんだな














翼を左右に振ってバイバイの合図








長きに渡りフライトを続けたYS-11

お疲れ様でした!!!

尚、入間にはまだまだいっぱい現役で飛んでます(輸送機じゃないけどww)














ラストフライト後は消防車による放水です















サヨナラ!!YS-11!!!


尚、入間にはFCとEA・EBがまだまだ元気に(もういい)



って事で日帰り参戦の美保基地航空祭


良い航空祭でした!!!






買ったグッズもこれだけ!!総額1,200円!!!(何で築城とか行くと20,000円とか使うんだろうな??)



今週末は・・・・・・・・・彦根城!!!!


3週連続の遠征・・・・・・・体力的に持つのか??


未だに宿取ってあるだけで何で行くかも決めてないしwww


新幹線が楽なんだけど。。。。。何せ埼玉から東京駅に出るのがメンドイ


F-27で行きますか・・・・・・・弟子見習い補佐代行もいないから帰りツライけど(笑)


誰か一緒に行かない??(運転してwww)
Posted at 2017/05/29 20:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日 イイね!

2017 美保基地 航空祭 前半戦

2017年5月28日 天気が悪い事で有名な(?)美保基地航空祭


ゲゲゲ空港=美保基地なので

日帰りが可能

羽田0650発のANAで0800到着。そのまま基地へ

なんと・・・・・・・・・晴れてる!!雲一つない空!!

視程も先週の静浜よりちょっと良い!!


YS-11のラストフライト目当てでしたが・・・・・・・これならブルーも行ける!!!

大型機だろうがなんだろうが600mmで攻めまくってます!!

って事で写真多いんでさっさと進めましょう!!














T-400 静浜に移動とか噂になってますね・・・
































C-1もフライトは2機のみ

こちらも今年度中には入間基地へ・・・・・・

続いてコメット152

YS-11です














この日のベストショット














ラストフライトはブルーの後に行われます

続いてC-2

入間でも見てるし岐阜でも見てるから特に感動なし

























それにしても良い天気だwww








C-2をこの角度で見ると・・・・・・・・格好悪いww
































C-2はフライトなしとの噂もありましたが・・・・・・・結構飛んでくれましたね

それにしても静かだC-2は。C-1の半分くらいの音か??


続いて築城のF-2

8SQさん登場

旧コールサインはアビール

新コールサインは(書けね~よ)どっかのタバコと同じ名前














増槽付きだし大人しいフライト


ファンシードリルとレッドクラブもありますが、とりあえずパスwww

腹減ったし食料を求めようにも航空祭の出店は何食っても不味いし長蛇の列

仕方なくシュークリームで我慢www


で、天候が変わらぬままブルーが始まる

ブルー前に陣取ってないのでウォークダウンは見れず




















写真まだ半分も行ってないので・・・・・・・・


一旦区切ります



後半戦はブルーとYSのラストです
Posted at 2017/05/29 19:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

年度初めの予定とは全く違った感じに

年度初めは・・・・・・・・・こんな事書いてたけど






×も△も行きまくってんじゃね~かwwww


挙句に昨日・・・・・・・・・・・やっちまった








千歳参戦www

美保が往復日帰り4万だろ??

1泊2日でレンタカー付でこの時期の千歳で66,000円

「別に高くねぇじゃん」と意味不明理論で片づけて予約完了

(旅費より夜のほうが金かかる可能性を忘れてる)




さて・・・・・・カメラセッティングも終わったし(日帰りだと荷物が微妙である)








1D×2
16-35
100-400
600

35~100の間がない極端なセットだが24-70使わない気がする(地上展示撮る気なし)

16-35は間違って1区分になれば(笑)スターやキューピッドで必要

3~4区分ならサクラで必要

5区分ならYSと絡めて撮るのに必要


今日は速めに寝て明日に備えます
Posted at 2017/05/27 17:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい猫を迎えました。馬にも乗れるようです。」
何シテル?   05/24 23:17
ThirdSunday 代表 TSR 代表 第三航空団撮影軍 第27突撃隊 隊長 カメラマン兼レーサー兼ライダー兼酒飲み兼アマチュア無線局...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78 9 10 111213
14 15 1617181920
21 22 23242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

撮影の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 18:49:10
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン B-27 (BMW 3シリーズ セダン)
F-27戦闘機からの乗換です。 戦闘機ではなく爆撃機なので 適当にB-27という名前 ...
スズキ アドレスV125S 黄色 (スズキ アドレスV125S)
AF68の遅さに絶句して購入。 50ccとほぼ変わらない車体に125積んじゃうんだから ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
AF-27死亡により急遽購入 インジェクションです。遅いです。 55km/hしか出ま ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ADの契約満期により乗換。 なぜか軽にされる。 遅い・狭い以外に不満はない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation