2016年12月19日
週末 所用で郊外へ
往復300㎞走行してきました
衝突軽減ブレーキってホントに作動するのかな?と、思っている方も多いかと思います
私もその一人です
都内の走行では低速時に歩行者や自転車にセンサーが反応して
HUDに”ブレーキ”の表示がなされたことは何度かありました
しかし、実際にブレーキがかかるまでには至らず。。
昨晩帰路で2度 衝突軽減ブレーキがかかりました
一度目 一般道 郊外
50㎞/h程度で流していると、先行車が減速
惰性でついていくと、ウインカーを出さずコンビニに入る様子
もう少し近づいたらブレーキ踏むかなと。。。
いよいよブレーキと、思ったところ、自動でブレーキがかかりました
ほぼ、同時に自分も踏んでいました
ブレーキは重く、ドドドとひっかる感じでしたが、踏み込んだら自動が解除され
通常の感じに戻りました
2度目 高速
80~90㎞/h 東関東道 夜
MRCC走行中(だったと思う??入れたり切ったりしてたので、イマイチ曖昧。。。)
車間は4段階の最長から一つ下のところ
結構、車間が広いので頻繁に割り込まれます
それほど急でもなく、無理な割り込みではない状態で
ワンボックスが前に入ってきた
車間がグーッと詰まったところで、自動ブレーキ発動
MRCCでもグーッと速度を抑えることもありますが
今回はHUDに”ブレーキ”が表示されての減速でした
衝突軽減ブレーキ しっかり効いてます
でも、今までもっと接近したこともあったような気がするけど
昨日は、機械の機嫌がよかったのかな?
燃費は全体を通して20㎞/L を超えてました
DPF再生 1回あり
オートのヘッドライトも快調だったし
快適なドライブでした
Posted at 2016/12/19 13:23:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日
いい感じ
JNCAP 評価で高得点
MC後まで待ってよかった
こうした状況にならないことが第一ですが
万が一の時は性能が良いにこしたことはない
http://blog.mazda.com/archive/20161201_02.html
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_mazda.html
だから、雨のたびにOFFになるのは勘弁して~~
Posted at 2016/12/01 12:50:10 | |
トラックバック(0) | 日記