• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月08日

埼玉から鳥取へ旅行。一日目

さて、予告どおり鳥取まで遠出してきました。
2009/10/8~13の様子を一日ずつ書いていこうと思います。

まずは一日目の2009/10/8です。
細かい部分は、フォトギャラリーをご覧下さい。
※01~02まであります。

台風の通過を待ち、昼過ぎの13時半にノンビリと出発しました。
そしていつもの牧場へ。



さすがに台風通過に加えて交通量が少ないからか、
枝葉がたくさん散らばってました。

そしてお腹が空いたので、小鹿野の「鹿の子」でワラジカツを・・・。
16時という変な時間帯でしたが、オバアチャンがお店番をしてくれてて、
無事に飯にありつくことができました。


志賀坂峠まできました。
ここでも道にはかなりの枝葉が散らばってまして、ゆっくり走りました。


ここまでいつもの風景ばかり・・・
自分で言うのもアレですが、鳥取まで行く気があるんかいなって感じですね。

この後もひたすら下道を走り続けましたが、ビックリした事が一つ。

R254で佐久付近を走っていた時のことですが、
信号も何もない箇所で急に渋滞が発生していて、
よく見るとトラックが停車していてその反対車線側では発炎筒が焚かれています。

そしてふと見ると、原付っぽいものが横たわっている!?
人身事故かなぁと思いつつ、追い抜こうと思ったその時にようやくわかりました。

原付ではなく、立派な親父か親鹿でした!
トラックの前面はかなり損傷していて、警察を待ってる様子でした。

午後7時というまだまだ車の多い時間帯だったので正直ビックリしました。
特に山道ってわけでもなく、直線で見通しの良いトコロでしたが・・・。
道路脇に茂みがあったんで、急にそこから鹿が飛び出してきたんだと思います。

いきなりこんなモノを見せ付けられて、より一層慎重に運転しようと心に誓ったのは
言うまでもありません。

写真はほとんどないんですが、そんなこんなでこの日(※)は岐阜県土岐市付近まで進みました。
※2009/10/8 24時時点 (日付の変わるタイミングで日記を分割)

【一日目の走行ルート】
自宅→牧場→R299→小鹿野「ワラジカツ」→(志賀坂峠)→県45→R254→R142→(新和田トンネル)→R20→R19→R21→土岐市付近
ブログ一覧 | 遠出ドライブ | 日記
Posted at 2009/10/14 23:01:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2009年10月14日 23:16
こんばんは、マル運です。

佐久で鹿ですか・・・怖いですね~

鳥取まで・・・写真は、関東地方で終わっているのですけど(笑)
一日目、土岐市、写真の場所からは、結構進まれたんですね(^○^)
昔、多治見に毎週通っていた頃がありまして、15年ほど前の土岐市には詳しいです(^^ゞ

続きをお待ちしております(^○^)
コメントへの返答
2009年10月14日 23:27
マル運さん、こんばんは。

以前松本に出かけた帰り道、多分深夜2時頃だったと思いますが、同じようにR254を走ってて轢かれた鹿を見かけました。
ビーナスラインのような山道で見かけてもなんとも思いませんが、割と平坦な辺りで見かけるとちょっとビックリしますね。
まぁ周りが山ばかりだから出ても不思議ではないですが・・・。

私、岐阜は通過するばかりなんで全然詳しくないんですよねぇ~。
本当は安房峠を越えるか野麦峠を越えるルートを考えてまして、岐阜県内で多少遊んでいく予定だったのですが・・・。
何故か岐阜にはあまり縁がないようです^^;

まだ二日目以降の写真の整理がサッパリ出来てません。
徐々にアップしていきま~す。
2009年10月14日 23:44
このブログが揚がってるという事は、ご無事の帰還なによりです♪

小鹿野、鹿の子で最後は親鹿ですか。。
ちなみにオイラは「うまじか」です(爆)

続きが何の動物シリーズで来るのか期待してますね(笑)
コメントへの返答
2009年10月15日 10:00
ありがとうございます。
コレといったトラブルも一切なく、無事に帰ってこられました♪

そう言われてみると、この日は鹿三昧の一日でした(笑)
kumaさんは熊に馬に鹿に、動物パラダイスですね。
私は「ドライブうまじか」ですが・・・^^;

動物シリーズにするつもりはなかったのですが・・・
でも二日目以降にもちょくちょく動物が出てきますのでお楽しみに^^
2009年10月15日 0:11
今年は鹿を多く見掛ける気がします。
僕等が彼らの住みかを通り抜けるのですから夜間はゆっくり走らないといけないなと思う今日この頃...というより横から鹿が飛び乗ってきたらどうしよう。(笑)
コメントへの返答
2009年10月15日 10:02
確かに私も今年は何度も鹿を見かけてます。
鹿たちの住処が減っていることも原因でしょうが、道路がよくなって動物たちも通行しやすくなってることも原因でしょうねぇ。

この日は他にもタヌキが何匹も轢かれているのを目撃しました・・・。
夜間の走行は動物の発見が遅れやすいので注意が必要ですねぇ~。

鹿が飛び乗ってきたら、幌ぐらいだと突き破られそうですね!?
2009年10月15日 8:26
あの台風の日ですね~~
午後も風が強かったから、出かけるのは大変だったと思います。。お疲れ様でした。

野生動物が人気のあるところまで出てくるのは、やはり何かありますね。
地球が発する悲鳴なのかもしれませんね。。。。

いよいよ次に登場かな?
私の興味津々な山城…ツワモノどもが夢の跡……楽しみです~~
コメントへの返答
2009年10月15日 10:06
午後も風は強かったですが、落下物や飛来物に気をつければなんとか出かけられるぐらいでした。
出発が遅くなって一日目は夜間の大移動がテーマとなりましたんで、風がおさまるのを期待しつつの~んびり進みました。

野生動物が人気のあるところまで出てくることもそうですが、野生動物自体も変わってきてるそうです。
たとえば、婆ちゃんによれば昔はカラスは今ほど農作物などに悪さをしなかったとのこと。
人間と野生動物の共存は難しい問題ですね。

はい、天空の城は二日目の登場です!
まだ写真が全然整理できてませんので、気長にお待ちください^^;
2009年10月16日 14:15
お疲れ様でしたぁ~。
動物との衝突ってばかにならないみたいですね。

狸とかたま~に横切りる場面にはあったことがあります。

コメントへの返答
2009年10月18日 12:31
どもども~、無事に帰ってこられました^^
重量がある鹿やら猪とぶつかってしまうと、車は相当な衝撃を受けるでしょうねぇ。
そんな自体になりたくないもんです・・・。

狸とか横切ったりするとビックリしますよねぇ。
かわいそうですが小動物なら轢けって教わった記憶がありますけど、大きい動物が出てきたら参りますね。
出そうなところは速度を落として走行しないといけませんねぇ。
2009年10月16日 21:49
動物との衝突って車がかなりやられるみたいです。
オーストラリアのお友達がカンガルーと衝突した時の話を聞いたのですが、フロントがめちゃくちゃになったらしいです。カンガルーはと言うと・・・(汗)

無事に帰ってこれたのですね。
コメントへの返答
2009年10月18日 12:33
カンガルーもかなり重量がありそうなので、車も大破するでしょうねぇ~。
ぶつかられた動物もたまったもんじゃないでしょうが、こういうのって事故扱いで保険もきくもんなんでしょうかね。
ちょっと後で調べておこうと思いました^^;

少々疲れはしましたが、なんとか無事に帰ってこられました~。
写真の整理が追いつきません(笑)

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
気分屋で大雑把、そしてめんどくがり屋です。 そのくせ、妙なところが細かいです。 人見知りが激しく、割と人付き合いは苦手な方です。 それでも20代の頃よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation