
11月17日 首都高5号線上において,走行距離
60万キロ達成!
もちろんキャロルではなくて、仕事用大型トラックですけど・・・
2004年5月からなので、4年と6ヶ月です。
1年平均、13万3千キロ走ったことになります。
イスズのGIGAのオートマティック車なんですが、
初期型なので、結構ミッションのトラブルが多いです。
一番やばかったのは、06年仕事納めの日。
茨城から名古屋へ帰り道、東名の都夫良野トンネル内で、クラッチトラブルの為停止。
後続車からみると、トンネルカーブの先に突然トラックが止まってるので、びっくりしたでしょうね。
もちろん発煙筒を焚いたりしたけど、追突されないかヒヤヒヤでした。
手前の、大井松田ICから、東名下り線は右ルートと左ルートに分かれます。
おかげで、左ルートは通行止めになり、年末帰省の車に迷惑かけました。
トラックはパトカー先導され、トンネル先の鮎沢パーキングまで、
(時速5キロ)なんとかたどり着きました。
イスズのサービスカーを呼び、応急処置。
しかし、浜名湖SAにて再度停止。一夜を明かす。
朝一で会社から、代わりのトラックが来て、荷物を積み替えて帰社。
トラックはそのまま修理工場へ直行でした。
まあそんなトラブルもありましたけど、最近の車は60万キロ走っても、
あまりガタついたところは無いですね。
エアサス、オートマ、オートクルーズが付いているので快適です。
へたなバスより、よほど乗り心地は良いですね。
あと一年ちょっとで、76万キロ。
すると月まで行って、帰って来た事になります。
ブログ一覧 |
閑話 | 日記
Posted at
2008/11/22 10:03:16