
昨日無事退院しました。
ブースト0.5病を克服し帰ってきました。(泣)
いやー長かった・・・。
約1ヶ月かかりました。
病原は、「ホースの破れ(どこかの」「O2センサー」「ソレノイドバルブ制御(正式名称わかりません)センサー」
の交換をし完治しました。
入庫中にエンジンチェックランプがつきっぱなしになり、
自動車やさんが、ディーラーに問い合わせたところ、
無料で見てくれるとのこと(特約店なので)。
無事原因を特定。
しかーし、この部品相当高価!
部品代だけで両方あわせて5万円以上するとのこと!
「一応中古探してみるけど・・・」車屋さんがいってくれましたが、
新品を買わなくちゃいけないなと思ってましたが、
程度のよさそうな中古があったとの連絡を受けて、中古部品で交換しました。
実は、代車が「軽バス」でして(185000キロ走行)
サンルーフ付きで子どもは喜んでましたが、
何せ「遅い」というか「走らない」
おまけにラジオが付いていたが、どこか接触不良なのか、
殆ど鳴ってくれませんでした。
聞こえるのは「唸るエンジン音」ばかり・・・。
思うように走ってくれないので、非常に疲れるし・・・。
時折妻のジムニーを乗ったりすると、
「凶暴なまでの加速・・・」なんて思ってしまうほどなので・・・。
改めて愛車に乗ってみると、すごく静かだし楽チン(当たり前か)
「やっぱいいなぁレガシィ」なんて思っちゃうわけです。
ちなみに、軽くひぱっただけで、ブースト計の針がいともかんたんに
0.9付近までに・・・(嬉し泣き)
普段は、「0」以上上がらないように運転してるんですけど、
正常な状態というのは、やはり嬉しいものです。
車屋さんいわく、エンジンはなかなか調子いいとのことなので、
ちょっと安心しております。
まだまだ走ってくれそうです!!
PS ご助言していただいた「take@GC8」さん、「たかあき」さん
どうもありがとうございました!
Posted at 2008/04/22 20:42:27 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ