• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

埼玉B級グルメを・・・その後はノープランで♪

金曜夜はグッスリと眠りまして、土曜日はロースタート。
お昼前に自宅を出発し、まずは何か食べようということで行田へ。
20091219_01
20091219_02
20091219_03
20091219_04

埼玉の誇るB級グルメゼリーフライふらいです。
残念ながら、今年の埼玉B-1グランプリは秩父市の「みそポテト」のようですが。。。
 ※注 写真上:ふらい、写真中:焼きそば(見たまんま)、写真下:ゼリーフライ


どれも安くて量がそこそこあるんですが、さすがにソースばかりだと飽きてきます。
明らかに我ら夫婦のオーダーミスw


その後は、行田に来るのが初めての嫁さん(一応は埼玉生まれ埼玉育ち…)のために、
「社会で習った!」とは言っていたさきたま古墳群へ。
私は何度か単独で来てますが、散歩するには丁度良い公園です。
20091219_05
20091219_06
20091219_07
20091219_08
20091219_09
20091219_10


その後はノープランでしたが、せっかく現行A4に乗るチャンスでしたんでもうちょっとブラつくことに。
とりあえず自宅とは反対方向に走って、「空っ風街道」でA4の走りを楽しんだり、
適当に夜景を見たりしました。
で、これまたせっかくならって事で、月夜野ICから関越道に乗り高速走行も試してみました。

新潟方面から走ってくる車はみな、頭に雪が乗っかってましたねぇ~。
ところどころその雪が転がってたんで、踏まないように気をつけて走行しましたw

結果A4が良い車であることはよくわかりましたし、ナビの便利さなどもよくわかりました!
が、今のでそでそ号の適度な不便さもそれはそれで楽しいんですよねぇ~。

あ、、、買えないモノの負け惜しみですw
ブログ一覧 | 近場ドライブ | 日記
Posted at 2009/12/20 21:32:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちいかわ
avot-kunさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

検査入院
TAKU1223さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年12月20日 21:39
ディーラーさんの思惑には簡単に乗らないでそでそ家ですね。(^^)

ディーラーさんの次の作戦は・・、なんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2009年12月20日 21:44
でも乗ってる時は欲しいなぁと思ってしまいました。
車から降りて少しすると冷静になりますが・・・!!
車が良くとも、私のニーズに合わないと・・・ネ!
まずその前に資金がないので、アレコレ言える立場ではありませんがw

もうこれ以上の作戦はないかも~。
あまりに手ごたえがなかったんで、今後は見放されるかもw
2009年12月20日 22:00
埼玉にもB級があったんだということを今年知りました(笑)

ナビはPNDくらいだったらいいんじゃないですか^^
僕はあまり道順はナビに頼りませんが、自車の方向や距離・時間予測の情報なんかを使ってます。
コメントへの返答
2009年12月20日 22:20
あら、コレは意外でした。
まぁB級グルメが盛り上がってるのも、ココ最近ですからねぇ~。

ミニゴリラとか良さそうには思うんですが、実際に使ってみるとどうなんでしょうねぇ・・・。
すっかり食わず嫌いですw
距離や時間予測、後は複数車線などでどこを走っとけば良いかあたりだけでもわかると便利ですよねぇ。。。
考えれば考えるほど買った方が良いんでしょうけど、そのお金があればたくさんドライブ出来たり、カメラ関連のものも買えたり・・・
などと思ってしまうどうしようもない野郎です^^;
2009年12月20日 22:36
ナビは無ければ、無いなりの運転ですし…。
私は電源OFFの状態が続いてます。。。
(いつも、同じところを走っているからナビは必要ないという説もありますが…、あはは。。)
コメントへの返答
2009年12月20日 22:46
そうそう、無いなら無いなりの運転があるナリヨとウチのコロ助は言ってませんですが、そうですよね。
ナビ使わないからこそ自然と道を覚えますし、案内標識や看板などにも目が行ったり機会が増えるせいか、地名やら道中の風景などもしっかり記憶できるような気がしてます。

・・・電源OFFが続いてるなら下さいw
確かルポよりは航続距離も伸びたはずですから、春になったらもっと遠くに繰り出してみては~?
2009年12月21日 8:48
ん~みそポテトより、ゼリーフライの方がご当地感あふれる気がするんですけどね。
ガキのチャリで寄ってはよくいただきました。
幸手に当時は珍しかった自転車のカスタム屋さんがあって、パーツのアウトレット品をよく出してくれていて…通ったナァ~
久し振りにチャリで古墳群いってみよっ。
コメントへの返答
2009年12月23日 13:07
みそポテトはまだ食べたことありませんが、ゼリーフライは歴史もありますし、しっかりその土地に根付いてますから私は後者を応援していますw
そしてB級の基本である、「安くて美味しい」をしっかりおさえてますもんね~。

町興しの一環として新しいB級グルメの開発などで盛り上がってるトコロもありますが、「安くて美味い」だけでなく、本当にご当地に根付いていて"+α"のあるものに頑張って欲しいです。

ゼリーフライには、traegerさんのような思い出のある方もたくさんいらっしゃるでしょうねぇ。
たまに「ゼリーフライ研究会」なんてHPを見て、陰で応援してます。

古墳群は気持ちよく散歩が出来て楽しいですねぇ~。
群馬のお山もすぐ近くに見えて、気持ち良かったです。
2009年12月21日 11:36
こんにちは、マル運です。

ふらい、ゼリーフライ、どちも食べてみたいんですよね~、まだ食べたことが無いのです(^^ゞ

写真から美味しそうな雰囲気が伝わってきますよ(^○^)

古墳・・・教科書に出いる本当の古墳のようでね・・・って、古墳だから本物かぁ(笑)
コメントへの返答
2009年12月23日 13:14
マル運さん、こんにちは。

「ふらい」はそれほどでもないかもしれませんが、「ゼリーフライ」はまた食べたくなるほど美味しくて気に入ってます。
子供でも手軽に買える「おやつ」という感じなんですけど、それがまた良いんですよねぇ~。
是非奥様のご実家に行かれた際に、遠回りして寄ってみてはw

はい、本物の古墳ですw
ここの古墳群を訪れるまでは古墳なんて全然縁のないものでしたが、公園内にゴロゴロあるんでそれぞれ見て回ると面白いです。

前方後円墳が多いですが、丸墓山古墳は日本最大の円墳のようです。
ここは階段で上まで昇れまして、なかなか眺めも良いです。
(田舎だからか回りに高い建物がないのですw)

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
気分屋で大雑把、そしてめんどくがり屋です。 そのくせ、妙なところが細かいです。 人見知りが激しく、割と人付き合いは苦手な方です。 それでも20代の頃よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation