• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月09日

埼玉から鳥取へ旅行。二日目

一日目に続きまして、二日目の様子です。

詳細な様子はフォトギャラリーに載せました。
一つずつコメントも書いてますんで、良かったらソチラを見て下さい。

01から08まであります。

見所は天空の城と言われる「竹田城跡」、東浜からの海(個人的に好きな場所)、
中国地方の最高峰「大山」
あたりです。
フォトギャラを使ったからか、画質がやたら悪化してる気もしますが(?)お許しを。

何枚かハイライト的なものを貼っておきます。














【二日目の走行ルート】
R21→(垂井町のコンビニで休憩)→R8→R1→R9→(福知山和久川で日の出)→R312→竹田城跡→R9→県4→R178→餘部鉄橋→居組→東浜→R9→鳥取市内→山陰道(青谷羽合道路)→道の駅はわい→婆ちゃん家

一日目からほとんど走りっぱなしで、924kmの距離に27時間半ほどかかりました。
※仮眠はナシですが、横になって休憩したりなどはしています。

段々と手抜きになってきてますが、三日目以降もお楽しみに。
ブログ一覧 | 遠出ドライブ | 日記
Posted at 2009/10/18 10:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

体調管理を徹底しても勝てなかった・ ...
ナリタブラリアンさん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

キリ番ゲット
ハチナナさん

煩悩
Keika_493675さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年10月18日 11:19
でそでそさんの人間性は、ああいう環境で出来上がったんですね~
…と、皆さん、感じているんじゃありませんかね?
何回か、おばあさんの家を拝見していますが…良い感じですね~~
コメントへの返答
2009年10月18日 12:55
もしかしたらソレはあるかもしれませんねぇ~。
実家の岡山もなかなかの田舎ですが、この鳥取の「ど田舎」っぷりを目の当たりにすると、ケタが違いすぎます。
やたらとノドかです~。

婆さん家といってますが、80半ばになる爺さんも、そしてオバちゃんもいるんですよ。
その時の気分でなんて呼ぶかが変わります(笑)

10数年前まで使ってた、薪をくべて焚くお風呂があったらもっとインパクトあるんですけどねぇ。
まぁ、今は新しいお風呂でシャワーも使えるので快適この上なくて良いですけど^^;
2009年10月18日 16:04
武田城跡って・・・

・・・なんとなく マチュピチュ
コメントへの返答
2009年10月18日 16:09
武田でなく竹田です~、信玄っぽくなりそうなので(笑)

素晴らしい!
日本のマチュピチュって呼ばれてたりするみたいですよ~。
弟に写真を見せたら同じこと言ってました~。

非文化人の私は、「マチュピチュ」って響きと「凄い」ってことは知ってますが、肝心の「どういうものか」ってのがわかっとらんのです^^;
2009年10月18日 17:55
今回も素晴らしい眺めのオンパレ~ド♪
田舎がない僕には羨ましいかぎりです。

フォトギャラリーは画質落ちるよね~
コメントへの返答
2009年10月18日 22:37
地味な場所ですが、この通り山陰にはなかなか良い場所がたーくさんあるのです~。
まぁ一般的な観光者に受けるようなトコロは少ないかもしれませんけどね(笑)

そうそう、自動的に変換されちゃうからか、フォトギャラリーは画質が落ちちゃいますねぇ。
かといって、簡潔に日記をまとめられない私には、一枚一枚ダラダラとコメントできるので意外と使い勝手もよかったり。
悩ましいところです。
2009年10月18日 18:28
うぉ!天空の城!素晴らしい♪
知ってれば前回の西探訪で行ったのに~(惜
この牛って、前に出てたやつが育ったの?
仮眠なしって凄いんですが・・・zz
コメントへの返答
2009年10月18日 22:41
竹田城跡は、割と最近知ったトコロなんですが、初めて行ってみてホントに感動しました!
コレでまた西にフラフラ行きたくなってきましたね!?
和田山ICから近いので、多分アクセスも楽チンだと思いますよぉ~。

親牛の「花ちゃん」は前回と一緒でして、子牛の「元気君」はニューフェイスです。
去年いた「ポチ」は、去年のうちにはドナドナされてしまってるかと・・・。

ホントは仮眠をとろうと何度か目を瞑ったりしてたんですが、なんだかワクワク楽しくって寝られませんでした^^;
「台風」と「遠足」でドキドキワクワク・・・小学生みたいです。
2009年10月18日 19:38
うをー!!竹田城跡行って見たい!!
日帰りは出来るかな・・・(爆)
渋滞が無ければねぇ。。(笑)
コメントへの返答
2009年10月18日 22:48
竹田城跡は是非行ってみてもらいたいところです!
写真にある通り、山間に川が流れてて霧・雲海が発生しやすいと思いますので、是非夜明け前を狙って行ってみてください(笑)

東京IC→和田山ICで604km・・・
やっぱり連休などに泊まりで行くべきですね^^;
2009年10月18日 20:47
倉敷在住の際、竹田城址は何度も側を通りながらも実はまだ行ったことないです。。

餘部寄ったんですね。居組東浜のパイパスは個人的に助かります^^
コメントへの返答
2009年10月18日 22:52
ありゃま、いつも通過されてたんですねぇ~。
かく言う私も、つい最近までその存在を知らなかったぐらいですが・・・^^;
今度餘部行く際にでも、是非立ち寄ってみてはいかがでしょう~。

もう鳥取に行くなら東浜と餘部は必須になってしまってます(笑)
バイパスのおかげで、旧道の方が空いてて快適でしたよ~。
まぁでも、アソコは地元の軽トラなんかでもビュンビュン走るんで、ペースカーにハマってイライラなんてことは少なかったトコロですが^^
2009年10月19日 0:18
三枚目の写真がとても幻想的ですねぇ~。
海の写真も迫力満点。

一般道、924kmはすごいなぁ~
コメントへの返答
2009年10月30日 19:50
風がそこそこ吹いてたんで、良い具合に霧を運んで来てくれました♪
欲を言えばもう少し早い時間に現地入りして、風景の移り変わりを眺めたかったですけどね^^

台風の影響で、海はいわゆる「冬の日本海」みたいな雰囲気でした。
岩場に打ち寄せる波なんかは、目と耳でその迫力が感じられて、なんだかワクワクします^^

嫁さんが居ないときじゃないとこんなバカドライブはなかなかできませんので・・・
ついつい楽しくて走りすぎてしまいました(笑)
2009年10月19日 11:30
ん~本当、鳥取良いとこですね♪
通り過ぎたたことは何度も・・・
海に山に景色も素晴らしいし、要チエックです☆
コメントへの返答
2009年10月30日 20:32
鳥取は地味なトコですが、私みたいに有名な観光どころからはチョット外したようなトコが好きな人には楽しめるポイントがいろいろあります^^
周りの県にもたくさん面白いトコロがありますからね~、通り過ぎちゃう人多いかもしれませんね。
山だけは中国地方No1の高さを誇ってますので、なかなか見ごたえがあると思いますよ。

やっぱり海産物が美味しいんですけど、隊長には・・・ですよね^^;
2009年10月19日 12:21
凄~いっ、一般道でこんなに走るだなんて。
”本当に日本?”と言いたくなる写真が、
本当に素敵ですね。

海の写真を見て、波乗りがしたくなしました(笑)
コメントへの返答
2009年10月30日 20:38
ははは、身軽だったもので狂ったように走ってしまいました^^;
学生時代から似たようなことは何度かやってたんで、当時を思い出しながらダラダラ走ったりすると楽しいんですよねぇ~。

竹田城跡は、見る角度によっては日本離れしてますよねぇ~。
集落の方を見下ろせば、いかにもな日本の原風景が広がってて、コレもまた良しですよ。

台風の後のこんな荒波ですけど、結構波乗りしてる方々が見受けられました~。
結構関西地方からも人が来るみたいですよ。
2009年10月19日 23:53
こんばんは、マル運です。

武田城趾・・・JAFメイトに出ているのを見て、行きたい場所になってるんですよね~

雲海との写真が素晴らしいですね(^○^)

そして、荒波の日本海とかの写真が素晴らしいですね~
コメントへの返答
2009年10月30日 20:42
マル運さん、こんばんは。

竹田城跡はJAFメイトに載ってたんですねぇ~。
せっかくなので山陰本線などで乗り継いで、竹田駅から歩いてみてはいかがでしょう(笑)

今の季節、コレよりもっと凄いキレイな雲海がたくさん見られそうです。
学生時代にココを知ってたら、ドライブコースの候補にしてたと思うんですが・・・無念です。

多くの人がイメージする(?)日本海の姿ですよねぇ。
夏場の波が落ち着いてるときは、キレイな青色でまた良いのです~♪

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
気分屋で大雑把、そしてめんどくがり屋です。 そのくせ、妙なところが細かいです。 人見知りが激しく、割と人付き合いは苦手な方です。 それでも20代の頃よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation