
久しぶりの投稿はこの連休、遠出をしてきたのでそのご報告です。
今回は新潟県まで走って行きました。

最大の目的は奥只見シルバーラインという、全長20キロのうち、18キロがトンネルという他に例がない自動車専用道路です。
もともとはダム建設の工事用トンネルだったのですが、沿線にスキー場や観光地があることから、それらのアクセスも兼ねて一般に開放されたそうです。
下の画像の右上あたりが入口です。
当初は有料だったので料金所の建物がそのまま残っています。
18キロにもおよぶトンネル区間ですが、全線に渡って対面通行のうえ、急カーブ、急勾配の連続で、さらに湧水で路面が濡れていることから、排気量を問わず二輪車の通行は禁止されています。
トンネル内はこんな感じで、急カーブでは電光のサインが注意を促しています。
またトンネル内にはいくつかの退避場所があるので、運転に慣れておられない方は速い後続車に気づかれたら、ここで道を譲られるのが良いと思います。

さらに特筆すべきところとして、トンネル内に交差点があります。
このシルバーラインを抜けた先にはダム湖などがあり、観光客で賑わっていました。
そのダム湖側のトンネル入口がこちらです。
とにかく凄い道路でした。
トンネルがお好きな方でしたら、一度走ってみる価値あると思います。
Posted at 2019/05/04 21:09:08 | |
トラックバック(0) | 日記