• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

手帳を買おうと思うのですが・・・

今までロクに手帳を使ったことがない私なんですが、
そろそろ手帳を所有してライフスタイルを変えてみようかと思ってます。

仕事やプライベートの予定を一元管理して、
効率よく資格取得の勉強などを行っていきたいと考えてます。
また、計画的に物事を進めることが苦手な人間ですので、
目標設定を行い自己管理なども出来たら良いかなぁと思います。

古本屋で「手帳術」のような本を購入してサラっと眺めているものの、
まだどういった手帳を購入しようか決めかねています。

現状ではシステム手帳のバイブルサイズか
A5サイズが良さそうには思ってます。
しかし昨日A5サイズの実物を触ってみた限りでは、
毎日カバンに入れて持ち運ぶにはちょっと重いかな・・・?

使用目的に応じて選ぶ手帳も違って来ると思います。
複数の手帳を使い分けたりグループウェアと併用したりするケースもあると思います。

皆さんは普段どのような手帳を使われてるんでしょうか?
もしよろしかったら教えて下さい^^


ここはひとつデキるビジネスマンを目指しまして、
5年後、10年後も楽しいカーライフが送れたらと思います。
一応コレで車の日記になりました・・・^^;
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/07/30 11:45:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 12:15
手帳ですか・・・書く内容によって変わって来ると思いますよ。。
どれくらい細かく管理するかで、デイリーとかマンスリーとか(^^)

いっその事、電子手帳ってのもありかと。
オイラは使ってないけど、便利らしい(爆)
コメントへの返答
2009年7月30日 19:03
そうですよね~。
年、月、週については大目標~中目標などを記載したいなぁと思ってますが、あまりに細かく管理するとやる気がなくなるし、どうしたもんかってところです(笑)

電子手帳は入力が面倒かなと思って、全く考えてませんでした。
使いこなせると便利なんでしょうねぇ~、私が使えそうか検討候補にしてみます^^
ありがとうございます。
2009年7月30日 12:19
そうそう、
↑と同じ意見ですが、せっかく始めるのならば電子手帳が良いかと思いますよ。最近のPDA系の物って凄いらしいですよ。
自分は使っていないですが、欲しいと思っています。
コメントへの返答
2009年7月30日 19:10
ほうほう、S子さんは電子手帳推進派ですか~。
↑の通り、電子手帳はさっぱり候補から外してたんですが、凄いと聞くとどんなものなのか気になりますねぇ~。
週末にでも、実物を見に行ってイジくってきます^^
きっと機種によっていろいろと機能が違って、どれを選ぶか悩ましいのでしょうね(笑)
ありがとうございます。
2009年7月30日 12:25
呼びました? 出来る社員のj-toroでございます~~

スケジュール管理、目標管理、住所録、燃費管理、音楽、画像。はたまたGPSまで付いたPDAを使用しております。。。。
音楽は目覚ましの機能で使用し、燃費管理や画像の閲覧には重宝しておりますが、そのほかは不便です。。。。というのも入力がまどろっこしい(さすがにデータベースはPCで入力しましたよ)!!!
大量のデータはPCで入力して転送すればよいのですが、出先でメモしたいときは本当にまどろこっしい。。。携帯で入力した方が速いです。。。

結局、手書きのノートが一番良いんですよね。アナログでパラパラを見ることが出来る方が人間の能力には合っているのかもしれません。
なので、最近の私は生保で貰った「プーさんのメモ帳」を愛用しております。。。

…ということで、PDAを使い切れていない出来る社員のj-toroメでした!!
コメントへの返答
2009年7月30日 19:18
女泣かせのjさん、ありがとうございます。
PDAはいろいろ機能がついてるんですねぇ~。

>音楽は目覚ましの機能で使用し、燃費管理や画像の閲覧には重宝
なんだかあまり仕事に役立ってないような・・・^^;
PCと連携が図れる点がメリットなんですかねぇ。
確かに小さな端末から入力するのは大変そう・・・。

使い方にもよりますが、ノートなどのアナログなものと併用しないと使い辛そうですねぇ。
用途と照らし合わせて、デジタル/アナログ両方検討してみます!
2009年7月30日 18:26
なかなかうまく使いきれていませんが、最近はiPod touchとGoogleカレンダー/その他Toolを使っています。
会社のスケジュール/カレンダーを間にGoogleカレンダーを挟んで、iPod touchのカレンダーとリンクさせたりしています。
iPodなので無線LANがつながるところでしか、同期が取れませんが、Goolgeカレンダーでしたら、携帯でも見れるし、まあまあ便利ですよん。あいほんなら、パケット通信でリアルに同期が取れそうですけどね。

その昔は、新情報携帯端末のザウルスを使っていました・・・(^-^)
コメントへの返答
2009年7月30日 19:35
ありがとうございます。

おむすびまんさんはバリバリのデジタル派ですか~。
会社ではThunderbirdの拡張機能でスケジューラを使用してますが、Googleカレンダーとの同期はまだやったことがありません。
iPodやiPhoneと同期とったりもできるんですねぇ~、、、どっちも持ってませんが(笑)

詳しくは知らないのですが、一時ザウルスってよく聞いた気がします。

いろいろなやり方がありますねぇ~、どれが最適なのか益々悩ましいです(笑)
2009年7月30日 20:27
あ…仕事用はA4大学ノートです。

プライベートはマルマンのクロッキー帳SS。
もう、これは彼此25年ぐらいずっと持ち歩き続けてて…既に100冊以上は溜まっていたりして?!
見るのも恥ずかしい単なるらくがき帳ですが、白い紙には何でも書き込めるので重宝します(ジブンはフォーマットって絶対役に立たないんで既存の手帳類は全くダメですね!?)。
それにしても、ガキの頃からずっと変わらずモデルチェンジなしで作り続けてくれているのは嬉しいです。

あとは、2Bのえんぴつ、練消しと肥後守さえあれば…
コメントへの返答
2009年7月30日 20:44
ありがとうございます。
打ち合わせの時なんかは大学ノートに書きなぐってます。
思いついたことをササっと好きなように書けるのは良いですよね。

クロッキー帳、随分長いこと使われてるんですねぇ~。
昔書いたものを見返してみると、いろいろと発見もあるかもしれませんね。
なんでこんな事書いてんだろうって、こっ恥ずかしくなる方が多いかもしれませんが^^

文房具など、気に入ってたものが急に廃版などになると寂しいですから、変わらず作り続けてくれてるメーカーには感謝しないとですね~。

恥ずかしながら「肥後守」が何のことかわかりませんでした、ググって納得^^;
カキの殻むきナイフが規制される世の中ですから、この先こういった物も『行きすぎた規制』により禁止となってしまったりするのでしょうか。。。
2009年7月30日 22:43
でそでそさん、こんばんは、マル運です。

参考にならない情報ですが・・・私は、労働組合のたんなる手帳(350円で買わされました(^^ゞ)
毎日、出勤時間が違うので、手帳に出勤時間と、退出時間、仕業番号などを(ちなみに、昨日は15時57分出勤でした)書いてます。

まったく参考にならなくてすいません。。。
コメントへの返答
2009年7月31日 12:18
マル運さんこんにちは。

配布されるんじゃなくて買わされるんですか~。
なるほど、お仕事柄分単位でキッチリ管理されてるんですね。
同じような業務でしたら、一律同じ手帳を渡される方が変に悩まなくて良さそうです。
拘りたい方は別として^^;

とんでもないです。
立場・業種によって使い方が違うと思いますので、皆さんの手帳事情を聞くことが出来て大変参考になりますよ。
ありがとうございます。
2009年7月30日 22:49
イタリア車乗りとしては手帳は伊製のガラスレザーのシステム手帳を愛用しています。
164乗っていた頃に買ったのでかれこれ15年ほど前から使っています。
コメントへの返答
2009年7月31日 12:25
おぉ~、イタリア車乗りの鑑ですねぇ~。
もう15年も使われてるんですか(驚)
小まめにメンテナンスして大事にされてるのでしょうね^^

少々高価なものでもメンテして長く使い続けられれば、愛着もわくし総合的に良さそうですね~。
問題はズボラな私が、革製品を小まめにメンテできるかです(笑)
でも、そういうのってちょっと憧れます。
ありがとうございます。
2009年7月30日 23:04
ザウルス>>PDA>>手帳の変遷です。落武者z
今の手帳は薄いポケットサイズ。それにPost-itをペタペタと併用しています。
不要になったらゴミ箱へ。これで事足りてます。
デキるビジネスマン・・・イメージが未来を創造する~!
コメントへの返答
2009年7月31日 12:32
ヒィロさんは時代に逆行派になるのかな?
いろいろ試された結果、いまのスタイルに落ち着かれたんですね。
ポストイットをペタペタは好きです^^

今こうしてアレコレ悩んでますが、実際に使ってみないことには何が自分に向いてるかわからないですね。
まずは何からスタートしてみるか、皆さんの意見を参考に実物を見に行って決断してみようと思います。
ありがとうございます。

デキるビジネスマンなら、こういった悩みもスパっと決断できるんでしょうけどねぇ(笑)
まだまだ遠い道のりです^^
2009年8月2日 13:04
遅れましたが私の場合を紹介させて頂きます。
お気楽サラリーマンの一人として、私は手帳なんて使った事有りませ~ん。

まぁ手帳に書くような大事なお仕事が割り当てられない、という事ですねぇ。(^^)
プライベートも週末の限られた自由時間だけなので手帳が必要無いし。
手帳を持つような立派な大人に成りたいで~す。
コメントへの返答
2009年8月2日 14:24
ありがとうございます。

そんな事いって、手帳などなくとも頭の中に全てインプットできるのでは~?(笑)
または秘書がついてたりして・・・^^

私も仕事上はそれほど必要ではないんですが、プライベートの管理をバッチリしてダラけないように意識を変えていきたいです。
プライベートといっても大した予定がないんで、もっぱら資格取得の進捗管理とかがメインになりそうですが^^;

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
気分屋で大雑把、そしてめんどくがり屋です。 そのくせ、妙なところが細かいです。 人見知りが激しく、割と人付き合いは苦手な方です。 それでも20代の頃よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation