• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月25日

2倍、2バ~イ!!

2倍、2バ~イ!! 2倍、2バ~イ!!」と聞くと、オイラ年代ですとジェシーこと高見山を
思い浮かべます。(懐かしい。。)

さて、ここ千葉では今の季節位から千葉特有の野菜が店頭に並びます。
2倍、2バ~イ!!」と叫びたくなるような落花生「おおまさり」デス!!



*「おおまさり」:千葉県が品種改良したプライベートブランドの落花生。
           従来品種「郷の香」の約2倍の大きさで茹でて食べるのに最適の品種。

カラの中身を同じ千葉産のフナッシーと比較してみましたぁ!


ウゥ~ム。。 イマイチ判らないかぁ。。。。(笑)


オイラが千葉に住みはじめた頃、もらいもので初めて食べた時からすっかりこいつに虜ってしまい、
あれから、新豆出荷時期が楽しみになっています。

最近は、既に茹でて真空パックになって売られている物が主流ですが、やはりここは産地千葉、
生「おおまさり」を買ってきて家で塩茹でして、茹でたてを食べるのが一番であります!!
ハッキリ言って、酒好きにはこの時期最高ぉ~のツマミです。

大きく!甘く!そして柔らかく!食べ始めたら止まらなくなってしまう事確実デスょ~!!
お酒(冷)もグイグイ進みます。(もちろんビールでもOKょ~ん)

今年最初の「おおまさり」は、この間新潟魚沼で買ってきた「雪洞貯蔵酒 緑」のお供に!!





ワンコも「おぉ、いつもの奴ですね 旦那!!」って欲しそうに眺めておりましたぁ。 


 
           ・・・・ もぐもぐ ・・・・・ ゴクゴク ・・・・・・・


あっと言う間にこんな感じデス。(笑)


ごちそう様でしたぁ!!

また今週末にでも買いに行かねば!!
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2016/08/25 22:12:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年8月25日 23:33
こんばんわ!(^o^)

落花生は大好物!特に千葉半立が好み、最近は秦野産(笑)

びっくりしました、こんな怪物、見たことありません。
旨そう。ジャンボピーナツ、おおまさり、探してみます、千葉に住みたくなりました。
コメントへの返答
2016年8月28日 17:52
taiyogenkiさん こんばんわ。

「秦野も落花生有名だぞう!」って家の奥さんが言ってましたぁ。(因みに奥さんはお隣伊勢原産(笑))
ちょっといい気になって「おおまさり」食べ過ぎたらこの週末は下痢気味デス。。

是非千葉に足を伸ばした際はお土産に!




プロフィール

「ジオラマ http://cvw.jp/b/2648729/39021126/
何シテル?   12/18 08:00
今のご時世、若い奴は車にあんまり興味無いし、やれ「ハイブリッド」やら「電気」だとエコ真っ盛りですが、スーパーカーブームのど真ん中世代として、好きな車やバイクに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB750 シービー君 (ホンダ CB750)
CB750が絶版になるとの事からVTRとゴリラを下取りにして最終型の青白カラーを新車購入 ...
シトロエン グランドC4ピカソ ピカソっち (シトロエン グランドC4ピカソ)
田舎の父親の介護も終了し、気持ちに余裕が生まれ「定年まで車を買い替えるとしたらあと一回か ...
アプリリア スカラベオ250 スカラベオっち (アプリリア スカラベオ250)
FZ750を手放しバイクはゴリっちだけで遊んでいたが、やはりちょっとツーリングって訳にも ...
スズキ RG50E アールG (スズキ RG50E)
高1で原付の免許を取って、親から新車購入して貰った初めてのバイク。 通っていた学校はバイ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation