
先日、余ってたPCに、マイクロソフトの次期OS
Windows7 Ultimateのベータ版をインストールしたが、あまりの遅さに実用は断念。必要なPCのスペックに達していないので無理もない・・・
もうちょっとパワーアップしたいと、オクを徘徊していると、GIGABYTE GA-7VRXP Socket A用というマザーボードに目がとまった。
おまけとしてCPU Athlon 1800+、PC2100 512MB のメモリー付き。
手持ちのメモリーでPC2100のが、512MB と256MBがあったはず。
合計1380MBになる。
Athlon 1800+といえば、実クロックは1.54GHzながらPentium 4の2GHzに匹敵する性能だった。
ジャンク扱いだったので、スタート価格の1000円で落札できた。
説明に 本来1.54GHzだが、BIOSで1.16GHzしか認識しないとのこと。
現物を手に入れ、仮組みして起動するとやはり、1.16GHzしか認識しなかった。
マニュアルをダウンロードして検討すると、CPU CLOCKが(Default)で100MHzになってたので、 133MHzにセットすると、規定どおり実質1.54GHzで起動した。
Windows 7をインストールすると、ビデオカードがWindows Aero機能に対応いないものの、問題無く動くようだ。
このMBは Athlon 2600+までサポートしているので、もうちょいパワーアップも可能だ。
1000円でこれだけ性能アップするのは、古いシステムならでは・・・・
しばらくこのパソコンで遊んでみます。
Posted at 2009/02/22 14:00:18 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記