• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロプ~のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

さよならアンディー・・・

さよならアンディー・・・金曜日、一週間ぶりに帰宅したら
隣家の様子がおかしい・・・
妙に片付いている。

塀からのぞいて見ると、犬小屋が無い!
どうやら引越ししたらしい。
そういえば、この前の日曜はバタバタしてたなあ。

この家は借家で、お爺さんが一人で住んでいた。
嫁さんに聞くと、木曜に引っ越したとのこと。

犬で唯一の友達のアンディーが居なくなってしまった。
淋しいな・・・ 
犬にしてはいい奴だった。
Posted at 2009/02/28 07:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 閑話 | 日記
2009年02月22日 イイね!

新型パソコン導入!?

新型パソコン導入!?先日、余ってたPCに、マイクロソフトの次期OS Windows7 Ultimateのベータ版をインストールしたが、あまりの遅さに実用は断念。必要なPCのスペックに達していないので無理もない・・・

もうちょっとパワーアップしたいと、オクを徘徊していると、GIGABYTE GA-7VRXP Socket A用というマザーボードに目がとまった。
おまけとしてCPU Athlon 1800+、PC2100 512MB のメモリー付き。

手持ちのメモリーでPC2100のが、512MB と256MBがあったはず。
合計1380MBになる。

Athlon 1800+といえば、実クロックは1.54GHzながらPentium 4の2GHzに匹敵する性能だった。

ジャンク扱いだったので、スタート価格の1000円で落札できた。
説明に 本来1.54GHzだが、BIOSで1.16GHzしか認識しないとのこと。

現物を手に入れ、仮組みして起動するとやはり、1.16GHzしか認識しなかった。
マニュアルをダウンロードして検討すると、CPU CLOCKが(Default)で100MHzになってたので、 133MHzにセットすると、規定どおり実質1.54GHzで起動した。


Windows 7をインストールすると、ビデオカードがWindows Aero機能に対応いないものの、問題無く動くようだ。
このMBは Athlon 2600+までサポートしているので、もうちょいパワーアップも可能だ。
1000円でこれだけ性能アップするのは、古いシステムならでは・・・・
しばらくこのパソコンで遊んでみます。
Posted at 2009/02/22 14:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2009年02月14日 イイね!

AZ-1の痛車・・・

AZ-1の痛車・・・愛知県 某道路上でAZ-1の痛車を目撃しました。
車自体なかなかのコンディションですが、
リアウィンドウやボディ側面に、
女の子の絵がいっぱい描いてあります。

また、ナントカ調教中とか、その筋の方々の看板?
らしきものもありました。
ミスマッチな感じが目立ってます。

それにしてもAZ-1車高低っ!


Posted at 2009/02/14 02:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 閑話 | 日記
2009年02月07日 イイね!

Windows7 ベータ版インストール

Windows7 ベータ版インストールWindows Vistaの次期OS 
Windows7のベータ版をインストールしてみました。

システムに必要なPCスペックは
1GHzのプロセッサ
1GBのシステムメモリ 
16GBの空きハードディスク
DVD-R/Wドライブ等

あまってた自作PCは、8年くらい前に組んだやつなので、
最低限を満たしていません。

まぁ暇つぶしなので、多少動きが重くてもOK

でも、ファイル自体、パソコンがしょぼいのでダウンロード出来ない。
我が家でいちばん新しい(といっても2年前)
息子のPCでダウンロード&DVDに焼いてもらった。

いよいよインスト開始!
しかしOSがWindows2000だったので、
XP以降でないとインスト出来ないと警告が出た。
ひとまず、XPをいれてからWindows7をインストール。
めんどくせー!
時間も結構かかる。

ついに起動・・・おぉ遅い・・・
すべてPCのせいですけど・・・
しばらくこれで遊んでみます。
このプログもWindows7からupしました。

Posted at 2009/02/07 21:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2009年02月01日 イイね!

空調ファン死亡・・・

空調ファン死亡・・・これまで、たまに動くこともあったけど、
キャロルの空調ファンが完全に動かなくなりました。

通勤距離も短いし、バイクに乗ってるとを思えば、
暖房がきかないのも多少我慢できるが、
あまり遠出する気にはなれない。

一念発起して、ネットで症状などを検索してみたところ、どうやら、ヒーターレジスターという部品が怪しいみたい。

ファンの強弱をコントロールするらしい。
ブロアファンの近くにあり、ネジ一本で止めてあるが、
角度も悪く、狭いのでドライバーが回せない。
ダッシュの下に潜り込み、超アクロバチックな格好で、なんとか取り外すことができた。

白い部分はセラミック製で、中に抵抗が入ってるらしい。
端子の部分は緑青がふいてるし、セラミックに3本亀裂が入ってる。

部品を注文したが、はたして復活するのだろうか?
Posted at 2009/02/01 11:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャロル | 日記

プロフィール

「結石がそろそろ出そうな気配・・・」
何シテル?   06/11 22:32
キャロル歴 ACとAAで通算9年半です。 将来の夢は、無人島か山の中で暮らしたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
初代シビック、AC6PキャロルとAA6PAで、黄色は3台目。 画像は木曽御嶽山にて雪中 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation